3泊4日の旅で2、3日目に雨で予定していた羊蹄山の登山は中止して親を連れて親戚巡り
あのマッサン有名になったニッカウイスキーの有る余市でワインのぶどう栽培している。
いつならお土産にワインをくれるが、息子が春にケガして忙しく仕事中に帰ったので自分で買ってくれという事か(*^^*)
帰りに余市ワイナリーに寄ってお土産ワイン購入
ニッカウイスキーに寄りたかったけどものすごく混んでるらしいので、敬遠さすがNHK効果で
街は潤っているようだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/89/9a69523d776b0d8d21d06e2047a6b7a3.jpg)
翌日も雨の為、ここも最近バブルでホテル建設ラッシュのニセコへ
海外マネーで冬は外国人だらけになるらしいので今度は冬に週末スキーに来ようと下見(*^^*)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/53/fcdbc7b8bf355d48678ecfac3d88db5a.jpg)
昔はニセコ東山と呼んでいたが今はニセコビレッジといいヒルトンホテルにゴルフ場と夏場も人がたくさんです。
昨年出来たショッピング&ダイニングエリアは人が少なかった(*^^*)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/b2/3082160a85e375b1dbb434ecc598ac10.jpg)
ニセコビレッジの入り口に有るお土産屋さんが有るエリアの高橋牧場 ミルク工房が人気だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/37/51acdd30ac2c3490eb038ade3ddd4f17.jpg)
最近のニセコをぶらっとした後はゆっくり温泉へ
やっぱり外せない五色温泉
二つの露天風呂が入れるが「からまつの湯」と「大浴場」があるがこの大浴場は景色が良いが展望台からも丸見えで気になったので私も見に行ってしまった(*^^*)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/0e/1df925e8fd430fbc931d92ba2d1a8e1a.jpg)
雨にも良い事が・・
正面に太陽が出ていてもしかしてと振り返ると虹が出ていたので車を停めパシャと(^。^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/30/c5c35c642dac998507c45b76dda63c6c.jpg)
短い北海道滞在
実家を後に函館空港へ
国道5号線の北海道らしい直線道路
しかも車無し(*^^*)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/46/8558a03f5edada3281664fd5cbe5246f.jpg)
実家に行く時は日本海岸で行ったが帰りは噴火湾(太平洋側)でドライブ
ここ鹿部の間欠泉はまだ来た事が無かった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/23/f598a5f278b33fb24b8aa1cbb9472ece.jpg)
10分に1回噴射するようで、噴射前に穴から湯気が多くなったと思ったら噴射
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/51/97a863f1da43c9ef9f713c89beb431c0.jpg)
水量は思ったより少ないが時間は1分くらいだったかな(*^^*)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/ff/f5e1019666d1fc0118db112ee38deb6a.jpg)
レンタカー13:30返却、14:55に飛行機が出発なので昼は函館でラーメン
GLAYのTERUがこよなく愛する函館ラーメンかもめでラーメンを食らう。
味は庶民的な味で昔ながらのラーメンて感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/5b/61841d6b6cf5b7ac806394620809f756.jpg)
今回アクアの走行距離は845kmで無給油さすがハイブリッドカー
4WDでリッター20km以上の車が発売されれば欲しいけどそれまではハイエースで我慢
函館空港はコンパクトで出発時刻に他の飛行機とかぶらないかったら混雑も無くストレスゼロな空港です(^O^)/
あのマッサン有名になったニッカウイスキーの有る余市でワインのぶどう栽培している。
いつならお土産にワインをくれるが、息子が春にケガして忙しく仕事中に帰ったので自分で買ってくれという事か(*^^*)
帰りに余市ワイナリーに寄ってお土産ワイン購入
ニッカウイスキーに寄りたかったけどものすごく混んでるらしいので、敬遠さすがNHK効果で
街は潤っているようだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/89/9a69523d776b0d8d21d06e2047a6b7a3.jpg)
翌日も雨の為、ここも最近バブルでホテル建設ラッシュのニセコへ
海外マネーで冬は外国人だらけになるらしいので今度は冬に週末スキーに来ようと下見(*^^*)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/53/fcdbc7b8bf355d48678ecfac3d88db5a.jpg)
昔はニセコ東山と呼んでいたが今はニセコビレッジといいヒルトンホテルにゴルフ場と夏場も人がたくさんです。
昨年出来たショッピング&ダイニングエリアは人が少なかった(*^^*)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/b2/3082160a85e375b1dbb434ecc598ac10.jpg)
ニセコビレッジの入り口に有るお土産屋さんが有るエリアの高橋牧場 ミルク工房が人気だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/37/51acdd30ac2c3490eb038ade3ddd4f17.jpg)
最近のニセコをぶらっとした後はゆっくり温泉へ
やっぱり外せない五色温泉
二つの露天風呂が入れるが「からまつの湯」と「大浴場」があるがこの大浴場は景色が良いが展望台からも丸見えで気になったので私も見に行ってしまった(*^^*)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/0e/1df925e8fd430fbc931d92ba2d1a8e1a.jpg)
雨にも良い事が・・
正面に太陽が出ていてもしかしてと振り返ると虹が出ていたので車を停めパシャと(^。^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/30/c5c35c642dac998507c45b76dda63c6c.jpg)
短い北海道滞在
実家を後に函館空港へ
国道5号線の北海道らしい直線道路
しかも車無し(*^^*)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/46/8558a03f5edada3281664fd5cbe5246f.jpg)
実家に行く時は日本海岸で行ったが帰りは噴火湾(太平洋側)でドライブ
ここ鹿部の間欠泉はまだ来た事が無かった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/23/f598a5f278b33fb24b8aa1cbb9472ece.jpg)
10分に1回噴射するようで、噴射前に穴から湯気が多くなったと思ったら噴射
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/51/97a863f1da43c9ef9f713c89beb431c0.jpg)
水量は思ったより少ないが時間は1分くらいだったかな(*^^*)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/ff/f5e1019666d1fc0118db112ee38deb6a.jpg)
レンタカー13:30返却、14:55に飛行機が出発なので昼は函館でラーメン
GLAYのTERUがこよなく愛する函館ラーメンかもめでラーメンを食らう。
味は庶民的な味で昔ながらのラーメンて感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/5b/61841d6b6cf5b7ac806394620809f756.jpg)
今回アクアの走行距離は845kmで無給油さすがハイブリッドカー
4WDでリッター20km以上の車が発売されれば欲しいけどそれまではハイエースで我慢
函館空港はコンパクトで出発時刻に他の飛行機とかぶらないかったら混雑も無くストレスゼロな空港です(^O^)/