山登りとバイクの旅

山の写真、山行、バイクツーリング

2年振りに北海道へ帰省 後半

2015-07-21 09:10:28 | 日常
3泊4日の旅で2、3日目に雨で予定していた羊蹄山の登山は中止して親を連れて親戚巡り

あのマッサン有名になったニッカウイスキーの有る余市でワインのぶどう栽培している。

いつならお土産にワインをくれるが、息子が春にケガして忙しく仕事中に帰ったので自分で買ってくれという事か(*^^*)

帰りに余市ワイナリーに寄ってお土産ワイン購入
ニッカウイスキーに寄りたかったけどものすごく混んでるらしいので、敬遠さすがNHK効果で
街は潤っているようだ。



翌日も雨の為、ここも最近バブルでホテル建設ラッシュのニセコへ

海外マネーで冬は外国人だらけになるらしいので今度は冬に週末スキーに来ようと下見(*^^*)



昔はニセコ東山と呼んでいたが今はニセコビレッジといいヒルトンホテルにゴルフ場と夏場も人がたくさんです。
昨年出来たショッピング&ダイニングエリアは人が少なかった(*^^*)



ニセコビレッジの入り口に有るお土産屋さんが有るエリアの高橋牧場 ミルク工房が人気だった。



最近のニセコをぶらっとした後はゆっくり温泉へ
やっぱり外せない五色温泉
二つの露天風呂が入れるが「からまつの湯」と「大浴場」があるがこの大浴場は景色が良いが展望台からも丸見えで気になったので私も見に行ってしまった(*^^*)



雨にも良い事が・・
正面に太陽が出ていてもしかしてと振り返ると虹が出ていたので車を停めパシャと(^。^)



短い北海道滞在
実家を後に函館空港へ
国道5号線の北海道らしい直線道路
しかも車無し(*^^*)



実家に行く時は日本海岸で行ったが帰りは噴火湾(太平洋側)でドライブ
ここ鹿部の間欠泉はまだ来た事が無かった。



10分に1回噴射するようで、噴射前に穴から湯気が多くなったと思ったら噴射



水量は思ったより少ないが時間は1分くらいだったかな(*^^*)



レンタカー13:30返却、14:55に飛行機が出発なので昼は函館でラーメン
GLAYのTERUがこよなく愛する函館ラーメンかもめでラーメンを食らう。
味は庶民的な味で昔ながらのラーメンて感じです。



今回アクアの走行距離は845kmで無給油さすがハイブリッドカー
4WDでリッター20km以上の車が発売されれば欲しいけどそれまではハイエースで我慢

函館空港はコンパクトで出発時刻に他の飛行機とかぶらないかったら混雑も無くストレスゼロな空港です(^O^)/

2年振りに北海道へ帰省 前半

2015-07-20 05:53:55 | 日常
この3連休を使い北海道へ帰省しました(^O^)/

飛行機で帰るのは10年以上振りで盆と正月以外に帰るのはオヤジが脳梗塞で倒れた時以来だー

ANAのマイレージが有るので、特典航空券で予約すると北海道往復が15000マイルで出来る(^。^)

通常だと8万円はするのでちょーお得で有る。
マイルの有効期限が切れてしまうので使ってみたがこれは使わないともったいない。
もっと、早く気付けば良かった!
レギュラーシーズンならあと4往復は使える。

今回は函館空港のチケットしか取れなかったが以外と函館空港は使い勝手がいい。
コンパクトで手荷物受け取ったらすぐにレンタカーの窓口が有り、5分も待たない内に営業所までの送迎が来て車の配車
これまた5分くらいで説明を受けてアクアを手に入れました!

私の家は函館から260kmくらい離れていて電車が走っていないので車は移動手段として必需なのです(*^^*)

今回は帰省という名の一人旅でも有るのでぶらっとしました(^O^)

旅の思い出写真の紹介
<本州最北端>

<綺麗な海岸>

<きじひき高原(パノラマ眺望台)>

<羊蹄山>

<函館山と新幹線>

<揚げじゃがいも>

<北緯42°の岬>

<秘湯 平田内温泉 熊の湯>

<三本杉岩の日の入り>

<三本杉岩に沈む夕日>

<日本一高い灯台 茂津多岬>

<水平線に沈む夕日>


最後水平線に沈む夕日で締めたかったが残念(*^^*)
今度はいつ見られるチャンスがあるか?
後半へ続く