山登りとバイクの旅

山の写真、山行、バイクツーリング

石徹白から野伏ケ岳山スキー

2014-12-29 21:15:05 | 山スキー
12月28日(日) 石徹白から野伏ヶ岳山スキー 行動時間 6時間20分 天気 晴れ

 GPSルート

今年初滑りのスキー
どこへ行こうか悩んだが、12月の連休前の雪の状況が分からず
この前のどか雪はどのくらい積もっているのか?
ならば定番の野伏ヶ岳にしようと年賀状作り、大掃除もまだ途中だが
今年最後の晴天予想にちょっと家を抜け出しました。

家を15時過ぎに出て高速に乗った辺りで
大事なもの忘れているよ嫁からLINEが入る。
行動食を入れている袋が玄関に置きぱなしだと

今回は白鳥ICで降りるので待ちのスーパーで買い出しを済ませ
夜19時半くらいに白山中居神社に到着

翌朝 4時に起きてうどんを食べて5時過ぎに出発
気温は低いが無風快晴の天気
トレース付いている林道をゆっくり登っていく。

先行者のスノボーダーが2人いたらしく途中で追いつく。
スキーなら気にならない雪だがスノーシュのボダーは
スノボを担いでいるのでペースが上がらないようだ。
私は2時間10分ほどで和田山牧場跡へ到着



12月の連休前だが以前に来た2、3月位と変わらない雪があります。


ここのコースは牧場の平坦が長いのと
ダイレクト尾根に取り付く登りが大変だが今日は快晴の
山頂丸見えの天気なのでのんびり行こうよな気分で
久しぶりの雪山を満喫しながら行く



なかなかこの景色は見れないでしょ~
ガスっていたらただただ忍耐の登りですが
真っ白な野ウサギは見れるは登りも楽しめました。



山頂付近のウインドリップ
山頂付近、ダイレクトルンゼは雪付が悪くパウダーはなかった。



まずは山頂からの眺めを楽しむが御嶽の噴煙が気になる。
まだ結構出ています。



別山、白山方面
別格の雪の多さ!真っ白です。



山頂で自撮りしたらそれでは滑りましょう。
野伏ヶ岳は4回目、内1回敗退経験もありますが
今日は天気もいいので新しいルート開拓するために冒険
北斜面を滑ります。
これが大当たり!北斜面はパウダーが残っていてウハウハでした。

あの滑り出しの緊張感(1年振りのスキーですから)
滑りだしてしっかりラインに乗れている一人
雄叫びを上げる自分
山スキー最高ッス
もう1本登る???1本入魂でやめました。
(北斜面には3本ほど滑れる良い沢がありました。)

北側に伸びている林道をGPSで探しドンピシャに取り付きました。
後は長い林道と牧場をのんびり歩くのみ



この雪12月の雪とは思えないくらい多いです。
途中の集落の家の雪おろしが大変そうでした。
また年末に大寒波が来るようなのでお年寄りしかいない
世帯は雪おろしが大変そうです。
おばーちゃんが長い梯子を下りてくるのを見たので
ボランティアでやってあげようかと思いました。



ハイエースのダッシュボードほどの雪ですから
道には相当積もっています。

年末まずは楽しんだのでこれから、年賀状作り、大掃除を
しっかりやらねばー


2014年 EKIDEN大会結果

2014-12-08 19:45:46 | マラソン
2014年を締めくくる駅伝大会!

昨年は日本に居なかったので参加出来ず20数年間連続で出場していた連続記録が途切れたけどまた新たな気持ちでタイムにこだわりこれからも自己ベストを狙って行きたい。

今年の結果は・・・
Bチームの2区を走り2.8kmを10:46
うーん3年前くらいの練習出来ていない時と変わらず(*^^*)

11月の5kmレース結果を見ると今日の出来は妥当なタイムかな(*^^*)
11/9 豊橋みなとシティマラソン 20:08
11/16 豊川シティマラソン19:58
なのでこんなものか!

半年間練習したけどまだまだ鍛錬が必要ですね。

とりあえず2月の蒲郡の10km、3月の豊橋ハーフ、新城トレラン11km
4月の掛川フルマラソンの大会にエントリー完了
大会に向けて追い込んでいきます(^O^)/


聖火台に火が入っています。

512チームの襷渡しはえらいこっちゃです。

2週間前の試走で10:54だったから8秒短縮

駅伝が終わったのでさあ~これからは距離を踏む練習+MTB乗りもやって行こうかな(^O^)/