今日は休みでモミジ狩りにでも行こう!?と思ったけど天気がイマイチ(*^_^*)
コツコツとオークションやレッドバロンで購入したジェベル250XCの部品を交換しました。
まずはバッテリーを外して充電
交換して1年半だがすぐにフルになりバッテリーはまだ大丈夫!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/cb/911dc1d04a472fd1385c3e4cd0df5995.jpg)
そして簡単なシフトゴム初めての交換
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/aa/ae5184aaa451b1c6d18a8bb2784158b3.jpg)
スズキ純正品と交換
レッドバロンで購入
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/be/ecc1cc875d87895f9a175d4b4c54f7d0.jpg)
次はプラグ2回目
ネットで購入
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/6f/ff783d9491a40a0cc766836e87eddeab.jpg)
プラグ交換するには燃料タンクを外さなといけないので、裸にします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/1e/025e9ead0467c1c2ddd1535b88f8d416.jpg)
新品を付けてプラグのソケットを付けたら、しっくり来ない?
もう一度外したら、新品にカバー見たいのが付いた。2回目だけどもう忘れていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/5f/c5ce2aab8ff49d357d199f568a8ca6e9.jpg)
1時間くらい充電したので取付
エンジンちゃんと掛かりました。
今度はチェーンとスプロケット10年で初交換
かなり伸びていました。3万7000kmくらい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/e5/49d94cc08f95d67e680385f7184bbec6.jpg)
チェーンを外す工具が無いので、ヤスリで削りドライバーでこじる、原始的な外し方で外す。
新品のチェーンは割りピンタイプなので、取付簡単
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/16/13052a4c92b22480d0d4913bcf7591e3.jpg)
初めて交換したので、FRスプロケットカバー周りは汚く綺麗にするのに苦労
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/6b/6880121244ce95656e5a4b761f290a76.jpg)
RRホイールも綺麗にしたかったけど、腰が痛くなり交換だけして今日は良しとした。
まだ交換したい部品はあったけど、今日はここまで!
今度はクラッチワイヤー、ブレーキパット、ローターをしたいと思います。
コツコツとオークションやレッドバロンで購入したジェベル250XCの部品を交換しました。
まずはバッテリーを外して充電
交換して1年半だがすぐにフルになりバッテリーはまだ大丈夫!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/cb/911dc1d04a472fd1385c3e4cd0df5995.jpg)
そして簡単なシフトゴム初めての交換
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/aa/ae5184aaa451b1c6d18a8bb2784158b3.jpg)
スズキ純正品と交換
レッドバロンで購入
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/be/ecc1cc875d87895f9a175d4b4c54f7d0.jpg)
次はプラグ2回目
ネットで購入
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/6f/ff783d9491a40a0cc766836e87eddeab.jpg)
プラグ交換するには燃料タンクを外さなといけないので、裸にします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/1e/025e9ead0467c1c2ddd1535b88f8d416.jpg)
新品を付けてプラグのソケットを付けたら、しっくり来ない?
もう一度外したら、新品にカバー見たいのが付いた。2回目だけどもう忘れていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/5f/c5ce2aab8ff49d357d199f568a8ca6e9.jpg)
1時間くらい充電したので取付
エンジンちゃんと掛かりました。
今度はチェーンとスプロケット10年で初交換
かなり伸びていました。3万7000kmくらい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/e5/49d94cc08f95d67e680385f7184bbec6.jpg)
チェーンを外す工具が無いので、ヤスリで削りドライバーでこじる、原始的な外し方で外す。
新品のチェーンは割りピンタイプなので、取付簡単
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/16/13052a4c92b22480d0d4913bcf7591e3.jpg)
初めて交換したので、FRスプロケットカバー周りは汚く綺麗にするのに苦労
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/6b/6880121244ce95656e5a4b761f290a76.jpg)
RRホイールも綺麗にしたかったけど、腰が痛くなり交換だけして今日は良しとした。
まだ交換したい部品はあったけど、今日はここまで!
今度はクラッチワイヤー、ブレーキパット、ローターをしたいと思います。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます