正月気分を味わいに、初詣へ
5日に行きましたが、この人通り!

日本三大稲荷として有名ですが、初めて来ました。
いつもは鳳来寺山へドライブがてら行っていましたが、今年は近場でということで
来てみました。
本来は「商売繁盛」の神様だそうですが、今はほとんど有りのようです。
豊川稲荷の正しいお参りの仕方
豊川稲荷て神社ではなくお寺ということも初めて知りました。
お参りの仕方も全然違う・・・(今年はなんかご利益なさそーだ)
またどっか行こうかな?!
<伊勢神宮のおかげ横丁みたいな>

市営駐車場から稲荷総門までは、お土産屋さんや飲食店がたくさんあり
元旦に来てないけど、正月気分は十分味わいました。
5日に行きましたが、この人通り!

日本三大稲荷として有名ですが、初めて来ました。
いつもは鳳来寺山へドライブがてら行っていましたが、今年は近場でということで
来てみました。
本来は「商売繁盛」の神様だそうですが、今はほとんど有りのようです。
豊川稲荷の正しいお参りの仕方
豊川稲荷て神社ではなくお寺ということも初めて知りました。
お参りの仕方も全然違う・・・(今年はなんかご利益なさそーだ)
またどっか行こうかな?!
<伊勢神宮のおかげ横丁みたいな>

市営駐車場から稲荷総門までは、お土産屋さんや飲食店がたくさんあり
元旦に来てないけど、正月気分は十分味わいました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます