山登りとバイクの旅

山の写真、山行、バイクツーリング

台風の影響で・・・

2009-10-08 20:08:16 | 日常


今日の未明は強風で家が揺れてぜんぜん眠れず3時頃から目が覚めてまだ上陸
してないのにこんな風と思うながら4時頃また寝て起きたら停電

この停電が12時間くらい続き、今晩は電気なしと諦めていたら17時半頃に
復旧・・・

電気がつかないとガスも使えなかった家のコンロ、ランタンにコールマンの
ツーバーナ火を入れようとしたら電気が付きホットした。
半分せっかく準備したので使ってみたかった気がしたが復旧したことが何より
良かった。

これで風呂も入れました。

今回の台風、この家に引っ越してきて一番の台風
10年振りの大型台風上陸で台風の恐ろしさを体験
ぶるぶる震えて布団に入っている事しか出来ませんでした。

ビニールハウスや家の屋根も飛ばされているところもあり
これからいろいろ移動したら身近な所の被害がもっと分かるかも!

中央アルプス駒ヶ岳、黒川渓谷ルート

2009-10-04 16:21:33 | 中央アルプス
10月4日(日) 駒ヶ岳 黒川渓谷ルート日帰り 行動時間 7時間
        (黒川平~伊勢滝~濃ヶ池~千畳敷~ロープウェー、バス下山) 

ルート地図


土曜日に雨だといろいろあって日曜日は出かけることが出来ない予定だったが
晴れてくれたので、前泊して駒ヶ根の黒川平の駐車場で車中泊
(夜の温泉は駒ヶ根高原のこまくさの湯-雲の切れ間から中秋の名月が良かった。)

翌朝 4時半出発!少し寝坊
黒川平から黒川の林道を登って行く。

秋は渓谷沿いの登山道のルートが良いと思っていたので今回このルートを選択
1時間くらいはヘッドライトと自転車のライトを持っての歩行

<黒川渓谷沿いの林道>


ルート的には上高地から横尾までの道みたいな感じで
取り付きに林道を3,4回登るが後はほぼ平坦で長い林道が伊勢滝まで続く

<伊勢滝>


途中に不動滝もあったが暗くてなにも見えなかった。
伊勢滝付近は来年2月26日まで工事をしている看板が

<伊勢滝避難小屋>


平成20年に宮田村の事業で避難小屋が新築されていました。
中も綺麗で冬に使用できるなら利用したいがー
宮田高原から伊勢滝のハイキングコースなどが整備されて観光拠点ととして
アピールしたいみたいだが・・・あまり知られていないようだ。

昔 ロープウェーがないころは伊勢滝までバスが入って来てたようだが
伊勢滝より上部は道が不明瞭で濃ヶ池コースと沢コースの分岐からは
特に登山道が分からなく今回、私も少し迷ってしまったが
クラシックルートとしてもっと整備してもらえればたくさん登山者が来ると思う。
(今のままだとそのうち遭難者が出そうなルートだ!)

混雑のロープウェーを避けて下山ルートとしても使えるが・・・

<駒ヶ岳のカール>


長い林道を抜けて登山道に入るとほとんど人が通ってないので
荒れ放題、登山道が沢になっていたりとルートファインティングが必要だが
コースとしてはすごく素晴らしいルートだと思う。

<濃ヶ池下分岐からトラバースルートからの景色>


長い黒川渓谷の沢が伸びる。
紅葉は赤が少ないが黄色は目立った。

<濃ヶ池方面>


ここから濃ヶ池の紅葉がとても綺麗でした。
今回、デジカメを車の助手席に忘れてきてしまい、携帯のカメラです。
画像が悪いですが、眺めは素晴らしかった。

<濃ヶ池と紅葉>


今回一番の綺麗どこ
ここまで来る人はあまり居ないみたいで、静かな時間を過ごせる。
登った時間には風があり池に映った紅葉は見れなかった。

<馬の背の斜面>


この辺りで標高2500m付近かな
風当たりが少ないのでこの辺りは紅葉が綺麗なのか?

このあと駒飼ノ池を登り千畳敷の分岐に到着すると
なんじゃこりゃー ひと、ヒト、人 これはいかん
八丁坂を飛び跳ねるように下りてロープウェーに乗る。
10時30分に到着して2本ロープウェーを待って乗れましたが
しらび平のバス乗り場は、登る人でいっぱいでロープウェー2時間待ちだとか
辛うじて下山はまだ混雑がない時間に下りてこれて良かった。

10時には下山しようと考えていたので、今回駒ヶ岳にも登らず下山は
正解でした。この時期は下山3時間待ちがあるらしいので
早めの行動が良かった。

このルート本当に良いルートだと思う。
ロープウェ-を使わないルートでは檜尾や北御所登山道が有るが
全部尾根歩きで急勾配を登らないと行けないが、黒川渓谷登山道は
渓流沿いを登る非常に登りやすいルートだ。
山スキーにも頑張れば使えるルートだしこれからも何度も登りたい。
今回は時間がないので下山にロープウェーとバス料金1980円を使ったが
今日の快晴には替えられないだろう。

今年の秋山を楽しめた一日になった。

休みだったので今日も本宮山へ!

2009-10-02 19:23:54 | 山登り
今週月曜日と今日も休みだったが、今日は雨で遠くの山は止めて結局、近場の本宮山へ

朝早起きしたのに4時半には雨が降っていたので、二度寝をして
行こうかどうしようか悩んだが、今日はどうしても運動をしたかったので
カッパを着て林道を登る事に!



スタート時は結構、雨が降っていたが小降りになり
上部の方へ来たら、ガスだけになって雨が一時的に上がった。



本宮山の広場も良く分からないくらいガスっていました。
こんな日でも登山者は数名いましたねー
私と一緒で今日はどうしても登りたかったのか?

小降りなら登山道や林道はそんに雨は気にならないが・・・



今日は良く出会いました。
まずカエル、この大きなカエル3回目なので写真を撮ってあげました。
カメラ目線で全然動きませんでした。(よいモデルでした)

あとサワガニに鹿、雨で静かなので私の存在に気付かなかったかな?

このあとは極楽の湯でサウナ3回、少しずつ体重が落ちてきたかな。
風呂上り68.6kg この調子だー

技能検定試験の合格発表日・・・

2009-10-02 18:56:44 | 日常
今日は1級技能検定試験の合格発表日

合格発表

1級は今回で2回目
これでケリを付けたかったのでドキドキ!

実技も学科も一応、自己採点では合格の予定だが・・・

受験番号を確認 ”ヤッター”ありました。

これで2級 打ち出し、曲げ板金と1級 曲げに合格
あと1級の打ち出し板金に取れば全制覇になるが・・・
来年も続けて受けるか、少し間を空けて受けるか悩む。
体力があるうちに挑戦するなら早めが良いが、また辛い練習をするのが・・・

これを受けなかったらもう少し山へ行けるようになるのだが!
また1年を通して走る事が出来るのだが・・・

まーまた来年考えよう。

これで1級の学科のプレッシャーはなくなったので、練習有るのみで
打ち出し板金も受かる自信はあるので!!