引越先の市のHPで幼稚園の事を調べた。
募集は終わってるみたい。え、来年1年家でさらを見なあかんのかな。ってある意味楽やけど。
一応、小学校区から一番近い幼稚園に電話して聞いてみたら、4歳児クラスはまだ5-6人分空きがあるとの事。
途中までは自転車で来ていいけど、幼稚園の近くまで来たら徒歩で行かなあかんって。
えーーーーーっ!???
バスないの?郊外やから、結構遠いんですけど。
しかも、月・水・金は弁当持参で14時半まで、火・木は弁当無しで11時50分までって。
えーーーーーっ!???
給食ないの!???
めんどくさいんですけどー。
もっと自分の時間持てると思ったのに、育休中でも9-16時の保育園と違って、預かってもらう時間短すぎる。
しかも登園にある程度時間かかるから、行ったらすぐお迎えみたいな感じやん。
2,3年ゆっくりしようと思ったのに、幼稚園って結構親にとってハードなんやね。
やっぱり、今住んでるとこが都会やから、どこ行くにも自転車で近距離やから時間かからんからかなー。
ショックーーーー。
募集は終わってるみたい。え、来年1年家でさらを見なあかんのかな。ってある意味楽やけど。
一応、小学校区から一番近い幼稚園に電話して聞いてみたら、4歳児クラスはまだ5-6人分空きがあるとの事。
途中までは自転車で来ていいけど、幼稚園の近くまで来たら徒歩で行かなあかんって。
えーーーーーっ!???
バスないの?郊外やから、結構遠いんですけど。
しかも、月・水・金は弁当持参で14時半まで、火・木は弁当無しで11時50分までって。
えーーーーーっ!???
給食ないの!???
めんどくさいんですけどー。
もっと自分の時間持てると思ったのに、育休中でも9-16時の保育園と違って、預かってもらう時間短すぎる。
しかも登園にある程度時間かかるから、行ったらすぐお迎えみたいな感じやん。
2,3年ゆっくりしようと思ったのに、幼稚園って結構親にとってハードなんやね。
やっぱり、今住んでるとこが都会やから、どこ行くにも自転車で近距離やから時間かからんからかなー。
ショックーーーー。