kirakira 日記

きらきらした人生にしよう♪

2015年 お正月

2015年01月01日 23時13分50秒 | 日記
新年、明けましておめでとうございます。

今年もさらとさあやとだんなさん、4人で迎えるお正月。
さあやは今年は自分で立って、歩いて、意思があって、去年よりだいぶ成長した。

おせち料理は作らず、栗とこぶ豆を特別なお皿(これは私達の結婚式の引き出物だった)に出して、白みそも買ってないから(言わんでいいって)おすましのお雑煮を作った。湯葉の惣菜と、だんなさんが昨日作ったカレイの煮付けと。
子供達は待ち切れず、新年早々じゃがりこを食べてたー。

さらは、急に「神社行く時、着物着たい」と言い出し、お母さんに聞いて、簡単に着せれるのかを聞いて、意外と行けそうな感じだったから出す事に。私の3歳と7歳の七五三の着物があって、3歳の方の着物を着せる事にした。
着物見た時の嬉しそうな顔!
やっぱり、女の子やな~。
髪飾りを出して来たら、さあやも触りたがってた。

今日は、稚児行列をしたスサノオ神社に初詣に行った。
前は見えなかったけど、賽銭箱がそろばんの形。
ダウンタウンが寄付したってのもちゃんと見て来ました。







ずっと尼崎に住んでるけど、尼崎の神社に初詣に来たのは初めてかも。
おばあちゃんらが西宮やから、ずっと廣田神社か西宮神社に行ってた。

だんなさんの実家に行って、ずっと過ごす。
喜んでくれたかな。

さあやが寝ないから、夕方だけど散歩に行く事に。
外に出たら雪!
公園はやめて、キューズモールに行く事にしました。

何も買うつもりはなかったけど、LUSHでクリスマス商品がセールで半額になってたから、泡風呂の素を買ってあげる。
星がついたステッキで鈴も付いてる。

さあやにはおしゃれ着のワンピース。
新居の交流会が近くの結婚式場であるかもしれないから、その時に着れるかなー。

今日は夜もだんなさんの実家。
堺にいた時は、晩ご飯食べてってと言われても、遠くてできなかった。
この距離ならできる。

じいじ、さらちゃんとお風呂入ったら喜ぶかなと思って、さらちゃんに「じいじんとこで泡風呂する?」って言ってたから、食事終わったら、「お風呂入りたい」と言ってた。
で、入ろうとしたら、泡風呂の素の魔法の杖がない!
だんなさんがキューズモールまで見に行ったけど、結局なかった。見つかりますように。
でも、さらはお風呂に入ると言うから、入れてもらう。
「さあやも入る?」と聞くと、うんとうなづくから(これがまたかわいい!)入れてもらった。

遅くなったけど、それから帰った。
子供達と家族で過ごすお正月は楽しいね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする