最近さらの口のきき方が悪くて、かわいいと思えなくなって来た。
にっくたらしい。
朝起こすと眠たいと寒いで「出てって」「お前ばか」。
私が怒ってばっかりやから、さらがいつも怒られてると感じて、それで反抗するようになったと薄々感じる。
そして、嫌いとか言うのは寂しさの裏返しなんだと薄々感じてた。ネットで「4歳 生意気」「4歳 反抗期」と調べたら、似たような人出て来るし、カウンセラー的な人は、やっぱりこれは甘えたい、寂しいと言う事と書いてる。
今日保育園お迎えに行った時に、たまたまさらの担任のI先生と目が合ったから、この事を相談した。
「最近、さらの口のきき方が悪くて」と言うと、保育園でも、最近は皆口が悪いそう。
この時期特有の事なんかな。そう分かると少し安心する。
先生にも口のきき方が悪いみたい。
「さらちゃんは園では言わないですね。使い分けてます」と言ってた。
そういうの聞くと、さらは外では自分を出せないのかなと心配したけど、I先生は「家で言えるという事は、家で甘えられるという事で良い事」と言ってくれた。「逆だったら困りますけど」と言ってた。
前にA先生も、「家でわがままなのは、家では甘えられるという事だから良い」と言ってた。「家では甘えられないけど、園では言えるでも良いんです。でも、どこにもそんな場がないというのが一番問題」と言ってたのを思い出した。
「寂しい、甘えたいって事かと薄々は思ってるんですけど」と言う。
けど、さらを抱っこすると、さあやが自分もと来て、さあやがさら叩いたり、さらもさあや叩いたりするし。
ちゅうは前ほどは受け入れてくれない。前も勝手に親がしたいからしてただけだけど、最近は恥ずかしいのか嫌がる。
ネットでも書いてたけど、「見て見て攻撃」がすごい。
あと、「さらちゃんの話聞いてよ」。
今の時期の甘えさせ方は、見る事と話を聞く事が一番なのかな。
にっくたらしい。
朝起こすと眠たいと寒いで「出てって」「お前ばか」。
私が怒ってばっかりやから、さらがいつも怒られてると感じて、それで反抗するようになったと薄々感じる。
そして、嫌いとか言うのは寂しさの裏返しなんだと薄々感じてた。ネットで「4歳 生意気」「4歳 反抗期」と調べたら、似たような人出て来るし、カウンセラー的な人は、やっぱりこれは甘えたい、寂しいと言う事と書いてる。
今日保育園お迎えに行った時に、たまたまさらの担任のI先生と目が合ったから、この事を相談した。
「最近、さらの口のきき方が悪くて」と言うと、保育園でも、最近は皆口が悪いそう。
この時期特有の事なんかな。そう分かると少し安心する。
先生にも口のきき方が悪いみたい。
「さらちゃんは園では言わないですね。使い分けてます」と言ってた。
そういうの聞くと、さらは外では自分を出せないのかなと心配したけど、I先生は「家で言えるという事は、家で甘えられるという事で良い事」と言ってくれた。「逆だったら困りますけど」と言ってた。
前にA先生も、「家でわがままなのは、家では甘えられるという事だから良い」と言ってた。「家では甘えられないけど、園では言えるでも良いんです。でも、どこにもそんな場がないというのが一番問題」と言ってたのを思い出した。
「寂しい、甘えたいって事かと薄々は思ってるんですけど」と言う。
けど、さらを抱っこすると、さあやが自分もと来て、さあやがさら叩いたり、さらもさあや叩いたりするし。
ちゅうは前ほどは受け入れてくれない。前も勝手に親がしたいからしてただけだけど、最近は恥ずかしいのか嫌がる。
ネットでも書いてたけど、「見て見て攻撃」がすごい。
あと、「さらちゃんの話聞いてよ」。
今の時期の甘えさせ方は、見る事と話を聞く事が一番なのかな。