kirakira 日記

きらきらした人生にしよう♪

だんなさんにも子育てに参加してもらわないと

2016年02月19日 23時30分05秒 | 日記
街づくりの話とか近所の人とFBでしたりすると、純粋な自分の時間がなくなる。
子供を早く寝かしつけてか、子供より早く起きてブログとかしたいのに、時間が取れなくなる。

今日、私が子供とお風呂入ってる間、だんなさんが最近見つけて面白遊びとしてスマホでブログ書いてた。
機嫌良さそうに、「ブログ書いたで」と言うだんなさんに、私は「もー、私が私の時間ないというのに。私が私の時間取れるように、早く寝かしつけるの協力してよ」と言う。

お風呂入ってる間に散らかったおもちゃ片付けるとか、晩ご飯の残り物が机にあったから、ラップして冷蔵庫に入れるとか、洗濯物をネットに入れておくとか、なんぼでもする事あるやろーって思ってまう。
ま、逆に子供とだんなさんがお風呂入ってたら、普段できんわと思って、私もゆっくりしてしまうねんけど。

いつも、今日こそ早く寝かしつけて自分の時間を作ろうと思うのになかなかできない。
そういう時、こう言ってしまう。

「いつまでも独身気分でいいね。私は結婚して子供もおるねんけど」って。

だんなさんは家事は結構手伝ってくれる方で、家にいる時は半分くらいしてくれてるんじゃないかな。
でも、子供の面倒を見るとかがあんまりない。
掃除機かける時に公園連れてってくれるとか、出かける前に子供の準備するとか。
出かける前、私は3人分の身支度しないといけないのに、だんなさんは自分が着替え終わったら、ドラゴンボールとか見てる。

ってかそんな暇があったら、子供の持ち物用意するとか、着替えさせるとか、準備できたら先に外出とくとかしてくれるー?って思う。

でも、だんなさんに文句言って、後から思った。
私も、さらとさあやが赤ちゃんの時、「私が」お世話しないとと思ってた。
私がおっぱいあげないと。だんなさんはミルクだと自分であげれるから、「ミルクにする?」ってよく聞いてた。
私が抱っこしないと泣きやまない。だんなさんでも良かったかも。
私がお母さんだからしないと。

赤ちゃんだったから、確かにお母さんでないとって事が多かった。
けど、だんだん幼児になり、子供になってってるから、お父さんでもできる事も増えて来てるんじゃないかな。
子育て、だんなさんにも協力してもらわな。
だんなさんの役割を奪わんようにしないと。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私は人気がない、のもやもや。

2016年02月19日 04時52分47秒 | グチ・負のつぶやき
マスターコース行って、もやもやする事少なくなってた。

前は、もやもやよりイライラが多かったかな。
何かや誰かにすぐ腹立って。

心理学やってると、怒るというのは本当は悲しさに蓋をして出て来た第二感情という事を知る。
寂しい、つらい、そんな気持ちを自分が感じてるなんて認めるのが恥ずかしくて、怒りって感情が先に出てしまうんだと思う。

悲しみがあるんだと気付いたら、そしたら、怒りが今度はもやもやに変わった。
傷付くのは、自分の過去の感情に触れたから、と言う。
その奥にどんな感情があるんだろう、私は何が過去にあって、それをまた感じているんだろうと考えるようになった。もやもやするよね。

それもマスターコース行くと、だんだんこれかーというのが分かって来て、分かるとなんだそんな事でこう悩んでたのか、とふっと悩みが消えて行く。そこまで行かなくても薄くなって行く。というのを何度も経験した。


でも、最近、もやもやするんよね。
多分、同じような事が続くからなんだと思う。

出て来た感情。
私って人気ない。私はいつも輪の中に入れない。私、もしかして嫌われてる?

マスターで、人が言ってたら、「全然そんな事言ってなかったのに、なんでどこでそうなったん?」と思う事もあった。けど、自分の事となるとそう思えないのかも。

前からだけど、マスター同期同士が会ってるのをFBとかで見ると、「あ、会ってるんだ」と思った。
最初はもやっとしたけど、別にそういう事もあるだろうと、普通にイイネしてた。
自分は子供もいるし、なかなか行けないけど、楽しんでるのを見るのは別に良くまでなってた。
最近は3/9に講演会するとなってるけど、その練習日がMLで3日ほど挙げてくれたけど、その日が全部予定入ってて、行けないとなってそのままになってて、当日いきなり行くのでいいんだろうかと思いつつ。

そしたら、昨日メンバーの男性1人が「昨日は練習でした。3ヵ月もモチベーションを保ち続けられるなんて。それぞれ仕事や家庭の事情もあるのに、毎回練習には2桁以上の人が来て」とFBに書いてた。
おとつい練習があるの、知らなかった。
先おとつい(17日)あるのは聞いてたけど。おとつい練習があるの知ってたところで、その日も予定ありだったけど。
(とここまで書いて勘違い。
FBにある「昨日」って18日と思ってた。17日の練習なら聞いてたわ。)

と気付いたけど、昨日はそれ見てからずっともやもやしてた。
そして、なんか頭痛くなって来た。右のこめかみあたりが。

どういう心理が働いたんかなと思うと:
私、気悪くさせた?
私、嫌な気分にさせた?
この人、私の事嫌に思ってるんかな?
私、迷惑かけた?

みたいな。

でも、自分がマスターメンバーから嫌われてるかと言うと、FBでも普通に話してくれるし、その投稿した男性も「3/9、子供と来てや」って言ってた。

でも、嫌われてるとかなくても、私って誘われない人、私っていてもいなくてもいい人、みたいには思える。

講演会で何したいか聞かれて答えてたのに、あれは何やったんとか、今までして来た事とかも書いたけど、それも全然関係してないやんとか、皆ラインでやり取りして、その中で話進んでるんやろうな、と何だかなーと思って。
なんか、考えると頭痛くなって来た。
そして、なんか不機嫌だったと思う。

なんだろうな、なんかかやの外という感じ。
のけ者にしてる訳じゃないんやろうけど、ラインがあるからラインで話が進んでってるんやろうけど。でも、ラインしてない人でも参加してるし。遠い人でもBeトレで会ってる人は会ってるし。
Beトレは、私も行こうと思ったら行けるんやろうけど、だんなさんと見たいからDVD会員でDVDで見たいし、たまにライブ会員みたいに行ける日もあるけど、夜だと行けないし。
多分、たまたまが重なっただけなんやろうけど。
結局こういうのってやりたいって事があれば、「やりたい」って大きく言わな人は気付いてくれへんのやろうな。でも、そこまでやりたい事でもないし。でも、自分がいないとこで皆が会ってるのは寂しいというか。

だんなさんが帰って来て、疲れてる様子の私を見て、今日は子供ら自分が風呂入れて歯磨きするって言ってくれたり、洗濯物も久々に夜するって言ってくれた。
そして、1人で私が洗濯物畳んでると、さあやが来てベッドでジャンプジャンプ。
静かにしてと思ったけど、もしかしてさあやは私に「私は味方だよ。いつでもお母さんの側にいるよ」と伝えに来てくれたのでは?
さらも、「今日はお母さん、腰痛かったり、頭痛いから、先に1人でお風呂に入って」って言ってた。
そんな優しい家族なのに、私はスネモードに入って、「でも、家族やから言ってくれるけど、よその人には人気がない」と思ってしまう。

私の深層心理でこんなのがあるのに気付いた。
必要とされたい。
もっと大切にしてほしい。


幼稚園では、なんかグループができてるとそこには近寄りがたい感じがあるし。
挨拶しても、自分の友達以外にはつーんとしてる人もいる。
つーんとまでしてなくても、私には敬語だったり、距離感じたり。
そんな仲良くなくても、タメ口で話す人とか笑顔の人にはこちらも打ち解けやすいんだけど。

ファッション同行してもらう予定も来週あったんだけど、もう1週間を切るというのに向こうから連絡はないし。
こちらも、幼稚園の学級閉鎖が相次いで、学級懇談の日がずれて来週のその日になってしまった。
こちらからのメールもしようと思うと忘れてしまい、昨日したけど。
こっちからしたら、何で1週間前になるのに連絡ないん?と思ってしまう。

こういう事で傷付いたりするから、自分は人には細かくフォローしたりする。
私がするほど、みんな細かくないんかもね。
人が「気悪くしてないかな?」と気にするのは、自分がちょっとした事で気悪くするから、なのかな。心理学的には。
私がちょっとした事で気悪くするほど、みんな気悪くせんのかもね。

今回は色々な事が重なってトーンダウンしたのでした。

そんな中、心屋上級同期のみどりちゃんの「『嫌われている』ということにしなくていいよ」という記事を発見。ほんまそうよね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする