街づくりの話とか近所の人とFBでしたりすると、純粋な自分の時間がなくなる。
子供を早く寝かしつけてか、子供より早く起きてブログとかしたいのに、時間が取れなくなる。
今日、私が子供とお風呂入ってる間、だんなさんが最近見つけて面白遊びとしてスマホでブログ書いてた。
機嫌良さそうに、「ブログ書いたで」と言うだんなさんに、私は「もー、私が私の時間ないというのに。私が私の時間取れるように、早く寝かしつけるの協力してよ」と言う。
お風呂入ってる間に散らかったおもちゃ片付けるとか、晩ご飯の残り物が机にあったから、ラップして冷蔵庫に入れるとか、洗濯物をネットに入れておくとか、なんぼでもする事あるやろーって思ってまう。
ま、逆に子供とだんなさんがお風呂入ってたら、普段できんわと思って、私もゆっくりしてしまうねんけど。
いつも、今日こそ早く寝かしつけて自分の時間を作ろうと思うのになかなかできない。
そういう時、こう言ってしまう。
「いつまでも独身気分でいいね。私は結婚して子供もおるねんけど」って。
だんなさんは家事は結構手伝ってくれる方で、家にいる時は半分くらいしてくれてるんじゃないかな。
でも、子供の面倒を見るとかがあんまりない。
掃除機かける時に公園連れてってくれるとか、出かける前に子供の準備するとか。
出かける前、私は3人分の身支度しないといけないのに、だんなさんは自分が着替え終わったら、ドラゴンボールとか見てる。
ってかそんな暇があったら、子供の持ち物用意するとか、着替えさせるとか、準備できたら先に外出とくとかしてくれるー?って思う。
でも、だんなさんに文句言って、後から思った。
私も、さらとさあやが赤ちゃんの時、「私が」お世話しないとと思ってた。
私がおっぱいあげないと。だんなさんはミルクだと自分であげれるから、「ミルクにする?」ってよく聞いてた。
私が抱っこしないと泣きやまない。だんなさんでも良かったかも。
私がお母さんだからしないと。
赤ちゃんだったから、確かにお母さんでないとって事が多かった。
けど、だんだん幼児になり、子供になってってるから、お父さんでもできる事も増えて来てるんじゃないかな。
子育て、だんなさんにも協力してもらわな。
だんなさんの役割を奪わんようにしないと。
子供を早く寝かしつけてか、子供より早く起きてブログとかしたいのに、時間が取れなくなる。
今日、私が子供とお風呂入ってる間、だんなさんが最近見つけて面白遊びとしてスマホでブログ書いてた。
機嫌良さそうに、「ブログ書いたで」と言うだんなさんに、私は「もー、私が私の時間ないというのに。私が私の時間取れるように、早く寝かしつけるの協力してよ」と言う。
お風呂入ってる間に散らかったおもちゃ片付けるとか、晩ご飯の残り物が机にあったから、ラップして冷蔵庫に入れるとか、洗濯物をネットに入れておくとか、なんぼでもする事あるやろーって思ってまう。
ま、逆に子供とだんなさんがお風呂入ってたら、普段できんわと思って、私もゆっくりしてしまうねんけど。
いつも、今日こそ早く寝かしつけて自分の時間を作ろうと思うのになかなかできない。
そういう時、こう言ってしまう。
「いつまでも独身気分でいいね。私は結婚して子供もおるねんけど」って。
だんなさんは家事は結構手伝ってくれる方で、家にいる時は半分くらいしてくれてるんじゃないかな。
でも、子供の面倒を見るとかがあんまりない。
掃除機かける時に公園連れてってくれるとか、出かける前に子供の準備するとか。
出かける前、私は3人分の身支度しないといけないのに、だんなさんは自分が着替え終わったら、ドラゴンボールとか見てる。
ってかそんな暇があったら、子供の持ち物用意するとか、着替えさせるとか、準備できたら先に外出とくとかしてくれるー?って思う。
でも、だんなさんに文句言って、後から思った。
私も、さらとさあやが赤ちゃんの時、「私が」お世話しないとと思ってた。
私がおっぱいあげないと。だんなさんはミルクだと自分であげれるから、「ミルクにする?」ってよく聞いてた。
私が抱っこしないと泣きやまない。だんなさんでも良かったかも。
私がお母さんだからしないと。
赤ちゃんだったから、確かにお母さんでないとって事が多かった。
けど、だんだん幼児になり、子供になってってるから、お父さんでもできる事も増えて来てるんじゃないかな。
子育て、だんなさんにも協力してもらわな。
だんなさんの役割を奪わんようにしないと。