さらの小学校の集団登校、まだ途中までついてってる。
入学前は、やっと送り迎えせず1人で行ってくれる時期が来た、これからは部屋着で見送るんだなと思ってた。
昨年の新1年生のお母さんを見てると、遠いのもあって、しばらくついてってる人が多くて、最初はついて行くのが安心できるのかなとついてってる。
ほったらかしにするつもりだったけど、ついて行くと、集団登校も毎日同じではないんだなと思う。
こけて泣いてる新1年生がいて、構ってるうちに、途中で班が分離する日もあったり。そういう日は念のため、最後までついて行って、門にいた校長先生に、その事伝えたり。
今週頭は初夏っぽくなって来たから、スタートしてすぐ鼻血が止まらなくなって、帰る子もいたり。
GWで共働きの両親が休みで旗振り当番で来てたら、いつもは1年生なのに一番足早でお喋りして慣れてる子が、家族について来てほしかったと落ち込んで歩かなくなったり。
うちも共働きだったから、平日は頑張ってるけど、親が休みの時は甘えたいの分かるー。
集団登校についてくと、自分の子だけじゃなくて、他の子も見るようになる。
学校に行くって当たり前じゃなくて、1人1人毎日ドラマがあるんだなー。
みんな、毎日、頑張ってる。
で、私はいつ登校ついてくのフェードアウトしようかなと様子見。。。
入学前は、やっと送り迎えせず1人で行ってくれる時期が来た、これからは部屋着で見送るんだなと思ってた。
昨年の新1年生のお母さんを見てると、遠いのもあって、しばらくついてってる人が多くて、最初はついて行くのが安心できるのかなとついてってる。
ほったらかしにするつもりだったけど、ついて行くと、集団登校も毎日同じではないんだなと思う。
こけて泣いてる新1年生がいて、構ってるうちに、途中で班が分離する日もあったり。そういう日は念のため、最後までついて行って、門にいた校長先生に、その事伝えたり。
今週頭は初夏っぽくなって来たから、スタートしてすぐ鼻血が止まらなくなって、帰る子もいたり。
GWで共働きの両親が休みで旗振り当番で来てたら、いつもは1年生なのに一番足早でお喋りして慣れてる子が、家族について来てほしかったと落ち込んで歩かなくなったり。
うちも共働きだったから、平日は頑張ってるけど、親が休みの時は甘えたいの分かるー。
集団登校についてくと、自分の子だけじゃなくて、他の子も見るようになる。
学校に行くって当たり前じゃなくて、1人1人毎日ドラマがあるんだなー。
みんな、毎日、頑張ってる。
で、私はいつ登校ついてくのフェードアウトしようかなと様子見。。。