ふと聞こえて来た子ども達の遊んでる声。
「きゅうきゅう」とか
「えぬ(NICUのN)のせんせい、こられました!」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/95/18c80c70ae5366f536355aa0f52ef53a.jpg)
手術する時のカバーとか作ってるし、注射してもらった注射器で麻酔?作ってるし、前に作ってあげたパソコンはモニターになってる。リモコンは何かの機械らしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/0f/03edfba099a8a2c1369dead2df258bc2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/fa/0fa714366a910854a9d56dbc8c09ab83.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/bf/09fd80db8e8247f453402167bc24c444.jpg)
セロテープの容器で心臓マッサージする次女。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/6e/c36d6a4fb37165b56750bfb21541138c.jpg)
帝王切開だった私、笑えない。
ま、年数経ってだいぶ落ち着いて来たかな。
よく考えたら、ふつうお医者さんごっこって内科医やんね?
「はい、胸の音聞きましょうか~」とか「お口開けて下さいね」とかやるやつ。
なんで外科医なんやー。しかも救急。
『コウノドリ』の録画見過ぎやな。
Kids were playing like they were in the hospital.
They said "A client is raced to the hospital."
"Doctor from N (means NICU) just arrived."
They watched TV drama of obstetrician too much this season.
(FB投稿)