今日、朝方、i.i.i.でバイトする夢見た。
働いてた時に、自分の商品だった物の布を貼って資料にしてない物があるから、布を処分される前にマップにしないとって、自らバイトすると言った様子。
でも、働いてる間、気分悪いわ。空気が悪いというか。
まじめだから、これだけはやってしまわなとという気持ちは強いんだろうけど、そこにある空気はイヤな物だった。
何がイヤだったんだろうな。
インドが納期遅れしたり、品質不良ばっかり出してクレームになるのもしんどかったけど、何より、自分の得意分野じゃない事も全部しないといけない事がしんどかった。
品質管理は専門じゃないのに、生地試験受からせないといけなかったり、問題発生した時に、いかにお金を使わないで解決するかを考えるのがしんどかった。
全部私1人でしなあかんのが。
あの状況にまたなるって思うと、雇われの身で、何でもしないといけないのはいやだな。
自由がないのもイヤ。
そう思うと、自分で何かしたい、それを再確認させるための夢だったのかな。
働いてた時に、自分の商品だった物の布を貼って資料にしてない物があるから、布を処分される前にマップにしないとって、自らバイトすると言った様子。
でも、働いてる間、気分悪いわ。空気が悪いというか。
まじめだから、これだけはやってしまわなとという気持ちは強いんだろうけど、そこにある空気はイヤな物だった。
何がイヤだったんだろうな。
インドが納期遅れしたり、品質不良ばっかり出してクレームになるのもしんどかったけど、何より、自分の得意分野じゃない事も全部しないといけない事がしんどかった。
品質管理は専門じゃないのに、生地試験受からせないといけなかったり、問題発生した時に、いかにお金を使わないで解決するかを考えるのがしんどかった。
全部私1人でしなあかんのが。
あの状況にまたなるって思うと、雇われの身で、何でもしないといけないのはいやだな。
自由がないのもイヤ。
そう思うと、自分で何かしたい、それを再確認させるための夢だったのかな。