二胡工房 光舜堂

二胡を愛する全ての人へ

二胡の謎?秘密?その4

2023-01-06 11:52:54 | 二胡の救急箱に書かなかったこと
これ、リコーダーの内部の形状です、(ヤマハさんの画像をコピーさせてもらいました)何か似ていませんか?

二胡の音が笛のように鳴るという表現をする方もいます。このリコーダーの画像を見ると一番後ろの方はそっくりですね。
この二胡の胴の後ろの方の形状というのは、現在の二胡の形状です。
この部分の厚みというのが二胡にとってはとても重要です。
花窓の入っているところの少し前の部分が肉厚が薄いと、内弦の音が安定しません。
厚みが薄いと、特にF♯のところがしっかり出てきませんし、高音部の方は全くならなくなります。
この部分の肉厚を厚くすると、その不安定さは消えてきます。
また花窓が胴の後ろにぴったりと収まっていないものでも、低音部の音が不安定になります。
花窓を外して、後ろの形状にぴったりあすように削りなおし、胴に押し込むくらいにすると、気のアルミを厚くするのと同じように、不安定さが消えて内弦の全音が良くなりますし。低音の響きが一段と響くようになります。
けしてボンドで固定するのではなく,形状がぴったり収まるようにするのです。
花窓の役割の一つなのでしょう。
たまに、花窓を外して中にタオルを入れて、消音する方もいます、そのような時に内弦の響きが悪く鳴るという方もいらっしゃいました。
その消音の事少し考えなければいけませんね。

工房光舜堂西野和宏&ほぉ・ネオ






Comment    この記事についてブログを書く
« 二胡の謎?秘密?その3 | TOP | 1月7日 今年最初の営業日、... »
最新の画像もっと見る

post a comment

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Recent Entries | 二胡の救急箱に書かなかったこと