二胡工房 光舜堂

二胡を愛する全ての人へ

二胡の棹と胴の穴の隙間を埋める。

2022-02-14 11:11:31 | 二胡の救急箱に書かなかったこと


これはかなり隙間が空いていますね。

棹だけが少し乾いて細くなったのもありますし、もともと少し開いていたなどということもあります。

いずれにせよ、楽器によっては棹は少しづつは細くなっていくのでしょう。

この隙間ができることで、音への影響というのは、四津玄した時と演奏した時に音程が狂ってくることなどがあげられます。

調弦した時にはそれほど弓に圧力をかけないですね、演奏するときには曲によっては相当弓に圧力をかけることもあります。

すると弦も引っ張られて、棹と胴の間の隙間の中で棹が動きます。そうすると調弦が狂ってしまいます。

また、隙間があると胴の振動が十分に棹に伝わらないということもあると思います。

ほんの少しの事ですが、気になる方もいらっしゃるのではないでしょうか。

そこで、この隙間に薄い木を差し込んで、埋めたりもします。また隙間がそれほど大きくない時には、木の粉をボンドで固めて隙間を埋めるということもできます。

この時気を付けなければいけないのは、棹にも胴の方へもボンドが付いてしまい棹が抜けなくなう呂ちうことも起きり得ます。

ですから私は棹に離型剤を塗っておいてそれから、隙間にボンドでかためた木の粉を埋め込みます。

そのようにしておくと、ボンドが固まってから棹にボンドが付くことはありません。やってみてください。
コツは少し差を抜いておくことです。


Comment    この記事についてブログを書く
« 弓毛張り替・・様々! | TOP | 工房の再建築! »
最新の画像もっと見る

post a comment

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Recent Entries | 二胡の救急箱に書かなかったこと