今日は早起き父さんでした
ここ数日は サラリーマンタイムが続いたので 数日ぶり
サラリーマンタイム出勤のほうが少ない我が家
今日はお弁当持ってお仕事に行った父さんです
父さん 本日は2食しか食べられませんよ
20時過ぎての帰宅ですから 今夜は スイカで終わり 予定です
母さんは
午前中 春ちゃんの散歩で本宅へ
雲行きが怪しくなり すぐ帰宅
土砂降り~
帰ってきて キムチ作り
少し前に作りました セロリのキムチ
これがね~
日持ちするし 美味しいんです
コストコで沢山セロリを買ってきましたので ちょっと多く作って ばあちゃんのお友達にしようと
韓国土産を沢山頂きましたので
結構な量ができました
キムチ作りの最中
ゴロゴロ鳴りだしたら
春ちゃんキッチンに避難
そして 最近見つけた避難場所
ここで長い時間過ごしました
と こんな1日でした
本日は 昨日の事を書きましょう~
実は書けないでいることが山積み
・千葉の高家神社のお話も 後1話残っているし
・ばあちゃんのステント入院の事も書いていないし
・父さんの手長エビ釣りに事も書いていないし
・那須旅行の事も書いていないし
どんどん記憶が薄れてしまいますが
少しずつ書いていきましょう
では昨日の事
いつも横浜方面にお出かけの時通過する 東神奈川
この駅を通ると思いだす友達がいます
その名は
みどりちゃん
女子高でした母さん
一番仲の良かったメンバーは 基本が母さんいれて4人
それ+ 1人 2人 たまに加わり
高校時代を思い出すと 特に問題のある人もいなかったし
皆のんびり穏やかな人が多かった高校でした
風紀はものすごく厳しかったですよ
鞄の持ち方も決まっていたし すべて指定されたものを もちろんスカートの長さも決まっています
髪の毛も パーマ 染めるの 絶対禁止 長さも決まっています 肩まで または長い人は結わく
古い言葉ですが 段カットも禁止
天然パーマや少し髪の毛の色が茶色い人は 申告していた記憶も有ります(美容院に書いてもらって)
中途半端な長さは許されず 伸ばしたい時の中間地点をどう通過するか? 大変だった記憶があります
そうそう 規則を違反して パーマ や 染めた人は 職員室に呼ばれ
その後 その辺のハサミで チョキチョキ
今だったら 大問題になるのでしょう~
きっと マスコミでも取り上げ大騒ぎなんでしょうね
でも あのころは 決まりは決まり 守らなかったんだから 守らない方が悪い
素直にそう思いました
PTAもそう思って騒ぎません
逆に 自分の娘が違反したのだから・・ と言う事で この学校が合わないのなら・・
素直に退学し 別の私立へ
厳しかったけど あの3年間は
のんびりおおらかな友達に囲まれた学校生活を過ごした思い出があります
その時の 基本の4人は めったに会う事はありませんが
数年に1度は何かで会う事が
先日東神奈川を通過した時 ふとまた思いだし
みどりちゃんにメールをしてみたんです
すると 間もなく
いつも 今年こそは 今度は 会おうね の言葉でストップしていましたが
会う事になり とんとん拍子に日にちも決まり
何年ぶり?
本宅のじいちゃん1号が無くなって数年した時に お線香をあげに来てくださって以来
春ちゃんいたかな??
ま~ とにかく久しぶり
後で聞きましたら 春ちゃんがいたって
網戸を突撃して突き破り~ 事件のころだったそうです
春ちゃん・・
1歳半位?
只今春ちゃん7歳と9か月
お昼でも食べて
場所は 中華街が良いと言う事なので 中華街へ
待ち合わせ場所は 東横線の菊名駅のホームに11時です
久しぶり~ みどりちゃん
みどりちゃんは 母さんの事を Junpei と呼びます
Junpei これは 小学校~のあだ名
高校時代は 調子に乗っていた悪いかあさんですので
みどりちゃんはじめ 皆に嫌な事を沢山した母さんです
ごめんね
それから みどりちゃんには大人になってから 助けてもらいました
有難う
中華街へ
母さんは あまりお友達と頻繁に会う事は少ないので
お互い ブランクもあるし その間の詳細もあまり知らないし
でも なぜか話は尽きません
あっという間に よこはまちゅうかがい 到着
中華街と言えば 同發しか行かない我が家
お店はみどりちゃんにおまかせ
暑かったけど ま~ 耐えられる暑さ
時間もお昼に近かったので 取りあえず食事に
ちょうど夏祭りの最中でした
暑いので 色々見てお店を決めるのも大変なので
こちらに決定
母さん こちらは入ったことは無いです
これくらいの大きなお店ですと 華正樓
位かな いった事があるのは ・・
とにかく 同發 に行くことがほとんどです
冒険心が無い我が家
お店に入りましたら なんと
1時間待ち
他のお店を捜し歩くのも暑いので 予約をし
お茶でもすることにしました
ここはパワースポットですね
でも 中に入ったことは有りません
お茶
お茶するお店
あまり無い
迷って歩くのも嫌なので 目についたお店へ
中華街に来たのに チャイのお店
涼しい~~~
飲み物を注文し
みどりちゃんの携帯が
なんと 聘珍樓から
キャンセルが出て
もうです って
飲み物注文しちゃった~~
間もなく飲み物が来て 一気飲み みたいに
急いでお店をでました
到 着
点心の 夏MENUに決めました
ちょっとずつ色々楽しめます
この配色 縁起がいい
デザートは 母さん
塩卵 の文字が目に入り 月餅を
月餅は 好物ではないのですが 塩卵の入った月餅が好き
昔 中華街で買った記憶があるのですが
どこのお店だったか・・・
中華街に行くたびに 色々な店で探すのですが まだ見つかりません
その 塩卵入り
一口サイズでした
お味は・・
・・・
塩卵が ちょっと残念~ な
いくら探しても出会わない 塩卵の入った月餅 自分で塩卵作って と思っている母さんですが
出来上がるのに 1か月くらいかかる塩卵
今年は もしかしましたら 中国のちょ~有名なお店の 塩卵の入った月餅が手に入るかもしれないんです
お腹もいっぱいになり
適当にぶらぶら
途中 食材を買うのを付き合ってもらい
ナツメを購入
9月のMENUで使おうかな~って 検討しているので
ぶらぶら歩いていましたら またこの前を
この公園に 例の 木があります
パワーを頂き
暑いので 屋内へ避難することに
景色が良いので みなとみらいへ移動
適当にぶらぶらし
お茶の時間に
ランドマークへ移動し
5階だったかな?
奥におみせがありそうなので 適当に入りましたら
とても景色のいいお店でした
ほ~~ら ねっ
窓際のカウンター席
お腹いっぱいなのに
ルバーブの入ったロールケーキとハーブティーを注文
こちらは15時にはいったんお店を閉めてしまうそう
「ラストオーダーですが」 と言われ
お店を出ることに
ランドマークで父さんへのお土産
日本手ぬぐいを買い
桜木町~帰る事にしました
ふと みどりちゃんが
寄り道決定!
景色を見て帰る事にしました
あっという間に到着
天気もいいので
期待でしそう
綺麗だね~
横浜ベイブリッジが見えます
海ほたる その先につながる アクアライン その左手が 木更津いったい
スカイツリーも見えますね
赤レンガ倉庫
ファンでもないけど TVKテレビでしょっちゅう 耳にしていたので
なんだか口ずさんじゃう あの歌
横浜球場
なぜか 浮かぶんです
「横浜ベイスターズ」
それをよく歌うのですが
巨人ファンの父さんは 「なんでそれ歌うの?」 と いつも不思議がって
母さん 野球は全く興味ないのに あの歌が脳裏にしっかり
出てきちゃうんですよ
本牧方面でしょうか
足もと付近
新横浜方面 中央奥に見える丸い筒のビルは 新横プリンス
こうして 最後は綺麗な景色をみて
菊名で
東横線に乗り 日吉で下りて 晩御飯の買い物をし
17時過ぎに 老人と犬の待つ本宅へ
皆でこちらに来て 父さんの帰りを待ち
ちょっと20時過ぎまでかかっちゃいましたが
晩御飯を済ませ 早々に
晩御飯は
本宅で収穫のバジル
+ 足りなかったので 日吉東急で バジルを買って
パスタ
色が悪かったのですが 美味しゅうございました
また年内 みどりちゃんと会う約束を
今度は船に乗りたいって
そうしましょ