お隣さんが 海外転勤だそうで
昨日~ 引っ越し
3年間だそうですが まったくお付き合いのない 父さんなんか顔も分からないって言うお隣さんでも
10年~隣同士だと なんだか寂しいものですね
ばあちゃんの知人が 5年と言われ転勤が 1年もしないでまた日本へ戻り・・・ また別の国へ
海外転勤のある会社は大変ですね
我が家は 職場がすべて近所なので 海外転勤・・
絶対無さそう
でも あったらいいな~~ って
あったら その国の料理を勉強したい!
ありあえない話だけど もしそんなことがあったら・・・
嬉しい!
でも・・
春はどうする??
そう考えると難しい
生き物を飼う人は 自分の仕事をよ~く考えて飼わないといけない事なんだな~
ふと思いました
さて 今日は昨日の父さんの釣りの話と 村祭りの話
昨日は また早起きで多摩川に行った父さん
先週と一昨日は 丸子橋へ
昨日は一人でしたので古巣へ戻り
母さんは ばあちゃん連れて西麻布でしたので 途中メールが
7時57分 手長
なかなか釣れません
形も小さい
足もとで30㎝位の カワアナゴがいて 手長を餌に釣ろうと思ってやったけどダメだった
丸子に移動して デカイの1匹ねらってみるかな
それでは
残念なメールでした
10時21分
今期最高! 24㎝が釣れました
丸子に移動してよかった!
子持ち~
やっぱり 丸子の手長は黒い
こちらが24㎝
そして 最後の1枚
父さんは昨夜一生懸命に説明してきた写真
目を凝らしてみると分かりますね
スズキ がいます
70㎝くらいだったそうです
丸子橋まで海水魚が入ってくるんです
スズキはおおいですよ~
良いサイズをルアーで釣る人が多いです
こうして 今季で一番大きな ビックアームを釣って満足した父さんです
でも まだ数回いくかな? 手長
そろそろ羽田のハゼかな?
とメールいくつかが届いていました
父さんはお昼に帰り お風呂に入って ばあちゃん2号の病院に行った様子
母さんもばあちゃん1号の病院に付き添い 本宅に帰ったのが14時過ぎ
父さんに迎えに来てもらい お家に帰りました
母さんは晩御飯の支度
ばあちゃんは18時過ぎに盆踊りに行くので 早めの晩御飯にしませんと
そこらへんにある物で
17時過ぎに本宅もやってきて
ばあちゃん・・・
具合が悪そう
目まいがするって ぐったりしていました
病院で 脈が遅い・・ と言われてきましたし
「盆踊りやすめば~」
「そうも行かない あまり踊らないようにする だめだったら帰ってくるから」
なんとか晩御飯を食べ 浴衣に着替え
昨夜は 可愛い帯結びにしてあげました
文庫の変形
細いからできる帯結びですね
そして 村の盆踊りへ
昨夜は ばあちゃんに「今年がさいごかもしれないからビデオを撮って」 と頼まれていましたので母さんも後から
ばあちゃん すっかり調子が悪くなったので そんな事ばかり言っているんです
早起き父さんの前の日でしたが 盆踊り会場へ行きました
小学校でやるので 近所の盆踊り大会より 会場が広い!
それなのに 隣村などに声をかけないから 踊り手も少なく
隣村などは 隣村や町に声を掛け合って盛り上げているんですよ
やる気のない我が村のようです
村の会のまとまりもついていないって 噂です
今年から 屋台が禁止だそうで
外からのお店が一切無
警察からそう言われたそう
ですので 村でお店を少し
ご苦労様です
これで無事3日間の盆踊りが終了しました
心配したばあちゃんは あまり休む事無く 踊り通していましたよ
具合が悪くても 音楽かかると変身するのかもね
盆踊りが終わると お菓子を無料配布
話には聞いていました
この時だけ 人が増えるって
本当にすごい行列でした
踊りの最中はこんなにいなかったはずなのに・・・
すごいですね
と言うことで ばあちゃんも母さんも今日はウダウダ過ごす事にしました