ムシムシ地獄でした~
今夜は二子の花火大会
我が家はやっぱり行きません
父さん仕事だしね~
夕方 お出かけから帰るとき 浴衣姿の人が多かったですよ~
電車で会った 若い男性
バカボンみたいに ツンツルテンの着丈で浴衣を
残念でした~
今日も早起き父さんの日
でも 電車で行ける時間
父さん送り出し 一仕事開始!
先ずは 小春亭 そして ばあちゃんから頼まれています 甘酒作り
ここまでやって 時計を見たら まだ6時前
いい感じ~ 充実した朝でした
春ちゃんの姿を ちょっとだけ
あの白い物体は 相変わらず 時間がれば
(いつも時間がたっぷりありますが)
舐め舐め カミカミ
手足の角質のお手入れを
痒いわけでもなさそう
舐めて ふやかして
前歯と 奥歯をつかい 細かく そして ソフトに
カミカミカミカミカミ・・・・・・・・・・・・・・
床がビショビショに
この様な姿で やっております
コレ やめて欲しいです
それでは旅の続き
7月25日(木) 那須旅行
不安になるような道を走り
ようやく目的地近くに
それにしても 遠かった~~
南会津 確か東武線の路線図の端っこの方にでてきますよね
その辺に居るんだ~ と 思った母さん
父さんにその事を話すと
「只見こんなほうじゃないでしょう~」 って
父さん奥只見にはスキーで行ったことがあります
関越 の イメージなので そう思ったのでしょう~
でも 母さんは 東武線の路線図で目にしていたので
奥只見 会津 そう遠くないんだな~ って
右側に 立派な茅葺の家
ここは家じゃなくて 駅
有名な駅見たいです 会津鉄道 湯野上温泉駅
会津鉄道 のんびり良い旅が出来そうですよ~
間もなく目的地の看板
よかった~
途中 崖崩れがあったり
車も1台もみなかったし
不安でしたからね
あと5キロ か~
こんな山の中に 宿場があるの?
そう思うようなところです
到着~
春ちゃん お疲れ様~
春ちゃんも一緒に行きますよ
乗り物を見れば 喜んで降りる
どうしようもない犬
羽鳥湖経由できましたが 車を見なかったので
もしかしたら 大内宿は休館日?? と 不安に思いましたが
車でいっぱい
それでは 大内宿散策開始
まだ紫陽花が咲いています
旅番組で目にしていましたが
ものすごく広~~い だろうな~ と思っていましたが
意外とそうでもなく
先ずは 腹ごしらえ
例の アレ を食べませんと!
行く前に調べましたら 1軒 必ず出てくる アレ があるお店
そこしか見なかったので そこで食べようと思い
ただし・・
春ちゃんは入れないので 交代で と 思っていました
すでにワンちゃん連れの御客さんもいました
中に入りましたら ものすごく混んでいて
窓際だったら 外に春をおいて できるな~ と思いましたが
あれだけ混んでいると どの席に案内されるか??
取りあえず 予約をして・・
と思い お店の方に声をかけましたが
「まってください」 と なんだか そっけない そして 嫌な感じの返事
大分またされ ようやく ノートに名前を書いて 札を渡され
40分~ の待ちだって
お散歩することに
そして 父さんは 先ほどのお店の混みようをみて
「俺は食べないよ 春と待ってるから 一人で食べな!」 と こちらが気分を悪くするような言い方で
また 訳の分からない事を言いはじめ母さんを困られ始めました
いつもそうなんです
そう言ってて 無理やり連れて行くと
「良かったね~」 とか 平気な顔をして言うので
母さん
だったら 最初にあんな事言うな! って 思います
なんでしょう?? あのへんな癖
すぐ 諦める・・・
そんな コノヤロウ~ な 父さんと
映画村みたいでしょ~
春ちゃん 皆に声をかけられていました
そして 「あれ 犬?」 と 聞こえてきましたよ
突き当りまで行って
そろそろ お蕎麦の時間
お店は入口近く
お店に向かう途中の
いたるところに 例のお蕎麦の写真
あそこだけじゃないんだ~ と思った母さん
あそこは混みすぎているし 感じも・・ だったし 別のお店で のんびり食べた方が良いかも~ と思い
春と父さんを待たせ キャンセルしに行きました
そして どこに入ろう??
春ちゃんをそばに置いておけるお店
中には 通りにテーブルを出しているお店もありましたが この暑さでは・・・
よさそうなお店を
「ここにしよう!」
先ずはお店の方に
「犬がいるので 窓際の席で そばに犬をおいてもいいですか?」 と
快 く
それを聞いて 犬も大喜び
そんな訳ないよね
この距離でしたら 良いですね~
お店の名前は 石原屋
お店も綺麗
そして 店員さんが親切
先ほどのお店とは大違い
例のお蕎麦を注文
来ましたよ~~
長ネギ1本で食べるお蕎麦
いつだったろう? 蕎麦を打ちはじめたころ??
15年ほど前かな~
蕎麦の本で見て
これ食べてみたい~ って 思ってたんです
(母さん もう一軒行ってみたい蕎麦屋があるんですよ でも 遠い~)
父さんは 母さんが何を食べたくてここに来たのかは??で
これが出てきて
「どうやって食べるの?」 って
「うん 美味しい! そばが美味しい!」 と 喜ぶ父さん
母さんも
コシがあって 美味しいお蕎麦
お汁も良いかんじ~~
冷たいお蕎麦ですよ
飼い主黙々と食べ すっかり お犬様の事は忘れ
春ちゃんは蕎麦好き!!
いつもお蕎麦を食べに行くと こっそり 春ちゃんの分を袋に入れて
でしたのに
傍にいながら 忘れちゃって
でも お汁に入っているから春ちゃんには・・
春ちゃんにざるを取る事にしました
ただし・・
お店の方に 「申し訳ないのですが うちの犬は美味しいお蕎麦が大好きで・・・・・」 と 春ちゃんの蕎麦好き話の説明
・手打ち蕎麦が好き
・スーパーで売っている 茹でたお蕎麦は よほどお腹が空いていない限り 食べない
・春が食べるときは 美味しい証拠
(一生懸命作って 犬に食べさせるなんて~ 申し訳ないですからね)
と 話して 春用に 注文
春ちゃん 飼い主同様 色々なお店のお蕎麦を味わっていますよ
お店の方も 快く お蕎麦を持ってきてくださり
お店でも ゴールデン? ラブラドール? を飼っていて お蕎麦の切れ端を食べさせているって
お蕎麦が来て 春ちゃんの器に入れて
相当美味しいらしく 黙々と食べて
おかわり
全部食べると言いましたが
父さんが 「全部 春にはもったいない! 俺も食べる」 と
飼い主も
春ちゃんは半分以上は食べましたよ
まだ食べたかったのにね~~
このお店にしてよかったね~ って
石原屋 良いですよ~~~
こちらの若いスタッフのお姉さん 知り合い? 以前いらしたお客さん? だかに
スタンダードブルテリアがいるらしく そんなお話をしました
春ちゃんみたいな パンチは初めてです~ って
そして ここで衝撃的なお話を
白河~ ここまで来るのに 相当遠かったし 車も走っていなかったし・・・ ナビの通り来たと
お話をし
もっと近い道が無いか聞きましたら
母さんたちが来た道は つい先日 ようやく通る事が出来るようになったそうで
(やはり 震災 台風・・・ で 長い事通行止めだったって)
そ し て
「今は あの道で来るお客さんは少ないんですよ~ 新しいトンネルができて
甲子(かし)トンネル と言うのがあるんですが そちら経由ですと 東京~
1時間ちょっと違うんです。 そのおかげで 大内宿も昔は1泊で来るところが 日帰りできるようになって・・」
の衝撃的なお話を
やられました!
我が家の 古くて安いナビに
中身を更新していないまま使っているので 新しい道が出てこない~~~~~~~~~~
帰りはその道を使う事にしました
お姉さんありがとう~
石原屋 さん 親切で 美味しいし お話も楽しいし
良いお店ですので お勧めです
春も満足!
帰る事に
お土産は 入口近くにありますお店で パウンドケーキを
後程出てくると思います~
また行こう! 石原屋さんへ~
旅のお話はまだまだ続きます