寒い 寒い
今日は寒かったね~
父さんはお弁当持ってお仕事へ行きました
今日のお弁当は カキフライ弁当
ショボ弁でした
今日は 11月5日(土) フリマのお話 最終話です
早く終わらせないとね
フリマは16時終了
ですが
15時過ぎましたら 売る物もほぼ無くなり(いくつかはありましたが無理して売らなくても良いかな~って)
帰る事にしました
帰りは 下のシートや セロテープや 袋や ハンガーや もらったお水や 売れ残り を入れても
この箱1個で終わりました
さ~ 遠くの駐車場まで歩きます
まだまだ 御客さんはいます
公園を出て 信号を渡り
あの突き当りです
そして 2階だって
荷物を積んで 4時18分に
春の待つ本宅へ到着~
春を積んで 帰ってきました
こちらは
水道局で頂いた お水
さ~て 売り上げは
1万数千円
どうしようもない物ばかり売って
上出来だと思います
家族は皆 5000円くらいにしかならないと思っていた様子
だって どれも 10円~100円くらいでしょう
お値段
そして 売り上げは・・・
小銭ばかり
10円 50円 100円 玉の世界
郵便局に入金し お札に変えて
そうしちゃうと 直ぐに消えちゃうので
どうするか? 決まるまで 小銭のまま そこらへんにゴロゴロしていました
さ~て 何にしよう
候補は
①温泉旅行の足しに
②良いお鍋を買う
③その他何か
と考えておりました
温泉は 父さんが 「温泉にでも行きたいな~」 と 話していましたので
それが候補としては強かったのですが
それから数日後のある日
「あのさ~ オークションで 良いグラスがあって それ買おうかな~」 って
グラス?
何が欲しいのかと思いましたら 恵比寿ビールで配ったと言う 記念品みたいなビアグラス5個?6個?
安いらしいのですが 写真を見せてもらいましたら いくら~ 安くても 欲しくない 代物
父さんは 安けりゃ~ 良い って ところがあって ガラクタが増える傾向にあり
「いくらなんでも こんなの安くてもいらないし 家に起きたくないから!」 と
それからまた数日
「あのさ~ iittala のさ~ 結構おしゃれなビールグラス2客 新品らしいんだけど あれ良いかも」 って
父さんは ビールグラスが欲しいらしいです(自分用の)
その申しておりますビールグラスを見ましたら ま~悪くはないけど 欲しくない
下が細めのデザインのビールグラス
そんなにビールグラスが欲しいのだったら 何か探しましょう~ って 事で
父さん用に1つ 良い物を買おうかと思い 例の焼酎用に買ったブランドで良い物があり
それにしたら~ と勧めましたら
「いいけど 高すぎ!」 と 即答
確かに・・
でも 自分用だったら それくらいの物1個買っても良いと思いました
それから数日 色々考え
そう言えば わが家にビールグラスが無い事に気が付き
だったら 6客そろえたほうが良いな~ と 思い始め
ま~ま~ 気に入ったものが有ったので 父さんに相談
すると 「勝手に好きなの買えば」 とやる気なし
さんざん欲しいと言ったものが却下されたので
でも そのメーカーも父さんはそう嫌いでもなく
と言う事で 足りない分のお金を足して 買いました
ビールグラス 6客 と言いたいところですが 5客セットしかなく
取りあえず 5客 後は 後程揃えましょう~
奈良のお店から届きました
下が重いので 倒れにくく 綺麗に泡が出来るそう
SPLUGEN beer glass
ネーミングの“スプルーゲン”とは、カスティリオーニが建築・設備・小物まで、全てをオリジナルで
デザインしたビアホールの名前。このビアグラスは、その当時にデザインされた伝統的な陶磁器の
グラスをクリスタルガラスで復刻したもの・・ だそうです。
もしキッチンが埋め尽くされると くどいけど
ところどころにあると 楽しくなる
ALESSI です
これでしたら 酔っぱらって倒す事も少なさそうです
ビール 美味しい過ぎて ますます飲まないようにして頂きたいと思います
そして・・
那須に行ったとき また見つけちゃった父さん
「あのさ~ ハイボール用に 背の高いグラスが欲しいんだけど 良いデザインがあって」 と
飲むことばかり
那須のお店で見たものは
江戸切子
こちらです
廣田硝子 と言うところ
下のカットが気に入ったらしいですよ
これでしたら 母さんも
でも 残念なことに 目的のサイズはなさそうですね~
また気に入ったデザインを見つける楽しみができました
父さんお願いだから ガラクタを欲しがるのはやめてください
チョコエッグの昆虫とか 細かいガラクタなどなど沢山眠っている我が家です~
今夜は 早め投稿
これから晩御飯食べて ケーキ作ります