さ~ 今日から1週間が始まる我が家
昨日は2泊3日の那須温泉旅行から帰り 晩御飯の支度
そして 父さんは 早々
今日は 始発では間に合わない時間だとか・・
そして お弁当持ち
旅行に行くときの冷蔵庫の中身は 調味料や日持するお野菜ばかり
昨日 帰りのSAで天麩羅が売っていて それを買って帰ろうか? 悩みましたが
不経済なので
ある物で頑張ってお弁当を作る事にして帰りました
そして 今朝
起きて
何にしよう? お弁当
昨日宇都宮で買ってきた悟空の餃子が2個残りましたので
カリッと揚げて
甘酢餡を作って 揚げ餃子へトロ~って
結構好きなんです コレ
そして 野菜室をあけましたら 茄子2本
味噌炒めにして
後は 卵焼き
そして ご飯の上に ロコマーケットで買ってきた 巨大な生落花生
昨夜塩茹でにしましたのを ご飯に乗せて
ピーナッツご飯
ショボベンの出来上がり~
こんなお弁当でも 買うより良いと言う父さんが不思議です
このお弁当には 愛情 は 入っていません
そして
父さんの朝ご飯は 会津の納豆やさんの納豆と お味噌汁
地方に行くと必ず探しちゃうのが
珍しい野菜 納豆 粉類 麺類
地元の知らないメーカーがあると ついつい買っちゃう
納豆を手にしたとき 父さんが 「これ 会津のだよ~」
そうですね 那須は栃木県
でも 買ってきました
納豆の写真は旅の事を書き始めましたらしましょう
父さんは いつもの癖で
食卓に何かを出すと それが全部自分の物だと思うんですよ
今朝も 納豆をだしたら
「おれ こんなに食えない」 って
私 もいるのにね~
いつもなんです
全部 自分の物だと思うのです
父さんは始発では間に合わないので 車で出勤
5時前でした
父さん送り出し みたり 後片付けをしたり
早く起きましたので お腹が減って
7時前に朝ご飯
先ほどの残った納豆を食べませんと
ご飯は食べたくないし パンでは変だし
と言う事で
小さいころから 自分で適当に作って食べていた 納豆をのせたパスタを作る事にしました
茹でたパスタに 納豆を乗せて ですが
今日は ペペロンチーノにして 納豆を乗せて
辻しばさんの しば漬けも入れて
美味しかったです
そして 白い物体は・・・
旅の疲れか 起きてきません
見に行きましたら
ミノムシみたいに包まって
熟睡していました
起きてきたのがそれでも8時
本宅に行きたくて ヴ~ヴ~ 催促をしていましたが クロニャンの着払いがあるので まだ行けません
なかなか来ないクロニャンさんを待ち
10時過ぎに 本宅へ
あちらで 春ちゃんは朝ご飯を頂き またこちらへ
ここからは 母さん 旅の後片付け
洗濯5回転
春のお布団も持ってきましたので お布団も洗濯
そして お部屋の掃除 小春亭の事
あっという間に3時も過ぎ
今度は ケーキ作りと晩御飯の準備
今日は母さんのお誕生日
ケーキくらい誰かかってきてくれるかな~ と思っていましたら
「誕生日の人が準備する約束でしょう~」 と ばあちゃん
そうなんです
我が家は お誕生日の人が 何かをごちそうすることになっています
ケーキを買いに行くのは寒いし
自分で作る事にしましたよ
食べきる分サイズ
クリームは 買い物に行くおばちゃんに1個お願い
イチゴでも・・ と思いましたが
たぶん 高いし不味い
この前作った渋川煮とジャムを開けて 使う事にしました
でっかい栗でしょう~
クリーム1つなので 外塗りは 下地しか塗れず 生地がすけすけ
上も しょぼく絞るしかなく
何とも言えない ケーキが出来上がりました
あまりにしょぼいので 小さく
晩御飯の準備をしながら ケーキも無事冷蔵庫へ
父さんは19時頃帰りましたので 晩御飯を済ませ
食後にケーキを頂き
寂しい誕生会が終わりました
今年はよくない年でしたので
来年は 素敵な1年にしたいと思います
40代も最後ですからね~
あのね
しょぼケーキ 先ほど食べましたが
おいしかったのですよ!
見た目は美しくないですが
和栗は美味しいね~
さ~ 明日から 気持ちも新たに
きちんと生活したいと思います