冷たい雨ね
今日は早起き父さんの日
3時50分起床 お弁当1個
だけど になるかも・・・って 昨日~
「明日さ~ とりあえず 3時半に起きるよ」
え~~~
寝る前に天気予報をみたら 大田区は
明日雪降りそうにないよ
・・・・ 3時半じゃなくていいかな・・・
3時半起床はやめてもらいました
母さん まだ 完全復帰していないので
目覚まし前に 何度か起きた父さん
その都度 廊下の電気がついて
母さんも目が覚め
どうやら天気が気になるらしい
外をチェックし 再び
全くね~~
目覚ましが鳴り 起きました
父さん送り出し 一度寝ようかと思って
でも 眠れなくて 結局起きて お出かけまでの間
レシピ作って
お出かけしました
では今日も書きます
ホーチミン話
昨日は お昼ごはんまで書きましたね
お昼ごはんは 丁度昼時でしたので お店は結構混んでいました
食事をすませ
お次は
今回のメイン行事
その名は
鬼テナガエビ釣り
といっても 釣り堀ですよ
本当は 川に行って釣ってみたいものですが
父さんと母さんの共通の趣味の中の1つに 釣り があります
海 川 何でもOK
春ちゃんが来る前は よく釣りに行きました
結婚する前は 毎週 近場の海へ
夏休みは 野宿しながら 青森へ
釣った魚でご飯食べて 野宿生活
あとは 防波堤 磯 船 川 近場や渓流や
アユ釣りや深海魚やトローリングはしませんよ
年を取ったら 近場が多くなって いつの間にか タマゾン釣りにはまった父さん
テナガエビ釣りに火をつけたのも 母さんです
その手長手び釣りの でっかい手長エビ釣りがベトナム・タイ・台湾でできます
ただし 釣り堀で
海外旅行にまったく興味のない父さん
エスニック料理も好きじゃなかった父さん
これを 少しずつ 好きになるように
料理に関しては ヌクマム 香草 嫌いでしたが
少しずつ慣らしていったら
今は
食べ物がOKになれば 行きやすいでしょ~
で 鬼テナガエビ釣りって言うのがあるから・・・ って
やっと行く気になったのが 一昨年の8月
釣り堀ですが あの引きにはまった 父さん
今年も行くことにしました
次回は竿をもっていく! って 前 回
お昼ごはんをすませ 前回と同じ釣り堀へ行くことにしました
場所が交通の便が悪いところなので 帰りの車がつかまらないので
車と運転手さんも 気の毒ですが 3時間ほど 現地で待機です
ガイドさんも 釣りに興味がないのですが 3時間 待機です
今回の車が大きくて 釣り堀までの道が ぎりぎりで 怖かった
到着
写真の広いところは 魚釣りコーナー
雷魚とかかな?
鬼テナガエビ釣りは 屋根付き
これが良いのです
だってね 前回は 雨季
物凄いスコールになって
屋根付きだから良かった
この釣り堀には わんこが沢山いて
どのわんこも人には慣れているけど 呼ぶと 歯をむき出すわんこもいるから
どのわんこも餌がいいのか
さ~ 父さん 自分の竿でスタートです
1時間半過ぎても 全く釣れない
で 父さんが言うには
ここで ビールや食べ物を注文している人は 良く釣れてるって
母さんたちは お腹がいっぱいだし
釣りを始めると 集中するから
食べたり飲んだりはしないのよ
先に当たりがあったのは なんと
母さん
ウキが沈んで
ゆ~~~っくり 浮きが沈んだまま 水中を移動し始めた
ヒラメ釣りじゃないけど
日本の手長エビと違い 手が長いから
餌を挟んで 移動するんです
すぐ合わせても 釣れません
しばらく泳がせて 止まったところで 竿をあげたら
逃げられました
そんな当たりが それから3~4回あって
釣れません
前に居た 現地のお客さんが
斜めに思いっきり竿をあげなきゃダメだよ~~ みたいなことを
ジェスチャーで
でも 何をやっても 手で餌を挟んでいるだけだから スレ無い限りダメ~
そんな事しているうちに
父さんがついに
残り1時間ちょっとです
釣れて嬉しい父さんの後ろにいる
巨大な むっちりしたわんこさん
ピットブルみたいだけど
雑種かな
可愛いけど 撫ぜるのはやめます
父さん また釣りました
ビックアーム
でも 一昨年より サイズは小さいのばっかじゃない~
でも 父さんが言うには 引きが重いって
そして 母さんもやっと釣れました
と言っても
この時は 釣れている感じがなくって
あげたら ついてた
女の子の海老
もう1匹母さん釣りました
あっという間に3時間が立ち
正直言って
3時間は短すぎ~~
6時間位やりたいですね~
今回はちょっと少ないかな
でも父さんは楽しかったって
釣った海老は その場で調理し か 持ち帰りか
なので
今回も さっとボイルしてもらい
ガイドさんに持って行ってもらいます
ろくに寝ないで 早朝ホテルに到着し
すぐに 観光 昼ごはん
エビ釣り
ハードだね~~
いったんホテルに戻り
海老をホテルに預け
お次は・・
続きは明日