朝は強風
今日は父さんちょっと遅めサラリーマンタイム
でもね 母さん8時半に病院へ行くから
少し早く起きてもらう事にしていました
8時頃ね
母さんは 朝ごはんの支度があるので6時半起床
昨夜は寝たのは日付が変わってた
父さんは8時に起きるのに 一緒に起きてきて オチット
また寝ると言いながら のゲームをしちゃったら
目が覚めちゃって 結局そのまま起きていましたよ
そんなに楽しいの? 私にはよくわかりません
母さんの方が少し早く家を出発
物凄い風 窓がガタガタ
母さんが出た後間もなく父さんは出勤です
病院はさすがにガラガラ 整形外科
おじいちゃん おばあちゃん 0 でした
今日は理学療法士のお兄さんとリハビリの日
30分ほどの短い時間
効果あるのか? わからないけど
1月より痛みが少なくなりました
これで年越し蕎麦は打てそうよ
でもね ここ最近 肩の痺れ再発
首がね~
昨日? 一昨日? アイドル?なのかわかんないけど
若いが 生まれつきの頸椎狭窄症で手術をしたって
母さんもひどくなると手術になるけど
病院は選ばないとね 首だから
とにかく 真面目に通っている整形外科
この前から 首を引っ張るのを1キロ増やしてもらった
引っ張ってる~ って言うのが 前より感じる
母さんは満足している
でもね 1キロ増やしただけで
それが終わると 咬み合わせが微妙に違ってるのがわかるの
時間がたてば治るけど
顎の位置がズレるんだろうね 面白いな~
何をやっても治らないので 手術にならないよう 気を付けて暮らしています
病院から帰り 久しぶりに日吉東急へ向かったけど
そのまま 横浜に行って 香典返しの品を見て歩いたけど
ピンとくるものが無くて
やっぱり 二子玉に行ったほうがいいね
帰りに日吉東急で教室の材料を買って
あとは 晩御飯の支度と グラタンの仕込み
そんなんで1日が終わりました
では 何を書こうか・・・
ベトナム話 9日も書いていなかった
ベトナム話は 果てしなく長くなりそうなので
合間合間に入れていきます
という事で 今日はベトナム話復活
この前は サパに行くのに ビクトリア号
特別車両に乗って まで書きました
詳細は カテゴリーのベトナム旅行を見るとわかります
クーラーはガンガンきいて快適♪
ところがね 合間合間に 下から ガタンガタンガガガガガ~~ って
ぎこちない変な音と 何か引っかかっているような振動がするの
なんだろう??
母さん 行きは上のベッドだったから 音だけだったけど
生徒さん達は下のベッド
もう1人は そんなの気が付かず爆睡だったって
あれ 凄かったですね~ って
何の音だろう? って話したら
多分 ブレーキですよ
調べてきたのかもね
山を走るので 下りのブレーキで 棒か何か地面に引っ掛けながら降りてるんじゃないかと思いますよ
って
原始的
外は真っ暗だから どんなところを走っているかわからなかったけど
どうやらそんな感じらしい
凄いね
そして時計を見たら もうすぐ6時
ここからが忙しくなります
事前に調べてたからね
この列車でサパに行かれた方の話では
モーニング珈琲と温かいクロワッサンがサービスされるけど
のんびりしていると 到着しちゃいます って
その方は のんびりしていたら 到着しちゃって
あまり食べられなかったというの知りました
なので これが来たら 急いで食べて飲んで
おそらく サービスされてから 到着まで30分無いみたいよ
ピンボケですが きましたよ
外はもう明るい
なんか素敵でしょ~
クラシカルな電車の車窓
バナナはホテル方持ってきたバナナだと思う
ライチは旧市街で買ったライチ
なかなか食べるタイミングが無くて ずっと持ち歩いています
電車のクーラーでヒエヒエ~~
急いで
そして歯磨きして
どれも 大急ぎよ
歯磨き終わったら 到着しました
本当に早い
この列車に乗ったら
朝は気を付けてね
のんびり食べたり飲んだりできないよ
ずっとお願いしているガイドさんと合流
彼は まだ新婚さん
幽霊が怖くて 筋トレ好きです
ハノイ大学出身と言ってたけど ハノイ大学ってあるのかな? 知りません
母さん達 これから 歩かされましたよ
ラオカイ駅に到着です
外に出たら
もちろん
ムシムシ地獄です
この頃はまだ日本人観光客は少ない時代でした
日本人見なかったし
改札出て ラオカイの 初駅前景色
後ろを見ると
さ~ サパまで移動です
ここからは 車をチャーターしているので 車待ち
サパまで山を走ります