goo blog サービス終了のお知らせ 

ベトナム ハノイ サパ旅行話し2018年7月 その16 カットカット村到着

2023-11-26 | ベトナム旅行

   ??雪降る前みたいに寒い

 

今日もサラリーマンタイム出勤父さん

 

昨日は遅い帰宅

父さんの帰りを待ち すぐ寝るつもりが

 

父さんとベトナムに行った人のYouTubeを見ていたら

あっという間に0時を過ぎ  慌てて

 

父さんはまだ起きていました

7時起床の予定が 早起き習慣で目が覚めちゃって

おそらく5時くらい

今日も眠い1日になりました

 

母さんは父さんを送りだしてから 二子玉へ

 

香典返しを送りに

 

2人分やっているからね  両家

父さんが休みの日になると その2人の事で時間を使う事がほとんど

 

あともう少しだけど 今週の休みの日も 手続き 

それが終わると 手続き関係は終わるけど

その後は お墓の事 2人をお墓に

そしておそらく来年は 愛媛の墓じまい

と続きます

そしてまだあった

本宅のおばちゃん

だんだん ?? が多くなってくるだろうから

それに合わせ 生活しやすい 危なくない様に 調整していかないといけない 

母さん 生まれてから今までに 自分のお家のお年寄り 4人みています 

今 問題になっている ヤングケアラー ってほどではなかったけど

 

普通の人より2人多い おばあちゃんと おばちゃんが 自動追加

ま~ これも運命 そうしなさい と この世に生まれてきたと思うしかないですね

 

この世は修行らしいから

前世がよほど悪いことをしたのかね??

 

今は 真面目に生きているつもりだけど

 

では今日も頑張ってサパ話

 

昨日はそろそろ村に到着しそうなところまで書きました

 

階段をずっとずっと降りて

 

水の音が聞こえてきました

 

 

 

 

谷底なんでしょうね この景色は

 

観光名所 カットカット村に到着しました

 

今回歩いたところは 楽なコース

 

この村に行くのに 色々なコースがあるらしいです

ハードなコースもあります

 

でも この時は何も考えていなかった

ずっとずっとずっと 降りた 階段 のこと 

 

 

大きな滝があって その向こうにお家があります

 

日本人観光客 数名いたかな

 

 

 

 

 

左のおばさんがきているのが この村の民族衣装

 

あのおばさんは 観光客

たしか 韓国人だったと思います

 

民族衣装レンタルがあるみたい

 

民族ごとに 衣装がちょっとずつ違います

 

 

 

 

 

 

今回のブログ 写真整理できなくて そのまま使ってるから

曲がったり ピンボケだったり

みていて気持ち悪い写真が多いのが特徴

 

中に入ってみると

 

 

学芸会の体育館みたい

 

 

 

ショー? 演劇? が始まりました

 

 

 

あっ! これこれ

 

狩りに使う道具かと思ったけど(ホテルのおへやにかざってた)

 

これは 楽器でした  糸で音を出している たしかね  もう忘れちゃったの

 

 

 

 

 

言葉がわからないから 何を言っているのか??

 

この演劇? 1日に何回かやっているらしく

 

劇団の皆さん マンネリ化しているのがよく伝わってきました

昔行った   チョイナチョイナ~ ●●よいと~こ いちど~は・・

の湯もみショーが浮かんできた

 

あの時も マンネリしているのが伝わるおばさんが居ました

あ~ かったるい~~ チョイナチョイナ~ って 感じがよく伝わってきた

 

でも 一生懸命やっている人もいて

 

お客さんは 数秒 数十秒 みたら どんどん出て行く

 

母さん達 前の方に座ったから

 

出るのも悪くてできなくて

 

最後までちゃんと観ました

ようやく終わって 滝を見て

 

 

 

 

 

少し上り坂

 

 

そうだよね

 

だって ずっとずっとずっとずっと

 

下ってきたんだから

 

 

この続きはまだまだよ