行ったのよ~父さん  この暑いのに多摩川の手長へ

2011-07-16 | 多摩川の遊び&釣り(海&川)

  おかしくなります  この暑さ

 

今日は起こされました

 

3時に

昨日も暑い中のお出かけで ヘトヘト

寝たのも22時過ぎ

おじさんの目覚ましが鳴り 起こされたのが3時




頑張って起きて 朝のパンを出して  お握り作って

それが終わったら寝かせて頂くことにしました


だって 母さん9時30分~ お教室

それが終わったら 習いごと

父さんはごそごそ準備して 

5時には起きようと思いましたが 結局眠ることができず

5時を迎えました

昨夜は疲れていたので 準備は一切しないでいましたので



7時になったら 春ちゃんを本宅に連れて行き

大急ぎで準備の続き

9時には準備完了

お部屋を涼しくして皆さんを待ちました


今月のMENUは 盛りだくさん

母さんの杏ジャムファンがいますので 杏ジャム2種類も

お料理入れて 6品 プラス 母さんの作ったパン

試食を入れましても いつもより長く時間がかかります

3時間30分ほどでしょうか



皆さんに喜んでいただけ 楽しい7月のレッスンでした

8月はお休み

うどん打ちは募集しております


その他 お家で作る ベビーパウダー のリクエストもございます
ラベンダーの香りの 気持ちのいい ボディーパウダー(ベビーパウダー  てんかふ)

家族のお気に入りで

お風呂上りにそれを パタパタ  



8月にやりますか 9月のレッスンでやりますか

検討中です




今日のレッスンが12時40分に終わり

母さんは

外に出ましたら地獄の暑さ

急ぎ足で行くのには レッスンで大汗かきましたので つらい


環八で立っていましたら 直ぐに

久しぶりにタクシーで

それが 

タクシーを最後に乗ったのが もう10年ちょっと前

380円とか それくらいだった気が

チラッとタクシーの窓をみて 

710円

なんですね~


1200円くらいで現地到着

家から10分もかかりませんでした


もう何年も通っているお教室


今日はこちらも盛りだくさんで




美味しゅうございました


帰りに買い物をし 途中春を引き取り

我が家へ


暑すぎで ちょっと



そうそう 3時に起きて出かけた父さんは もう帰ってきて お風呂も入ったみたい


父さんの第一声が

「暑くてさ~  ビールも スポーツドリンクも 相当飲んだよ」 


今日は 職場の先輩が2名

3名での手長エビ釣り

一人は 一昨日も行って  80数匹釣って 26センチを釣ったって


今日もそうなるかと思いましたが

渋かったそうで  父さんが20数匹   80数匹釣った先輩は30数匹  もう一人の先輩は10数匹

とにかく暑くて暑くて 大変だったそうです


だってね 父さんたちの釣る場所は  日陰じゃない


よく頑張りました

今日は 母さん 自宅教室に お出かけなので  は大した内容ではなく


エビちゃんの写真も2枚だけ


今日のエビちゃんの写真をUPします




これは ハゼ

小っちゃいハゼ



次は手長で 釣った中では大きなサイズ




22センチ



最近手長はお持ち帰りしない父さん

理由は お休み最後の日に行くことが多いので 食べる時間がない


逃がしてきます


来週も行くのかな?  手長えび釣り


恒例の潮干狩りも行きたいけど この暑さでは ばあちゃん死んじゃいそうなので どうするか? 



悩みます

 

 

 


行ったよ! この暑いのに左一番へ その後は新宿・渋谷へ

2011-07-15 | 飼い主お出かけ

  すごすぎる 暑さでした

 

 今日は父さん左一番に行く日

予定では9時に家を出ると

母さんも 今日は洋服を取に新宿伊勢丹に行きたかったので 

どこかで待ち合わせ・・


と考えていましたが 一緒に行くことにしました

父さんと違い 直ぐには家を出られないのが

主婦の定め

お風呂掃除したり ・・・

予定の時間を過ぎましたら イライラが始まった父さん


グチグチ  嫌味を言い始めます

男って そんな事を口にしない生き物だと思っていた母さん

母さんの父があまりグチグチ言わない人でしたので



父さんと結婚しガッカリしました


9時過ぎに春を連れて先ずは本宅へ

あちらに子守をお願いし





有楽町に行く途中

「あ~あ~ 遅くなった  もっと早く行くつもりだったのに・・・・  きっと並ぶだろうな~」

 

と  それはそれは嫌味っぽくつぶやいて 母さんより4メートルほど先を歩く父さんでした 

 

本当に嫌になる グチグチ男です




新橋の宝くじ売り場の前に電車が止まり


並んでいませんね~

 

ここも当たると言われる場所

でも 父さんは 左一番じゃないとだめ


有楽町到着   10時

 

 



宝くじ売り場は沢山あるけど 目にも入らず



間もなく目的地

 

とにかく   あ  つ   い  

 


もう少し歩きますと 並んでいるか? どうか?  わかる場所

 
並んでいましたよ~

 

このくそ暑いのに


世の中には 父さんのような人が沢山いるのですね

 

 

 

 今日は45分待ち

 

この暑いのに 45分

もちろん 母さんは並びたくないので  三越へ

後10分くらいになったら  するように



三越をぶらぶら

 

が来ましたのが11時20分頃


チャンスセンターへ

 

父さんすでに買い終わっていました


危ないところで テレビに出ちゃいそうになった母さん

ワドショー?  と書かれているカメラを手にした人が近づいてきたので

逃げました


この暑いのに宝くじ買いに来たおばさんだと思われたら・・・

 

父さんは 朝ご飯抜きですので  


この後 新宿に行くので 新宿でお昼を食べることに



15分? ほどで 新宿三丁目


お昼は 中華へ

安いランチMENUを


花園神社の前のビルにある

 

 維新號へ



母さん 維新號の中華も好き

良くいくのは 二子玉の維新號

 

 こちらは初めて



安いランチは 足りなそうなので

肉焼売と 春巻きを注文

 

 




お家で作る味に似ていて美味しかったですよ


父さんは にんぽう定食 (漢字忘れました)  1270円?

 



揚げ点心  1個

 

黒酢の酢豚

これが美味しかった~

 

それから 選べる一品  で 五目あんかけ焼きそばを

 

 

 

母さんは 日替わりランチ 1000円



マーボー豆腐  サラダ

 

 


鳥そば

これに  デザート


マンゴープリン

 

 

 

 無難な味でやっぱり美味しかった  維新號でした


が・・・


二子玉のほうがMENUが豊富で もっと色々ついてきます

二子玉の維新號が良いかな~

父さんは お腹は満たされたけど もう少し食べたかった って


この後伊勢丹に行って 直ぐ渋谷へ

父さんは上州屋  母さんは 明日のお教室の買い物で フードショーへ

1時間後の待ち合わせをし 3時30分に

お家に帰り 今度は 近くに買い物

生ものは近くで

春の待つ本宅に着いたのが5時近く

今夜はPIZZA

今度は生地作り開始



ちょっと遅めの晩御飯になりました


しばらくPIZZAはいいかな~ ってほど食べました

 

先ほど揺ら揺らと大きめな地震が

携帯もお知らせ無いし  テレビもすぐには出ないし

ちょっと気が緩んでいる 地震速報かな?  


この辺り 震度3らしいです


 

明日は 父さん3時に起きて手長だって


母さんは9時30分~ 教室


早く起きるので準備は明日にします

 

 


今日は自宅教室でした

2011-07-14 | 日常



昨夜は何がなんでも こちらに来たいと言った

春ちゃん


帰りの遅い父さんを母さんと待っていましたが 

深夜まで待つのは厳しいと   春ちゃんが

一人廊下を


寝室の前でお布団を敷いてもらうのを待っていました

母さんも 今日がお教室なので 先に寝かせて頂くことに

父さんにはをし 了解済み

 

「ただいま~」

の声が聞こえ  「おかえりなさい」 と 一言  再び



熟睡中 部屋の電気がついて



肩に湿布を1枚はり  片手に湿布を手にして

「悪いけど  お願い」

起こされました


湿布をはり  


父さんも 間もなく寝たと思います

 

母さんは6時30分に起きる予定


目覚ましが鳴る前に目が覚め 

先ずは父さんに朝ご飯をたっぷり


今日は父さん午後から出勤

早く起きて シャワーも浴びてもらい 出勤準備を済ませ  再び

 

後は 母さんお仕事なので 勝手に


父さんの事がすみ 大急ぎでパン生地を作り 発酵

1次発酵している間に 春ちゃんを本宅へ

7時20分頃でしたでしょうか?

 

外はもう暑くて

ワンちゃんのお散歩タイムではありませんでした

春をお願いし 急いでお家へ戻り

1次発酵終了まで 後17分

パンの面倒を見ながら 食材の準備

それから部屋の掃除


11時からお教室ですので 9時30分には準備完了にして 

お部屋を涼しくして皆様をお迎えしようと




パンも焼きあがりました



お部屋を作って



パンを冷まして 袋にいれ  いただく前にもう一度オーブンで温め直します


11時~スタート

 

今日は新しい生徒さんが1名  それから 知人もJam作りをしたいそうなので 単発での参加



楽しい1日でした

 

4時過ぎに春ちゃんを迎えに本宅へ


今夜もこちらに泊りに来ています





本宅では 外を通る人 と ニャンコに吠えっぱなし


母さんちに来ると おとなしく寝てばかりいる春ちゃんです

 

さ~ 明日から2日間お休みの父さん

今夜は 飲むと張り切っていましたので 帰りを待ち  の支度をして 寝たいと思います

 


明日は 左一番に行くと張り切っていますよ


サマ~・・・


母さんは 明後日 自宅教室がありますので 明日も準備の1日かな~

 

 


お盆ですね

2011-07-13 | 日常

  寝苦しい毎日です  そして 陽射しが痛い日中です

 

 

今日は10時過ぎにお仕事の父さん


ゆっくり起きて~

 

の予定でしたが やはり6時前に目が覚めた母さん


もう早起きの習慣

父さんもつられて目をさまし

 

「腹減ったな~  飯食ってから寝ようかな~」  


ちょっとそれは勘弁してくださいな

父さんには予定通り 9時30分まで寝てもらう事に

母さんは起きて


今日はお盆の入り   

お赤飯を

夕方に出来上がればいいので 朝洗って 水に漬けることにして昨夜は寝ました


今日はいつもより 少し多く作ります

20合くらいでしょうか

 

    

 

ささげ豆と 煮汁を入れて 6~8時間浸透

ここまで準備をし  春ちゃんのお散歩で本宅へ

30分ほどすごし 春ちゃんはあちらへ

9時ちょっとにお家に帰りましたら もう父さんが起きていました


急いで朝ご飯の支度と お弁当つくり開始


朝ご飯は たっぷり食べさせませんと 今日はこの後ご飯を食べるのは1食だけです

 

帰りは深夜


父さんにいっぱいご飯を食べさせ お仕事の準備をし  


母さんは 小春亭の販売ページ作りの続きを

なんとか お絵かきロールケーキだけはできました


まだこれから パン お菓子  お惣菜をUPしませんと



そうそう そのお絵かきロールで  人気レシピブログ? お絵かきロールを作る方が居るらしく

その方が本を出したようです


クマとか ハートとか のお絵かきロールケーキ



母さんのお絵かきロールケーキは 生地が甘みがかなり控えめなので 

多分作るのは難しいと思います


人気になると 本にもなるのですね~

 

小春亭 頑張りませんと

相変わらず のんびりしている母さんです


 
小春亭


時間も2時になり お赤飯開始

1回の蒸すのが 40分~でしょうか

 

 

 

炊飯器 や  金属の蒸し器で 作るより絶対おいしい

 

蒸  籠

今夜は これと ばあちゃんの煮しめを お供えして じいちゃんを迎えます


そうそう 朝春ちゃんを本宅に連れて行くとき お坊さんがチャリで

この時期 忙しい お坊さんですね

 

 

 


お赤飯は ご近所さんに少しおすそ分け


ばあちゃんは もちろん

ご近所さんに


何軒だろう??

次回は もっと沢山作ろうと思います

 

そうそう ばあちゃん2号 じいちゃん2号も お赤飯が大好き!

でも 今日は 明日自宅教室がありますので 出かけるのは  

この次に 

 

 5時になり 本宅へ

ばあちゃんはお膳を作っている最中でした



 

ほっとけ様にお供えし

 

 チラリと見える 枝豆も 本宅収穫の枝豆です

 



 



手前にあります 小さな西瓜は

本宅収穫の小玉スイカ

もう1個育てていますが そちらはまだ収穫しないそうで


春ちゃんと記念写真



この後 お赤飯を持って 母さん  ばあちゃん  各々 お届けに

 

帰ってきてごはん前に じいちゃん1号をお迎えしませんといけないので




春ちゃんも迎え火に参加


そうそう  今年も ばあちゃん体調不良で お寺さんはPASS

 

ばあちゃん まだ熱中症から立ち直れないでいます


 



 




いつもですと 上をまたぐのですが

今日は 風が強く

危ない


ささっと火をつけて




すぐに消しました


火事になったら大変ですからね


 



 


この後 本宅で晩御飯を頂き


明日は母さん自宅教室なので 春は本宅にお願い


でしたが


何が何でも母さんちに来ると 


母さん もうお部屋を片したのに



「こんなに帰りたいのにおいていくの?」 とばあちゃんに言われましたので



 



我が家に来ちゃった春ちゃんです 



明日7時に本宅にお届けし  お教室の準備しませんとね

 

 


胡瓜4号  /  今年もハーコットが届きました

2011-07-12 | 食べ物

  午後から  ・・・・・・・

 

今日は やや早起き父さんの日

お弁当2個持ち


慌ただしい朝でした


父さん送り出し 小春亭の販売ページの整理を

6月中に・・  と書いてありますのに なかなか整理ができず

今日少し前進

あとちょっとで 商品もUPできそうです


8時になり ばあちゃが気になり 春ちゃんとお見舞いに本宅へ

本宅に到着しましたら ベランダにばあちゃんのお布団が干してあります

って事は 起きている 


お家に入り ばあちゃんに会いましたが まだちょっと調子は悪そう

でも お布団で無く ごろ寝布団でゴロゴロするって


どうやら 熱中症っぽい ばあちゃんでした

なんとか起きていたばあちゃんに会って 一安心

10時になるのを待ち 母さんは お教室の材料の買い物に行きました

暑くならないうちに! と思って出かけましたが

もう暑かったです


お昼すぎに本宅に帰り

春ちゃんはお外を歩くには危険な暑さなので また本宅へ

 

夕方お迎えに行くことにしました



母さんは 洗濯したり  ミシン仕事をしたり


4時過ぎに春ちゃんを迎えに本宅へ

まだまだ暑いですが  日陰も出てきましたので

春ちゃんは 最近本宅からこちらに来るときは 


3人そろわないとだめで

 

おばちゃんと2人で家を出ましたので 途中で ずっと悩みだし  

歩かなくなりました

 

そんなところへ 嬉しい方が


遠くに  お隣のマンションの管理人のおば様が見えて 


ストライキ中の春を見つけて  「春ちゃん 春ちゃん」 と


そうそう  はなちゃん と呼んでいたおば様ですが

春だとわかりました
 


大好きなおば様に呼ばれたものですから 


やっと歩いて お隣のマンション前に到着


そこから また悩んで歩かなくて

お隣のマンションの管理人のおば様が 母さんのマンションまで送ってくれました



これで2回目



近所では 箱入り娘で  


それも桐の箱に入っていると   


そうですよね

 

いつも飼い主3人掛かりで歩いているからね



手のかかる春ちゃんです




5時になりましたので 晩御飯の支度開始

 

お腹が減り  玉を持ってきた春ちゃん

 

 



お腹が減ると玉を持ってきて 催促します


今日は 先日収穫しました 胡瓜4号を

 

胡瓜1号は まっすぐで立派でしたが  どんどんへぼ胡瓜になる

我が家の胡瓜

 

その へぼ胡瓜と先ずは記念写真

 




この胡瓜は 今夜の晩御飯


もちろん春ちゃんにも

 

春ちゃんのご飯は  この胡瓜と お教室の残り物をトッピング



もう お腹が減っているので  クンクン 鼻が動いています

 

 

 




洗ったみたいに

 

 



「美味しかったよ~」 って  言っていました 

 



ずっとずっと ペロペロ・・・・・・・・・

 

そして飼い主も胡瓜を

 




美味しゅうございました

 

ご飯の後は  杏仕事


この前は ジャム用の杏を冷凍


本日は  
ハーコット

杏の女王様


今日 蒲田の林フルーツで見かけましたが 1P 750円 

普通の杏が 1P 400円くらいですから

良いお値段です!

大きくて 香りがよく  甘い杏


6キロほど取り寄せました

 

 



大きでしょう~



ハーコットのジャムは 80g入りで 700円くらいだったと思います

 

 

もちろん 春ちゃんと記念写真




こちらは 落ちないよう バランスを取るのが難しかった春ちゃんです

ご褒美に


ところが 大きくカットして器に入れましたら

臭いだけ嗅ぎ


食べない春ちゃん


それを見たばあちゃんが


「春はね 小さい時から 何でも小さくして食べさせたから 大きいと食べないのよ」


だって~


しょうがないので 小さく切って

 



食べてくれました


まったく~

 

な 春ちゃんです

 


明日から お盆の入り

本宅は 精進料理を

子供の頃は お盆になると 

お肉やお魚類を食べず  海にもいかず ・・・

そんな思い出があります


お盆中は海に行ってはダメ! って



今は 13日だけ精進で その後は

 
明日は 精進の煮しめと 酢の物  八杯豆腐  南瓜の煮もの  それから お赤飯を


関東でもお赤飯でしょうか?

お赤飯=お祝い のイメージですが

ばあちゃんの田舎 七戸では お盆にお赤飯なんだそうです


明日は 母さんがお赤飯を

蒸籠で蒸すと美味しいので 母さんの仕事になりました


朝から準備開始です


夜は 迎え火で じいちゃんを迎えましょう~