伊豆旅行 7  河津経由で東急ハ―ヴェストクラブ天城高原へ

2012-04-15 | 犬とお泊り旅行

 

 

今日は旅の続きを

2012年3月21日(水)

 

天城の道の駅を見て   

まだチェックインまで数時間ありますので

河津方面へ


行く前に調べましたら 七滝(ななたる) 辺りでは河津桜もまだ楽しめると



 

  
  

 

グルグル走る  有名な  ループ橋

 

 

 

 

 

 

 

 

 下におりましたら  ピンクが濃い  河津桜が

 

 

 

  

 

  

 

 

七滝へ向かいましたが こちらも滝まで歩くようなので 時間も無く

断  念

 

でも 満開の河津桜を楽しめました

 

 



河津を通過し 海の方からお宿のあります 伊豆高原方面へ向かう事に

 

 





河津桜はピンクが濃くてとても綺麗です




 

 

 

下の写真が 有名な河津桜の場所

 




 

 


1週間早いと見ごろでした

 

 この川を海方面に行くと  河津駅

 

 

 

 

  

 

 ここなんですね~

 

 旅師のやかた


 

河津駅からすぐです


 

知り合いのご実家で営んでいるお宿


「お料理がすごいですよ~」 と 行っていらした生徒さんから教えて頂きました


母さんも行ってみたいと思っています

 


時期ですと  イセエビ  鮑   金目鯛  ・・・・・・・・

美味しい海の幸が満載

 

 

 

 右に見えるのは 河津桜


川に沿ってずっと植えられています



2月頃からでしょうか


河津桜は    かわづ

 

 

海に出ました

 

 

 後は道なりに

 

 

 

 大室山が見えてきましたよ

 

 

 

 

 この辺りから山を登ります

 

 ところが・・・

 

 

わが家のインチキナビが


道に迷いはじめ



同じところをグルグル回り始めました

 



どうやらこの道は新しい道

 

 

 

ずっと山に登ると聞いていますので 取りあえず直進してみました


どんどん山を登り


車も通っていないし  それらしい看板もないし  


この道でいいのかも? わからないし

 


山の上のほうに行きますと まだ雪が残っていました

 

 

 
やっと 看板

 

ここでよかったんだ~  

 

 

 

今回も東急ハーヴェストクラブ 



天城高原は初めてです

 

 

 チェックイン手続きを済ませ

 

 

 

 ペット棟は後ろの方にあるというので 


あの茶色い建物がペット棟

 

 

 

 到 着~

 

 

 

白い建物はばあちゃんたちの泊まるホテルの方

 

 先ずはペット棟へ

 





春ちゃんは やっと屋内に入れるので 大喜び


初めての場所なのに どんどん先に行きます

  

 

 

 

 

 

 

 





わんわんロッジ 205号室 

 

 

 

メゾネットタイプ


上に和室があります

 

 父さん探検

 

 

 

 

 

 春ちゃん  先ずはお水を

 

 

息ついて ばあちゃんたちのお部屋まで


春ちゃんお留守番



この続きは後程

 


伊豆旅行 6    天城越え~

2012-04-14 | 犬とお泊り旅行

  朝からジャンジャン降って

 

今日はばあちゃんの踊りの生徒さんとお食事会でした

その事は後程



父さんは早起き父さんの日

「行ってくるか~ と  お仕事にいきました


今日から1週間頑張ってください

 


ここからは ぼちぼち書いております旅のお話


まだまだ続くのですが 中々書くことができないでおりました


その5 は 浄蓮の滝のお話でした


2012年3月21日(水)



浄蓮の滝はささっとにして 道の駅へ


あっという間に道の駅  天城越え

こちらは 春ちゃんがパピーの頃 初めての旅行

河津の四季の蔵に行ったときに立ち寄ったところ


ですので 春ちゃんは2度目   その時の事

 

 

 

 
ここでしたら春ちゃんお外OKかな? と思い  お外へ





やはり  ダメでした~

 

 春ちゃんはお留守番


飼い主はお買い物



ここには 山葵ソフトがあります

前回は食べましたよ



そして 最近調べてみましたら 2種類の山葵ソフトがあると 



先ずは 前回食べた  山葵が入っているタイプ

 

 

 
こんなのもありましたよ


 

 

そしてもう一つは 山葵が添えてあるタイプ







父さんは そえてあるタイプが食べたいと言いましたので 買に

 

 

 

 

 
お店に中には もちろん 山葵が沢山

 

 

花山葵を買いました

 

 

そして ソフトクリーム  とおもいましたが 

 

別の物を購入


それは 山葵コロッケ

 

 

 中は

 

 
母さんの感想は もっと山葵を感じる味だと良いかな~ って




父さんはね  4月の健康診断がいつも頭の中にあるので 


コロッケも一口しか食べませんでした





お次は 河津方面へ


 

 

 この続きは後程

 

 


今日も父さん多摩川の手長エビ釣りへ そして今年の緑のカーテン準備

2012-04-13 | 多摩川の遊び&釣り(海&川)

  暖かかった

 

今日は母さんお出かけの日

朝は忙しかった~

それから眠かった


昨日はお教室が終わり 夕方父さんにお願いし お教室と晩御飯の材料の買い物へ

帰ってきたのが18時過ぎ

それから



晩御飯も我が家にしては遅い時間になり

今度は21時過ぎ~ パン作り

おばちゃんが今日お友達にするのを頼まれていました


母さん寝たのが深夜 


7時前に起きるつもりでいましたが眠くて7時ちょっとに起きて 父さんのご飯準備

そして春ちゃんを本宅へ

ところが 春ちゃんはお家に父さんが居るので  「行かない!」  って


「春 置いていきな!」 と父さんが言いますので 春はお留守番


父さんは今日もお休みですが 母さんが出かけて間もなく多摩川へ


春ちゃんは一人ぼっちでお留守番になりました




母さんお出かけしている間に 父さんから またお知らせ




手長エビ速報

 




 10時11分

 

新しい竿で連れました。   やった~

 




竿は   宇崎日新  精魂 小鮒丹    7尺   

この竿 仕舞寸法が 24㎝  重さは35g   

 

 



 11時52分

こちらの竿も初手長 釣ったよ!

ヤッタ~   嬉しい

 




KT関東   仕舞寸法 27㎝位   重さは 15g

 



3本目は Daiwa  雪渓 

 

この3本で楽しんだそうですよ




釣果は


 





11匹だったそうです



 

来週は手長メイトと釣りを楽しむそうです


母さんも時間がありましたら行ってみようと思います





今日もご機嫌な父さん


母さんが家に帰ったのは15時頃でしたが


すでに




「さ~ やるよ~」


母さんの掛け声で開始


本宅のばあちゃんも手伝いに来てもらい  緑のカーテン作り



昨日苗を買ってきました



大きいサイズが実る 苦瓜4本

胡瓜 4本

ミント  ローズマリー


それから 植え替えできなかった物をいくつか土を入れ替えたり


アイビー   桑の木   ・・・・・・


時期的に 植え替えの時期じゃないけどね

 





写真は 桑の木を鉢から地植えにしているところ



ここには 右に見える 朝倉山椒が植わっていました



そして 引っこ抜いた朝倉山椒の木を ノコで切る父さん

 

 

 

 

 


こちらは 磨いて


すりこ木 にする予定です


 


父さんが  「あ~  卵だ」 と  隅を掃除している時に

 

 





わが家の ニョロちゃん   朽ちた竹の中に卵を産んでいたようです



 





もう孵化した後です



わが家の ヤモリ   


今年も姿をみせてくれますね





ばあちゃんは ニョロ系嫌いなので  困っていましたよ




今日は疲れましたので この辺で

 

 


根性の父さん  / 2012年 初 多摩川の手長エビ釣れました

2012-04-12 | 多摩川の遊び&釣り(海&川)

 

暖かい1日でしたね 

 

今日は母さんはお教室の日

昨夜も帰りの遅い父さん

起きて待ちました

父さんの顔をみてから


父さんは    その後はわかりません


春ちゃんはね 昨夜は久しぶりの本宅でした

 

今朝も塩麹を作るので 早起き


父さんは今日からお休み

 

4月に入ったらすぐ行くと言っていました 健康診断

今回は 暴飲暴食がたたり

体重が3月中に戻せず


なんとか今日健康診断に行きたいと 先週からさらに頑張っていた父さん

後 1キロちょっと・・  後800g・・   良い線行くのですが  


あとちょっとが 中々落ちない

停滞期のようでした

 

「なかなか落ちないな~」

「もっと食べるの減らす」 と言いましたが

そんな事をしては 身体に悪い

「ご飯はちゃんと食べて水分もちゃんと取らなきゃだめだよ」 と


言う事は聞きます父さん


20時過ぎの晩御飯の時は 今までもご飯は食べませんでしたが 

アルコールや カロリーの少ないつまみは食べていました

それも少し先週から意識して 


休みの日は 手長エビシーズン間近なので 川へ行ったり

少し身体も動かし  あと お風呂もゆっくり入って 汗かいて

一昨日の段階で まだ数百g落としたいって


そして昨夜

遅くまでの仕事でしたので また少し落ちているかも・・・

体重計に乗り あとちょっと

「でも 今回はこれで行ってみる!」 と昨夜

もうこれ以上食べるの気を使い 飲むのも気を使う生活はつらいようです

早く健康診断を済ませて      沢山飲んで 沢山食べたい!

ここ最近ずっと口にしている事があるのですが 


それは

「スシローの寿司でもいいから たらふく食べたい! あと 焼き鳥もたらふく食べたい!」 


そして 今朝

母さんがお教室の準備をしていましたら 早くに起きてきた父さん

それはそれは 朝から豆に動くんですよ

空気清浄器の掃除をしたり  釣りの支度をしたり

それから 朝風呂にも入っていました


そして 体重計へ

 

 



*父さんの足の指  気持ち悪いほど長いんです

 

やりました


昨年より600gオーバーですが  

 

根性の父さんですね!!

 

4キロほど落としました

又半年後の健康診断までに 気をつけて生活しましょうね


体重落ちても 血液ドロドロでもだめなので


どんどん健康管理が厳しくなる会社です

 


体重が落ちて気分のいい父さん


母さんはお腹が減ったので 近所で買ってきたサンドイッチを



健康診断でご飯を食べられないので 父さんお腹ペコペコ 


可哀そうなので

サンドイッチの臭いだけ嗅がせてあげましたよ


 






「あ~ いい匂いだ~」 って 辛そうでした



健康診断も無事おわり お料理教室の最中 静かに帰宅し

多摩川の手長エビ釣り第2段へ出かけたようですよ




ここからは 2012年 多摩川の手長エビ釣りのお話


先週 今年初めての手長エビ釣りに行った父さん

 

掛けたけど ばれたそうで

ヌマチチブが釣れたと 書きましたね


実はその後 職場の先輩の 手長エビメイトが 今年初めての手長エビを釣ったと


もう行きたくて行きたくて  

 

こちらが その手長エビメイトの釣った手長エビの写真


4月10日(火) 
 

 

 

 そして 本日やっと手長エビ釣りへ


お教室の間 


13時09分    初手長です。  嬉しい


写真も



 

 

 

そして 帰る

 

15時43分

帰ります。 7匹釣れたよ。

嬉しい    それでは!

 

勿論写真が

 

 

 

 

 

 

間もなく帰り  大喜び  ご機嫌の父さん

 

次回の為に 手長エビの入る基地を作ってきたって


いつの間にか でっかいシャベルを持って行ったようでした

明日も行くそうです


勿論   来週も


今年も9月頃まで 手長エビ釣り 楽しむ父さんでしょう~

 


上 野 の 桜

2012-04-11 | 飼い主お出かけ

      ・・・・

 

 今日は曇り 時々弱い雨 夕方から本降り

 

桜も少し散ってしまうかもしれませんね



本日は 今月初めてのお教室の日

いつも緊張しますが より一層緊張します


準備万端で皆様をお待ちします(当たり前の話ですね)

 

 

昨日は母さんお出かけ


お家に帰ったのが18時過ぎ

玄関をあけましたらすでに春ちゃんは玄関に


寝室で寝ていたようです


お耳たたんで 嬉しくて嬉しくて


すぐ着替えて 本宅に行きます


「さ~ 行こうかっ」 と言いましたら  ずっと一人で真っ暗な中お留守番でしたので

 

嬉しくて 


首輪をつけて玄関で呼びましたら 春ちゃんリビングへ走って行き


何かと思いましたら

 

 

 

 


玉を銜えて玄関に来ました


春ちゃんのこの白い野球の球は嬉しい気持ちの表現


数種類の球を使い分けている春ちゃん

 

白い球は嬉しくて嬉しくてどうしようもないとき銜えウロウロします

 

春ちゃんね  


嬉しすぎて昨夜は 玉を本宅に持って行くって

 

銜えて出しませんでした



やっと球をだして


 

 





本宅へ


本当は本宅にお願いするはずでしたが 母さんちに帰り


お泊り


母さんは6時前に起きて ご飯を炊いてから 今日のお土産の塩麹作り


塩麹 生の麹でしたので 4時間ほどで完成します


塩麹をセットし 7時前に起きた父さんに朝ご飯を食べさせ 


庭に出て初物を

 

それは








2本植えていました 朝倉山椒の木

1本は一昨年のあの暑さで枯れてしまい

2本目も昨年の暑さで枯れちゃったと思っていましたら

 

数日前に芽吹いて

 

今朝 山椒の新芽を摘んで 今日のお料理に使う事にしました

普通の山椒より香り高いと言われている 朝倉山椒です

朝倉山椒は 棘がありません

今度は春ちゃんを本宅へ


今朝 大変な思いをして本宅にお願いに行きました

父さんもいるので 本宅に行かないって


パジャマの父さんに途中まで出てもらい  後は辛抱強く

本宅まで20分かかりました


多分 母さんち~本宅までを知っている人は 驚く時間です

 

10時~ 教室




塩麹はやはり人気で みなさん使っているようです


お家で作ったものと 市販品の味の違いを見てもらいました




今日も美味しくできました

 

 

 

 

 

 




明日も同じMENUのクラスがあります

明日も塩麹を仕込むので 早起きです





 

それでは ここからは昨日の上野の様子を


東京でお花見のニュースと言いますと


上野が定番


  桜の下で

一昨日の夜もニュースで見ました

 

昨日は上野のほうに出かけましたので 「帰りは上野公園を歩いて帰りましょ」 って事に

 
平日ですが やはり人は多く

でも この前の中目黒よりぜんぜん

スイスイ歩けますから

 

 

桜の木の下は 夜の宴会用のビニールシート

場所取りのサラリーマンやOLさんの姿も


歩いていましたら 少し先に人だかり   ?

 

芸能人?


その場所に行きましたら 皆さん 携帯で写真を


こりゃ~ 有名人でもいるんだな! そう思って皆さんの写している方を見ましたら

 





分かりますか?



皆さんが写している先には

 

 

 

 

 

そこには

ニャンコちゃん 

 

1匹のニャンコちゃんに この人だかり

 


そのニャンコちゃんは 桜の木の上で

 


周りに沢山の人が居るのに 気持ちよさそうに 

 




大きなシュシュをしているので ノラちゃんではないのかな?

 

  

 

 

 

 

 

わが家の猫好き父さんが喜びでそうね

 

春より 猫が好きですから



 

ニュースで目にする桜をみて駅方面へ



途中 不忍池が見下ろせるところがあるので 池のほうを見ましたら


    

 すごい人

 

 


駅に向かい 駅近くでして 

 


途中でお友達とは



帰りに蒲田でお教室の材料を買って


深夜に帰る父さんを23時過ぎまで待ちましたが さすがに眠くて


翌日は早起きなので 先に寝させていただくをし  

 

 

それなのに

 

 

「ただいま~」  の声で 目が覚めた母さんでした