伊豆旅行 5  天城越え 先ずは浄蓮の滝へ

2012-04-10 | 犬とお泊り旅行

 

 

今日は母さんお出かでの日でした

タイミング悪く 父さんはお昼~お仕事

そして 本宅2名も 習い事で1日留守


春ちゃんは仕方がないので お昼まで父さんと過ごし

その後は夕方まで一人お留守番となりました

18時過ぎに帰りましたら 真っ暗な中していた様子

寝室から出てきました

そして

朝ご飯も置いていったのに 一口も食べずに


オチットとだけはしていましたが   静かにお留守番

夜は本宅に連れて行き 明日はお教室があるので本宅に なんですが

春ちゃん どうしても母さんと一緒が良い と言いますので


またこちらに


明日は 10時~ですので 母さん5時には起きて 下準備し 7時には春を本宅に連れて行き

父さんに朝ご飯を食べさせ 父さんは再び


掃除  そして また準備

明日の朝はちょっとバタバタしそうです


春ちゃん本宅に泊まってくれればよかったのにね


只今 母さんの横で大イビキをかいて熟睡しております


今日はね 帰りに上野見物

上野の桜を見てきましたよ

ニュースで目にする上野のお花見

夜は相当盛り上がるのだろうな~と  見物してきました


その様子は明日にでも

 

 

 



 

ここからは旅のお話

 

飛び飛び投稿 伊豆旅行の続き

2012年3月21日 

 

峠の茶屋でお昼ご飯を



チェックインまでまだまだ時間がります

さて どこに行きましょうか?


お年より連れの旅行ですので  天城越えでも   

 

石川さゆり~  ですね




ナビに 天城の道の駅を

ナビに従い

 

ところが インチキナビは

またスカイラインに乗れと 


そんなわけないでしょ!

 

とにかく 微妙な道は ちゃんと案内できない我が家のナビです

 

危なく乗るところで 母さん気が付き



 

 

左の道へ

 

やはりこの道のようです

 


目の前に 山葵田出現



 

 

ばあちゃん大喜び!

 

初めて目にした山葵田

 
「え~ こうなってるんだ~ 80過ぎて初めて見た」 と

 

すぐ隣には また別の山葵田

ちらは段々畑

 

 

 

 

 

山葵田をみて喜んでいたら


変な山道に入れと ナビが 

 


 

行けども行けども  山道で  



ここでいいの??  と 不安になるような道


 

細い山道をずっと登り


今度は下り


 


家らしきものが見え

少し安心

 

 

やっと 安心できるような道に出ました

 

 

 

 

きっとナビは面倒な道を案内したと思います

 

 

見慣れた道に 一安心

 

 

 

 

間もなく 浄蓮の滝

 

 

 

 

ばあちゃんでもわかる  浄蓮の滝



 

 


おばちゃんは昔来た事があるそうで


「ずっと下に下りるんだよ」 って

 

 

すっ下りるって事は  すっと上るって事

 

 

 踊り子の銅像

 

 



今気が付きました

 

マス釣り場があるんですね

 

 「あなたたちだけ行ってらっしゃい」と 


でも 下りちゃうと時間が足りないかも・・・

 

ずっと下に川が見えます

 

 

 

 

 

と言う事で 滝を見に行くのは  やめ~ 

 


この様な滝だそうですよ  

 

 

 
上から微かに見えました

 

 

こちらのお土産屋さんに

この様な看板

 





山葵食べ放題  と言われても・・・・

 

浄蓮の滝はこのくらいで終わり

 

お次は 天城の道の駅へ

この続きは後程

 

 

夜中に帰る父さんを待ちながら 明日の準備をします

 

 

 


のんびり   さ く ら  

2012-04-09 | 日常

 

今日は5月の陽気に


父さんはやや早起き父さんの日

お弁当と おにぎり持ってお仕事に行きました


母さんは  今日は予定のない日なので 午前中はいつものように

春ちゃんのお散歩 お昼前に帰り

春ちゃんはお留守番させ ちょっと離れたスーパーへ買い物に行くことにしました

 

春ちゃんのお布団の毛を払うミニほうきが欲しくてね

 


桜も見ごろだろうから ちょっとお散歩しようと思い 


川経由で

 

ちょうどお昼に 川到着


 

 

 



橋の向こうのほうが桜が沢山

 

 





皆さんお弁当持って 桜の木の下で

 

キャノンの人たちもお弁当を持って桜の木の下で



ここは先日の強風の中の桜まつりの会場のそば



桜まつり 1週間遅かったら良かったのにね




 

  

のんびり  歩いて


お花見できます







この場所

昨年は父さんが写真を撮りました場所

昨年は曇っていましたね

 

  

の写真は昨年の桜

 

 

 

 

 

 

満開まではいかないかな

8分9分咲き



まだいたるところに場所取りの紙

4月15日 の文字が多かったです

 

 

でも 水曜日は雨らしいので 



花散らしの雨にならないと良いですね

 

 


父さんの言うとおりだった  とにかくすごかった! さ く ら

2012-04-08 | 飼い主お出かけ

 

 今日は一般的なサラリーマン時間帯出勤の父さん

いつもより3時間近く遅く起きれると 

嬉しいですね


と言っても

母さん

また 白い物体に 目覚ましなる1時間前から起こされました

 

父さん送り出し 母さんはレシピ作り 


一段落し にでも入ろうかな~ と思った頃 姫様が起床

珍しくカーテンの中に入って

 

外に出たいです 


お天気も良いので姫様をお外へ








母さん洗濯物を干しながら 姫様の見張り


出す物出して  玉遊びをしながら 

ご飯を食べて(またごはん残しました) ウロウロ


第2段の洗濯を干し終わって  姫様をお家にいれ   母さん 


母さん朝昼ご飯を食べ


姫様を連れて本宅へ行ったのが お昼過ぎ

姫様は本宅でお留守番


母さんはお教室の材料を買いに 田園調布へ

 




 

そうだ! お散歩しないと!


途中下車で 桜 坂  でも見に行こう

 

いつもはひっそりしている沼部駅ですが 

今日はお祭り騒ぎ


こんなに人を見るのはめったに無いです

 

 





皆さん 桜坂?

 

 駅を降りて 多摩川と逆方向へ


すぐ桜坂です




 

  





わ~~  芋洗い状態の 橋の上 

 

これじゃ~ 風情もないですね

 

 

 

 

 

 


この先まで歩いて 田園調布駅まで歩こうかと思いましたが

逆戻りして


母さんの好きなお散歩道に行くことに


母さんねっ 

お家から歩いて この道を犬とお散歩したくて

 

犬を飼ったんだけど・・・


その犬が


お散歩嫌いで

 

夢がかないませんでした

 

でも 帰りは歩くので 行きは電車 帰りは歩いて

を そのうち春としようと思っています

 

 





この道が好きです

 

六郷用水

 

 

 

 

父さんに車で冨澤に連れて行って貰った帰りは 

この道を通ってもらいます 

 

 

 

 


湧水なんですよ

 

 

 

間もなく 多摩川 (昔の人は多摩川園のほうがピンときますね


 写真は 亀の子山   古墳です

この上も桜がいっぱい!

春ちゃんがパピーの頃 にのって家族で行きました


この亀の子山は 母さんの小さいころからの遊び場所です

 

蝉取り  落ち葉ひろい  どんぐりひろい・・・・  

思い出がいっぱい

そうそう 母さんが生まれて初めて歩いた場所も ここ 亀の子山です

 

懐かしい~

下の建物は子供のころからありますよ

相当古いです

 

多摩川園で遊んで 帰りはここでお土産買って  でした

 

 
多摩川から

 

お隣 田園調布へ 

でしたが


父さんの昨夜の言葉が本当かどうか?

ちょっと先まで 


中目黒へ足を延ばしました

電車を降りてすぐから  ものすごく混んで


駅から出るのに  ノロノロ

改札口もごちゃごちゃ


やっと横断歩道に出て  

 

 

ちょうど桜祭りの最中


とにかく 人 人 人 人 人 人・・・・・・・・・・・・・・・・・



向こう側に渡り 線路わきの細い道を少し歩くと目黒川

その途中 母さんの右斜め4メートルほど先にいた母さんと同じ年くらいの女性

いきなり 後ろにいた同じくらいの年の男が 雑誌か何かを丸めて筒状にしたもので

その女の人の頭をいきなり後ろから 叩いたんです

かなり強くたたいたので   ポン  って  音がすごくて 


女の人もびっくり


頭を押さえて 直ぐ後ろを振り返りました


叩いた男は ブツブツ言いながら 逆方向へ歩いていきましたよ

駅を降りてから激混みで ノロノロ歩く人人人・・・

多分その女性の後ろを歩いていたのが その男

女性が悪いわけではなく 皆そうなのに きっと目の前の女性に八つ当たりしたのでしょう

わざわざ後をついて行って 頭をたたいてから 逆方向に歩いてきました

 

怖いですね

 

人ごみは

 

そうそう 世田谷のボロ市でも同じような事がありました

 

ものすごく混むので 皆ノロノロ歩き

自分の前にいる人すべての お尻に蹴りを入れている男が居ました

なんと 本宅のおばちゃんも 被害に


その男も ブツブツ言いながら 目の前の人を思いっきり蹴っていました

人ごみは怖いです


 

 

 すごいでしょう~

 

 

  

明治神宮の初詣見たいです

 

 

 

 

 

 

 

 

 

途中 行きたかったお店発見

 





お店の中を見ましたが ここも混んでいて

また今度平日にゆっくり行こうと思います

 

 



こちらのチーズケーキ屋さんも混んでいましたよ



あまりにすごいので 2つ先の橋で歩くのをやめました



風情も何もあったもんじゃない!


隣を歩いている男性2人も 「花なんでどうでもいいや!」って



昨日父さんが 「中目黒すごいよ!」と言っていましたが  

本当でした

「もう二度と来ないよ!」と 年配の方が言ってたそうです




いつも平日に行くことが多いので こんなにすごいとは・・

(特に今年は多かったのかもしれませんね)

 

途中 「ワンちゃんのクッキーもありますよ~」 と 出店のお姉さんが

こんなところをワンちゃん連れて歩くのは  無理でしょ!


それくらい 今日はすごかったです

 

 裏から駅に向かいましたが 駅に入るのも規制しているみたいで  人人人・・・・

 

ここから電車に乗るのをやめ


歩くことにしました


お隣 祐天寺までね



 


途中にも綺麗な桜並木発見

 

 

 

再び線路沿いの道を



先にある塀の上に

 

う ど ん    の文字発見









 

 







もう 完売 の看板  

人気店なんですね    sugita


今度食べに行きます


うどん好きなので

 

中目黒から祐天寺まで 

結構歩きました


ようやく駅近く? の感じ

 

 

 

 

もうすぐ駅だな~

の辺りに

 



ここなんですね!

 

鉄道マニアにはたまらない カレー屋さん

 

 


駅のすぐ近くにあったなんて 気が付きませんでした

 

祐天寺到着

 

 

 

  

 田園調布下車


冨澤で買い物をし

 

今度は蒲田へ


蒲田も いつ行っても人はいますが 土日はイベントも多いみたいで

西口では



 

 




今の連続テレビ小説 梅ちゃん先生は 蒲田が舞台ですね(母さん見ていません

 

 

 

蒲田で買い物をすませ 


地元に着いたのが17時近く


近所の幼稚園の桜も満開です

 

 

 






ひっそりとした幼稚園の満開の桜 

  素敵でした




本宅2名も予定がいっぱい

父さんも仕事

今年は近所の桜も一緒に見に行けないかもしれません



今日は 一人で桜を見て歩いた1日でした

 


 

 


伊豆旅行  その4  峠の茶屋の麦とろ

2012-04-07 | 犬とお泊り旅行

    夜になったら 寒いです~

 

今日は早起き父さんの日でした

いつもと同じ4時起きかと思ったら

「4時30分に家でるよ」  


寝坊することなく夫婦そろって起きて  父さんお仕事に行きました

母さんは疲れがたまっていると言う事なので 

 

母さん少し仮眠

 

疲れがたまっているはずもない春ちゃんも

その後は いつものコース

本宅にお散歩

午後から母さんは 試作 


と言う1日でした

 

 

ここからは ぼちぼち書いています旅のお話

2012年3月21日(水)

峠の茶屋 でのお話

 


囲炉裏を見たり お土産を見たり  

色々なところを探検

(まだお店も開店したばかりなので オーダーを取りに来るのも少し遅そうでしたので)

 

さて 何を食べましょうか?

父さんは いつものように沢山食べられないので(健康診断が脳裏に)

「おれ 少ないので良いよ」 と

ばあちゃんも あまり食べないので 少ないので良いって


と言っても どれもそう大差ないMENU

 

 

 

 

 
注文し

 

また ウロウロ開始

 

 

 
どうしても囲炉裏の部屋に行きますね

 

 

窓の外は 日本昔話の世界

 

 

 

 

 

 

 間もなくお料理がきましたよ~

 

  


多分地元のお米

 

 あまり食べない! と言いながら サイドMENUも





椎茸のバター焼き

 

 田楽

 

 

 
母さん 父さん ばあちゃん は  とろろ飯

 

 

 

 おばちゃんは そば丼

 

 

 

 

 

 「おれ あまり食べない」 と言っておりました 父さん


ばあちゃんが全部食べきれないので 父さんが


結構食べました

 

食べ始めて間もなく 御客さん2名

平日は空いていて良いですね

静かに 長閑な景色をみながら

 

峠の茶屋がはじめての ばあちゃん 父さんも 喜んでいました



お食事も済み   へ

 

 

 

春ちゃんは?

 

寝ていたようです

 






春ちゃん 外へ


オチットして  お土産のこんにゃくを


「いらない!」 って

春ちゃん こんにゃく大好きなのに!    


さ~ 出発


お次は 天城越えです

 

伊豆冷川 峠の茶屋

 

 

 

 

先ほど 父さんから帰るコール

中目黒の目黒川 お花見の人ですごいそうです


わが家はお花見 行けるかな? 

 


父さんまた行った  多摩川手長エビ釣りへ

2012-04-06 | 多摩川の遊び&釣り(海&川)

      寒くなってきたよ~

 

今日は父さんお休み最終日

母さんはお出かけです


父さんは8時半頃多摩川へ

 

春ちゃんまた一緒にお出かけできるかと思い

喜んでいます

 

 

 

 

 

残念ですが 春ちゃんは行きませんよ



父さん出かけましたら

 



すぐ寝室の自分のお布団で寝ました

 

母さんは お出かけ準備


早めに春を連れて本宅へ

ところが 外に出て間もなく 悩み始め


動きません

 

母さん時間が無いのに~

 

困っているところに 大好きな隣のマンションの管理人さんが 

本宅近くまで一緒に歩いてくれました



助かった~



春は 本宅でお留守番となりました



母さんは


用事がすみ 電車に飛びのったら


横須賀線



それでも帰れますが 武蔵小杉が結構歩くんです


東横線まで歩いて 買い物をし  

 

春を引き取り


父さんは帰ってきていて   に入り  一杯飲んで     ご機嫌

 

ここから母さんちょっと忙しかったです


そうそう 父さんの多摩川の釣りは

メールが来ていました

 

 13時40分

今、家にいます。 これからお風呂に入ります。

手長、1匹ばらしました。

それからずっとあたりなし、 潮があがってきたら、濁り始めたから、かえってきたよ。

それでは!



1匹小さい手長が釣れたそうですが ばらしたようです


あと こちらを釣ったそうです

 

 

ヌマチチブ

 

これはいつでも釣れます



そして多摩川の桜


本日はこれくらい

 

 

 






でも 今夜から相当寒くなるらしいので 


明日お花見の皆様 寒さ対策をした方が良いようです



明日は 早起き父さん

電車では間に合わないそうなので  

お昼で終わるお仕事  午後 近所の桜でも・・

と思っていましたら


嬉しい残業になったって


弁当持ちですが 残業は大歓迎です!

 

20時には寝ると言っていますので  この辺で