今日は母さんお出かでの日でした
タイミング悪く 父さんはお昼~お仕事
そして 本宅2名も 習い事で1日留守
春ちゃんは仕方がないので お昼まで父さんと過ごし
その後は夕方まで一人お留守番となりました
18時過ぎに帰りましたら 真っ暗な中していた様子
寝室から出てきました
そして
朝ご飯も置いていったのに 一口も食べずに
オチットとだけはしていましたが 静かにお留守番
夜は本宅に連れて行き 明日はお教室があるので本宅に なんですが
春ちゃん どうしても母さんと一緒が良い と言いますので
またこちらに
明日は 10時~ですので 母さん5時には起きて 下準備し 7時には春を本宅に連れて行き
父さんに朝ご飯を食べさせ 父さんは再び
掃除 そして また準備
明日の朝はちょっとバタバタしそうです
春ちゃん本宅に泊まってくれればよかったのにね
只今 母さんの横で大イビキをかいて熟睡しております
今日はね 帰りに上野見物
上野の桜を見てきましたよ
ニュースで目にする上野のお花見
夜は相当盛り上がるのだろうな~と 見物してきました
その様子は明日にでも
ここからは旅のお話
飛び飛び投稿 伊豆旅行の続き
2012年3月21日
峠の茶屋でお昼ご飯を
チェックインまでまだまだ時間がります
さて どこに行きましょうか?
お年より連れの旅行ですので 天城越えでも
石川さゆり~ ですね
ナビに 天城の道の駅を
ナビに従い
ところが インチキナビは
またスカイラインに乗れと
そんなわけないでしょ!
とにかく 微妙な道は ちゃんと案内できない我が家のナビです
危なく乗るところで 母さん気が付き
左の道へ
やはりこの道のようです
目の前に 山葵田出現
ばあちゃん大喜び!
初めて目にした山葵田
「え~ こうなってるんだ~ 80過ぎて初めて見た」 と
すぐ隣には また別の山葵田
こちらは段々畑
山葵田をみて喜んでいたら
変な山道に入れと ナビが
行けども行けども 山道で
ここでいいの?? と 不安になるような道
細い山道をずっと登り
今度は下り
家らしきものが見え
少し安心
やっと 安心できるような道に出ました
きっとナビは面倒な道を案内したと思います
見慣れた道に 一安心
間もなく 浄蓮の滝
ばあちゃんでもわかる 浄蓮の滝
おばちゃんは昔来た事があるそうで
「ずっと下に下りるんだよ」 って
すっ下りるって事は すっと上るって事
踊り子の銅像
今気が付きました
マス釣り場があるんですね
「あなたたちだけ行ってらっしゃい」と
でも 下りちゃうと時間が足りないかも・・・
ずっと下に川が見えます
と言う事で 滝を見に行くのは やめ~
この様な滝だそうですよ ↓
上から微かに見えました
こちらのお土産屋さんに
この様な看板
山葵食べ放題 と言われても・・・・
浄蓮の滝はこのくらいで終わり
お次は 天城の道の駅へ
この続きは後程
夜中に帰る父さんを待ちながら 明日の準備をします