林業試験場のツツジの続きです。場内にあるツツジ類は約40種類あるのですが今回の調査で大御所のA先生が頭をひねるツツジもあったので数種類が増えそうです・・・一枚目(↑)はオオヤマツツジ系でコムラサキ(小紫)。
同じオオヤマツツジ系のアスカガワ(飛鳥川)・・・
江戸キリシマ系のベニキリシマ(紅霧島:紅色の一重咲き)・・・
同じく江戸キリシマ系のヤエケラキリシマ・・・
同じく江戸キリシマ系のケラキリシマ・・・
5月上旬には満開になるでしょうから是非6日の場公開に行ってみてはいかがでしょうか・・・
1766話目です。何時もご支援ありがとうございます。の文字またはバナーをポチッと一押しお願います。
![]() |
ツツジ、アザレア (NHK趣味の園芸よくわかる栽培12か月) |
クリエーター情報なし | |
日本放送出版協会 |