かわ遊び・やま遊び雑記

アユ・ワカサギ・ヒメマスなどの釣り情報と自然観察や山菜採りなど自然の中で遊び回った記録や雑記

シキザクラ(四季桜)

2023年12月02日 | 

世話人の用事と紅葉写ん歩を兼ねて菩提寺の不動寺に・・・庫裏の前でシキザクラ(四季桜)が咲いていたので撮影! 枝が高くて望遠で撮ったので少しボケ気味だね!

マメザクラとエドヒガンが関与した二季咲き性のサクラ・・・花弁は白またはごく薄いピンクでやや内側に巻き込む。 萼筒は壷型で萼片には鋸歯がある!

フユザクラ(冬桜)は花弁の縁は反り返り、萼片は短い筒型、萼片の鋸歯はあまり目立たないのでシキザクラと区別できるかな・・・

萼筒(壷型)と萼片(楕円形・鋸歯アリ)・・・シキザクラは四季咲きということからついたのだろうけど夏は咲かないんだよね!

かわ遊び・やま遊び雑記(since2009.2.15)_5973話目

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする