国税庁が発表した民間給与の実態によると年収200万未満の給与所得者が1023万人と21年ぶりで1000万人の大台となった。そうです。
昨年の日本の国内新車販売台数は軽をふくめて535万台で前年比6.7%減
1990年代の777万台と比して31%も減少した。
軽は5.1%減の192万台に対して超高級国産車「レウサス」は前年比11.9%増であった。
又、1970年30%台だった貯蓄率は3%となった。
低所得者層の拡大は車の販売不振を招き、若い人はお金がないから結婚しない。30代の非婚率は上昇の一途。
結論!勝ち組と負け組み貧富の格差の拡大は「構造改革派の国際競争力を高めるため云々」の政策の失敗であります。
規制緩和が招いたタクシー業界の悲鳴。輸入自由化で安く入る魚のため国内漁業者は燃料補助がなければ出漁できない。酒屋、米屋、八百屋、カメラ屋、個人商店、等々の衰退。成果主義の弊害、名ばかり管理職の問題、派遣労働者の問題、組合組織率の低下、ここ10年くらいで急速に問題が顕在化したこと皆さんどう思いますか。
自分が思うことは政党のマニュフェストをしっかり読んで政治改革に貢献せねば。と思う処であります。
昨年の日本の国内新車販売台数は軽をふくめて535万台で前年比6.7%減
1990年代の777万台と比して31%も減少した。
軽は5.1%減の192万台に対して超高級国産車「レウサス」は前年比11.9%増であった。
又、1970年30%台だった貯蓄率は3%となった。
低所得者層の拡大は車の販売不振を招き、若い人はお金がないから結婚しない。30代の非婚率は上昇の一途。
結論!勝ち組と負け組み貧富の格差の拡大は「構造改革派の国際競争力を高めるため云々」の政策の失敗であります。
規制緩和が招いたタクシー業界の悲鳴。輸入自由化で安く入る魚のため国内漁業者は燃料補助がなければ出漁できない。酒屋、米屋、八百屋、カメラ屋、個人商店、等々の衰退。成果主義の弊害、名ばかり管理職の問題、派遣労働者の問題、組合組織率の低下、ここ10年くらいで急速に問題が顕在化したこと皆さんどう思いますか。
自分が思うことは政党のマニュフェストをしっかり読んで政治改革に貢献せねば。と思う処であります。