しるしのないカレンダー

定年退職した自由人のBLOGです。庶民の目線であんなこと、こんなこと、きままに思ったことを書いてみたい。

車の有る無し

2017年02月06日 | Weblog
車の維持費はいくらかかるか?小生はあまり乗らなくなったが、カーちゃんが仕事に使っている。先日自損事故をやって15万程の支払いがあった。痛い思いをした。車両保険に入っていなかった。退職後、車を乗る機会が減った。月に1~3回程度しか乗らない。それでもカーちゃんが使っている。どのぐらい経費がかかっているか調べてみた。
1300ccでガソリン代は年8万円程度
自動車税         年3・4万
12月点検        年1万
車検費用2で年9・6万  年4・8万
洗車・メインテナンス経費 年2万
-----------------------------------
年19・2万
車の購入費用200万   年20万  10年乗ると想定
----------------------------------------
計   39・2万
今年は自損事故で支払が   15万
---------------------------------------
合計   54万2千円と出た。
例年で40万円、今年は54万円かかるということ。
年金生活者にとっては大きな負担。
横浜の小生の次男は車を持っていない。交通機関が整っているので必要ないという。
カーシェアリングで月1000円の会費を払い、時々使っている程度という。
都会では車無しでもあまり不便は感じないらしい。
小生のカーちゃんもアルバイトを辞めれば車を手放せる。
さすれば年40万円からの節約ができる。ということが分かった。
バスとチャリ。これでもけっこう用事が足せる。行動範囲は年齢、環境により変わってくる。
高齢者の自損事故、交通事故が増えている。
今回の自損事故を警鐘として早めも決断が必用かも。経費負担を確認してそう思った。

ブログランキング

人気ブログランキングへ