♪~遠い山から 吹いて来る
小寒い風に ゆれながら
けだかくきよく 匂う花
きれいな野菊 うすむらさきよ~♪
これは、童謡「野菊」の1番の歌詞です。ほぼ憶えていました。
確か、小学校で唄いました。
晩秋の、「野分」の風に野菊が耐えている情景が浮かんでくる歌です。
作曲の「下総皖一」さんは、團伊玖磨さん、芥川也寸志さんらを門下に持ち
この「野菊」や、「兎のダンス」「「花火」 「スキー」等々の作曲をされた方です。
下総皖一さんと言えば、校歌の作曲家としてつとに有名ですね。
あなたの学校の校歌に、彼の名前が無かったでしょうか?
私も名前を知っていましたが、中学校校歌は違っていました・・・。
また、「野菊」と言えば伊藤左千夫原作の「野菊の墓」が有名ですね。
政夫と、2歳年上のいとこの民子との純愛は、無理に大人が引き離したことにより
民子は無理に嫁がされたが、流産し冷たい仕打ちを受けて実家に戻され死んでしまう。
なんともやりきれない最後だった様な気がした。
そんな可哀相な物語だった故に、今も忘れず強烈に印象に残っているのだろう。
野菊という花は無いそうです。
秋に咲く野生のキク科の植物の総称だそうです。
・大変懐かしい歌です。良かったらお聴きください。
★野菊の墓・・・・・・梶光夫・高田美和
小寒い風に ゆれながら
けだかくきよく 匂う花
きれいな野菊 うすむらさきよ~♪
これは、童謡「野菊」の1番の歌詞です。ほぼ憶えていました。
確か、小学校で唄いました。
晩秋の、「野分」の風に野菊が耐えている情景が浮かんでくる歌です。
作曲の「下総皖一」さんは、團伊玖磨さん、芥川也寸志さんらを門下に持ち
この「野菊」や、「兎のダンス」「「花火」 「スキー」等々の作曲をされた方です。
下総皖一さんと言えば、校歌の作曲家としてつとに有名ですね。
あなたの学校の校歌に、彼の名前が無かったでしょうか?
私も名前を知っていましたが、中学校校歌は違っていました・・・。
また、「野菊」と言えば伊藤左千夫原作の「野菊の墓」が有名ですね。
政夫と、2歳年上のいとこの民子との純愛は、無理に大人が引き離したことにより
民子は無理に嫁がされたが、流産し冷たい仕打ちを受けて実家に戻され死んでしまう。
なんともやりきれない最後だった様な気がした。
そんな可哀相な物語だった故に、今も忘れず強烈に印象に残っているのだろう。
野菊という花は無いそうです。
秋に咲く野生のキク科の植物の総称だそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/85/ff5d0c967a3458c387899274c470bb06.jpg)
・大変懐かしい歌です。良かったらお聴きください。
★野菊の墓・・・・・・梶光夫・高田美和