愛知県春日井市の日本酒専門店【地酒屋あさい商店】

楽天市場店○http://www.rakuten.co.jp/jizake-asai/

価格の表記について

表記価格はすべて税込み価格です(2021年4月1日より)

尾瀬の雪どけ 黒吟 愛山

2009年02月11日 15時51分23秒 | ●日本酒
本日、群馬県の日本酒の醸造元、龍神酒造より
尾瀬の雪どけ・黒吟・愛山が到着しました。
実はこのお酒は一昨年同じスペックで発売されましたが
あっという間に完売してしまい、その後も問い合わせが
たくさんありましたが、限定醸造なのでニーズに答えられませんでした。
昨年は発売はなく、本年の発売が待たれていたのが現状です。
あと特記すべき点は、3.000(税抜き)で愛山という
超人気の酒米で造られた日本酒を味わうことができることにあります。
この機会に愛山で造られた日本酒をご賞味してみてはいかがでしょう。

尾瀬の雪どけ 純米吟醸 蔵内熟成原酒
尾瀬の雪どけ 純米吟醸 しぼりたて
尾瀬の雪どけ 大辛口純米

上記も同時入荷です。

日本酒専門店 地酒屋あさい商店
http://www.jizake-asai.jp/

2杯目 墨廼江 純米大吟醸 しずく 「やまさ」

2009年02月09日 16時49分53秒 | ●日本酒
ぼくが、日本酒の本当の旨さを知ったのは、
実は墨廼江の純米大吟醸「やまさ」です。
なんとも優美な香りで、ふくよかで奥深く、洗練された味わいでした。
今でもこのお酒は僕の好きな日本酒の5本の指に入る優れものだと信じています。
墨廼江酒造は宮城県の仙台市から仙石線に乗って1時間くらい
港町、石巻市にあります。
そんなに大きな酒蔵さんではないのですが、社長自ら酒を造り、
品質を保つよう日々努力を続けています。
高級酒でなくとも墨廼江のお酒は飲む人を魅了し
日本酒の限りなき可能性の世界へと導いてくれるのです。
3.000くらいの墨廼江でオススメなのが
何と言っても「酒門スペシャル」です。
墨廼江を飲んで魅惑の日本酒の世界へと一歩踏み入れてみませんか。

日本酒専門店 地酒屋あさい商店

http://www.jizake-asai.jp/

黒龍【石田屋】【しずく】入酒ぼんぼん今年も届いたよ~

2009年02月08日 14時22分24秒 | ●日本酒
銘酒【石田屋】【二左衛門】で有名な福井県の日本酒の蔵元黒龍酒造の
【石田屋】【しずく】入りの酒ぼんぼんが2月6日に到着しました。
ご注文をいただいていたお客様の分を昨日までに発送しやっと試食です。
カリッとしたチョコレートに包まれた【石田屋】はまさに絶品です。
もちろん【しずく】もすばらしい味わいのハーモニーを奏でています。
バレンタインデーにこのチョコもらった人幸せだなあ・・・・。

日本酒専門店 地酒屋あさい商店
http://www.jizake-asai.jp/

1杯目のお酒 富久長の熟成酒「富久長・純米吟醸八反草」

2009年02月08日 13時22分38秒 | ●日本酒
きのう、広島県の蔵元の日本酒、富久長の純米吟醸八反草を飲んでみました。
この聞きなれない酒米「八反草」は富久長が独自に栽培しているお米で
富久長でしか味わうことができません。
すっきりした味わいの非常に軽やかなお酒という印象で
スイスイ飲んでしまえる、飲みやすい日本酒です。
このお酒は、ギンギンに冷蔵庫で冷やして飲むよりも
冷蔵庫から出して30分~1時間ほどおいて常温に近くしてから
飲んだほうが丸みを帯び膨らんでお酒の魅力がいっそう引き立つと思います。

日本酒専門店 地酒屋あさい商店
http://www.jizake-asai.jp/

▼人生、ゆるかわいく生きたいなぁ~

にほんブログ村 酒ブログ 今日飲んだ酒へ


http://ping.blogmura.com/xmlrpc/t860ycxah9nb

地酒屋 あさい商店