Studio_Rosso 1/43 自動車模型制作日記1

692-0055島根県安来市飯生町605-8Studio_Rosso渡部洋士 Tel 0854-22-1546火水曜定休

相変わらずデカールを貼っています

2022-08-29 21:32:05 | Ferrari F2007 ブラジルG.P.2007

本日の山陰は天気が良くて気温も程々、湿度も程々・・・過ごしやすい1日でしたね。
数日前から過ごしやすくなりましたね。
夜もエアコンが要らないくらい涼しくなりました。
耳を澄ましますと・・・夏の虫に混じってコオロギやスズムシの声が混じる様になりました。
昼間はミンミンゼミが鳴きますのでまだ夏かな〜と感じます。
そう言えば・・・夕方のヒグラシの声を聞かなくなりましたね。

今日は昨日の水路掃除が応えたのか右の腕が痛いです。
ひょっとしたらテニス肘が復活しちゃったかな〜!?
腰も痛いしね〜歳を感じますね。

いつものようにオクラやカボチャを収穫しまして厨房係です

今日はとても忙しかったですね〜。
今日は平日なんですが、平日が忙しかったり休日が忙しかったり・・・色々ですね。
まさに水商売です。

その後・・・ティータイムになっても度々呼び出しが・・・ありましてね、中々落ち着いて仕事が進みません(笑)
まあ有難いことなんですよ。

と言うことで本業のご紹介ですね。
午後からいきなりですがS木さんがご来店でした。
あ〜そうだナンバーのデカールを頼まれていました。
忘れていたわけではありませんが先日長野まで行かれたのでそう早く帰って来られるとは思っていませんでした(笑)
大急ぎでナンバーデカールを作ってお渡ししておきました。

今日もデカールを貼ってゆきます・・・
まず21番のデカールですが何のデカールかわからないのです。
インストではプーマのように見えますが実際のデカールは薄い水色の上に白の印刷ですからどちらを向いているのかよく分からないのです。

実車の写真も確認しておきましょう。
プーマとは違いますがドライバーのネームのデカールが印象が違いますね・・・
まあ小さいのでこれは仕方がないかな〜。

インストの間違いを見つけてしまいました・・・こんなことがあるんですね。
わかりますか?

フロントウイングの翼端板の上側に貼られるシルバーのデカールが68番ですね・・・

バージボードの下側に貼られるシルバーのラインも68番なんです。
まあ形状が違いますからすぐわかりますけどね。

実際のデカールではバージボードの下側は69番でフロントウイングの翼端板のシルバーの部分が68番ですね。
まあこのキットを作られる様な方はすぐにわかると思いますが念のため・・・

フロントウイングの前側の塗装をしておきます。
ボディカラーの赤い部分が見えていましたがグロスブラックでタッチアップしておきました。
裏側は最終的にセミグロスブラックで塗装しますが前側の部分はマスキングテープを貼るわけにゆきませんのでタッチアップしておきます。

ここで気がつきました・・・
デカールの貼り方についてミスがありました。
フロントウイングの前側にシェルのデカールを貼りましたが・・・これは間違いですね。
インストを見ますと真上からなのでその様に見えますがこの部分のウイングは2枚重ねになっていますので上側のウイングに貼らなければならないのです。
と言うことでデカールを剥がします・・・マスキングテープを細切りにしておきまして不要なデカールの上に貼って剥がします。

こんな感じですよ。
クリアーを塗っていませんので簡単に剥がれます。

翼端板にカーボンデカールを貼ってからシルバーのデカールも貼りました。
この翼端板でも3枚のデカールを貼らなければなりません中央のデカールを貼って完全に乾かしてから上下のデカールを貼ってやればずれてしまう恐れは少ないですが・・・それでも時間はかかりますからね。
しかも数が多いしね〜!!

本日の残業は実に少なめです。
昨日盛ったパテを削っています。
この部品は荷台の後部扉ですが外側は良いのですが内側は通常鉄板でペタンコなんですが表側のモールドに沿って凹みがあるのです。
まあプラモデルなのでしょうがないかな〜?
パテで埋めておきました。

削ったのですがまだ盛り足りない部分がありましたのでもう少し埋めておきましょう。
明日また削ります。

デカールが中々終わりませんね。
明日は中庭の草刈りと芝刈りを行いましょう。
明後日が雨の予報なので明日で終わらせたいですね。


デカールを貼り始めました

2022-08-28 20:16:16 | Ferrari F2007 ブラジルG.P.2007

本日の山陰は大変良い天気でした。
日が当たるところでは結構暑いのですが、風もありまして結構涼しかったですね。
湿度も低かったですよ。
いよいよ秋なんですかね〜!?

毎日忙しい日が続きます。
今日は出勤してからすぐに畑です。
草刈りのボランティアで畑の作業が遅れていたんですよね、しかも猛暑と雨で畑の草は伸び放題です。
2〜3日前に草を刈っておいたので今日は畑も起こします。
注文していたラッキョウの種芋が到着したので後ろからせっつかれる感じですね(笑)
畑起こしは一度だけでは多分また草が生えてきますから何度か起こさないとダメでしょうね・・・でも最初の一度をやらないとはにも始まりませんから・・・。

そして厨房係から本業に・・・移行しましたが、今日は午後3時から町内会の水路掃除が有るのです。
再び作業着に着替えて出かけます。
1時間半ほどスコップで土砂を上げました。
肩や腰が痛いですね〜(笑)
その後はまた本業・・・そして残業物件と続きます。

と・・・今日の一連の仕事をご紹介しましたが・・・ここからは本業のご紹介です。
ヒノサムライのホイールが一件落着しましたので次はF2007です。
1台目のボディカラーを塗ったところまで進んでいますので今日からデカールを貼ります。
まずはフロントウイングの部分から貼ってゆきます

このデカールですがフロントウイングの前の角の部分に貼ることになります。
このデカールの後ろの部分にはシェルのデカールもありますが・・・同時には貼れないのです。
この縁のデカールを貼って乾いてから文字のデカールを貼るのです。
そうしないと縁のデカールが水分で動いてしまうからなのですね。
出来るだけ縁ギリギリに貼りたいのですが乾く前に水分を与えてしまうと表面張力で動いてしまうことがあるのですよ。
まあ対策としては中性洗剤を少し水に混ぜる方法もありますが乾くまで待った方が無難ではないかと・・・。
なのでこのデカールを先に貼っておくのです。

前の縁のデカールの下側の部分でボディカラーが見えていますがここは後でブラックを塗りますので問題ないのです。
キットのデカールは結構上質なのですが流石にこのウイングの厚みでは馴染んでくれません。
マークソフターがあると思うでしょ?
ダメなんですこの様に幅がないデカールにソフターを使いすぎますと線が曲がってしまうことがあるのです。
細い線をまっすぐに貼る場合デカールの硬さも必要なんですね。
一度デカールが乾いてからソフターを使って馴染ませましょう。

次は予備のノーズです。
これは全てのデカールがニスで一体になっていますから難しくはないですね。

フロントウイングに文字のデカールを貼りました。
キットのオリジナルではこの文字の部分にシルバーとブラックの部分もついていますが・・・肝心なシルバーの線の幅がこのラインデカールと違っておりまして使えませんでした。
なので文字の部分だけ切り取って貼っております。

ボディの部分にもデカールを貼ってゆきましょう。
ノーズの部分はまあ簡単です

コクピットの前にNの文字がついていますがこれはニュートラルスイッチだったかな?
コクピットの外からギアをニュートラルに出来るスイッチなんですね。
その付近に銀色の丸い点が3つあるのがわかりますでしょうか?
これがスイッチなんですよね〜。
このスイッチは後で洋白線を使って作ったものを埋め込みますがNのマークとの位置関係が狂うと困りますのでデカールを貼っています。

と言う事は後で穴を開けるのです・・・つまりデカールは位置がわかるように貼っていただけなんですね。
穴が見えますか?
現在0.4mmなのですが最終的に0.5mmまで広げまして穴の中をタッチアップしてクリアー仕上げをしてから洋白線の0.4mmで作ったボタンを埋め込みます。

続いてボディサイドのシェルの貝殻マークです・・・
フルディティールのキットなのでマークがバラバラです。
が・・・位置関係が狂わなくて良いかもしれませんね。

バラバラだったデカールをずれないように貼るのは神経を使いますね・・・特に三次曲面なのでデカールを押さえるたびにズレてしまいます(笑)

・・・ここで例の水路掃除に出掛けてきます。
帰ってきたら残業物件を始めましょう。

ここからは残業物件ですね。
このダンプカーの荷台の側面ですが何かシートが貼られていまして荷台の補強のリブは見えません。
ですが文字や営業許可番号等が書かれていますのでなんとかしなければなりません。

まあビニールシートを貼るわけにもゆきませんし塗装も必要ということで0.5mmのプラ板を貼りました。
積荷が溢れるのを防止するカバーですがまだどうしようか決めてません。
どうのような表現がいいのかな〜!?と考える毎日です。

続いてつなぎ目の部分にパテを盛ります。
どうしても歪みや段がありますから不要な段は消しておかなければなりません。

そして考えるのは積荷はどうしようかな〜ということです。
多分砂利とか砂とかを運んでいらっしゃったと思うのですが・・・積荷は無い方がいいのかな?
それとも山陰らしいもので積荷を再現しておいた方が良いような気もします。
例えば鳥取砂丘の砂とかどうかな?
手に入るかどうか知りませんが・・・。
せっかく働く車の模型なんでね・・・働いてもらった方が良いような気がします(笑)



明日もデカールの続きを貼ります。


ウレタンクリアーを塗りました・・・なぜか!?

2022-08-18 21:47:23 | Ferrari F2007 ブラジルG.P.2007

本日の山陰は久々によく晴れましてカ〜ッと暑く・・・しかし風がふくと結構涼しく・・・屋外では過ごしやすかったかも知れません。
今日はオクラ・トマト・茄子を収穫してから草を刈りました。
と言うのも、このところの雨と高温で草が伸びる伸びる・・・。
この1週間で荒地なのか畑なのかわからない状態になってしまいました。
下の写真は草刈り前ですね。

草刈り後は・・・あまり変化がないような気もしますが・・・刈った草は明日は明日は枯れて茶色になっていると・・・期待していますが(笑)

家内は畑が歩きやすくなったと言ってくれています(爆笑!)

この後、いつもの様に厨房係から本業に・・・

皆さんは「染み上がり」をご存じでしょうか?
染み上がりって言うのは例えばボディカラーをキャンディカラー(シルバーベースでクリアーカラーを塗る)で塗った後、上にデカールを貼ったりラッカー塗料を塗ったりした場合に時間の経過とともに下の色が滲み出てくることを言うのです。
特に上に塗ったり貼ったりしたものがホワイトの場合には出てくることが多いのです。

今回もボディカラーの上に直接デカールを貼ってクリアーコートをした場合に後日デカールがピンク色になってくることがあるのです。
これを防止するためにキャンディカラーを塗った後に一度ウレタンクリアーを塗ります。
昨日の写真でBBRのミニカーに白い文字のデカールが貼られていましたが染み上がりは無かったのですが、検証してみますとボディカラーの上にウレタンクリアーを塗ってからデカールを貼ってあるのです。
BBRの特徴としてウレタンクリアーのコートはしてない事が多いので下に塗られたウレタンクリアーで染み上がりが防がれている可能性があると判断して居ます。
なのでウレタンクリアーを薄くコートしておきました。

一応全部のクリアーレッドを塗った部品にウレタンクリアーをコーティングしておきました。
これなら多分大丈夫かと・・・

他のクレーン車やサムライも少しずつ進めて居ますが・・・
まだご報告できるほどではないので近いうちにまとめてご報告をさせていただきましょう。

 

明日は少し溜まってきた(見積もりを含めて4人の方にお待ちいただいています)修理をすすめます。
この頃、毎日2〜3通の修理の相談メールを頂いています。
なるべく早くご返事はさせていただいているつもりですが・・・、少しお時間をいただく場合もございますので悪しからずご了承ください。


塗装の続き

2022-08-17 20:36:04 | Ferrari F2007 ブラジルG.P.2007

本日の山陰は朝から・・・と言うか、昨夜からず〜っと雨が降っていましたね。
時々強くはなりますがそんなに気にならない程度です。
朝になってPCのスイッチを入れてトップページを出したら島根県安来市はレベル3の状況になっています。
このレベル3というのは「高齢者は避難する」なんですが・・・
とてもそんな雨には見えないのです。
まあ市内も広いですからもっと降っているところもあるのかも知れませんが、どうなんでしょうね!?
こんな避難情報を出されると「またいつものやつか・・・」と思ってしまう人もいるはずなんです。
逆に誰も避難しなくなってしまいそうで怖いですね。

本日は母を検査のために病院に連れて行きまして・・・作業時間が少ないのですが、一応更新しておきます。
残った時間でグロスブラックを塗りました。
なぜグロスブラックなのかと言いますと後でカーボンデカールを貼らなければならないものも多いからです。
フラットブラックやセミグロスブラックではデカールの密着が良くないのです。

部品点数は結構ありますし細かな物が多いのでやたらに時間がかかりますね。

そして残業タイムです。
先日から気になっていたシフトレバーの周囲を加工します。
コクピットの床の部品ですが後部のコンソールが一体に整形されていますのでシフトレバーのつく部分のスペースを確保するために削って穴を開けてしまいました。
このコクピットの大きさですが前後方向の寸法が短めに設計されている様なのでちょっと狭いのですが何とか違和感なく治る様にしたいですね。

切り取った部分に収まるようにセンターコンソールとダッシュボード一体の部品を少し延長します。
延長した長さは上の写真で切り取った寸法に合わせてあります。
シフトレバーがつくための凹みの部分が見えますか?
中央の四角い穴の中に黒い部分と白い部分がありますね。
黒い部分は元のコンソールで白い部分は延長した部分になります。
継ぎ目は塗装後にはシフトレバーの部品をつけますので見えなくなってしまいます。
シフトレバーの左側にまだ延長しないといけない部分が残っていました(笑)

そしてシフトレバーですが・・・
プラモデルのキットではシフトブーツは角型の蛇腹状のものがついていますが実車の写真を見ますとレザー製のものになっておりましたので周囲を削って丸みを持った形状に変更します。

シフトノブも少しガングリップタイプだったのでこれも削って丸めておきました。

一応きちんと付くかどうか確認をしておきましょう。
シフトレバーの倒れ具合が気になりますが・・・
シートの位置やステアリングの位置が決まったら角度を見て違和感があればシフトレバー取り付けを前後逆にするか接着面を削って調整しましょう。

最後にパテを盛っておきます。
パテは今夜一晩で完全に硬化すると思いますので段取り的にはちょうど良いのです。

明日から通常の営業に戻ります、また頑張らなければ・・・(笑)


F2007は塗装に入りました!!

2022-08-16 20:34:45 | Ferrari F2007 ブラジルG.P.2007

本日の山陰は朝のうちは曇りでしたが午後からは雨が降り出しましたね。
まずは午前中の中庭の様子です。
薄い雲と暑い雲が所々にありまして・・・いかにも不安定な空模様ですね。

こんな天気なのですが朝5時に起床しまして6時前くらいからブルーベリーの収穫を始めました。
ほぼ1週間空けていますのでかなりブルーベリーが熟れていますね。
ただ後半にかかっていますので粒が小さくなっています・・・が甘みは増しています。

その後朝食をとりまして、畑の収穫に出かけました。
いつもの様にオクラ・茄子・ピーマンを収穫しました・・・
あ〜そうだ!!
カボチャと糸瓜も15個ばかり収穫しましたね〜。
下の写真はついでに収穫した飾り用のカボチャです食べられませんが・・・珍しいので・・・。
大きさは10cm位かな〜大きくはないのですよ。

午後のティータイムくらいから雨が降ってきまして。
中庭はこんな感じになってしまいました。

昨日夕方になってアマゾンに注文していたタミヤのTS39のマイカレッドが到着しましたが・・・昨日はもう時間が十分でなかったために本日に持ち越しました。

まあちょっと大きめの箱なんですが缶スプレーが3本ほど入っています

買いに行く時間がなくてね・・・ついつい通販しちゃいました。
時間の取れない時は通販がいいですよね・・・アマゾンプライムで送料無料なんでね〜。

で・・・ノーズのパーツに塗ってみました。
これはグレーのサフの上に直接塗った物でして・・・少し暗いですね。
このタイプのカラーは透明度が高いので下地の色にすぐに影響されるのです。

同じパーツにホワイトを塗ってからTS39を塗ったのがこのカラーです。
今度は明るすぎますかね〜!?

仕方がないので全てのマイカレッドを塗るパーツにホワイトに塗ってからマイカレッドを塗って乾いてからクリアーレッドで調整しましょう。
写真が上下逆になっていますがクリアーレッドを塗って調整したのがこのノーズです。
クリアーレッド+クリアー+シンナーで塗っています。
クリアーを加えるのは赤の色を少し明るめにするためでしてシンナーを加えても明るくなりますが粘度が調整できないのでクリアーを加えております。
ウレタンクリアーがないので見えにくいですが・・・
肉眼で見ますとBBRよりもメタリック粒が小さくて実車に近い様な気がしますが・・・これは私感です(笑)

上のノーズを見本にしまして塗りますが・・・
その前にマイカレッドを塗ります。

やっぱり明るいですね・・・このままでは!!

この後クリアーレッド+クリアー+シンナーを塗って色を調節しておきました。
まだブラックを塗らなければならない部分がありますが・・・続きは明日ですね。