本日の山陰は雨がふったりやんだりを繰り返しておりました
途中、雨が上がり曇りになったり晴れて日が射したりしますがまた雨が降ってきます。
家内は外で草取りをしていますが・・・雨が降ると中に入り止めばまた外に出る・・・を繰り返しておりました(笑)
また今日も発送に追われていました・・・
デカールや部品や色々ですね。
本当に大変ですね・・・しかもシーズンなのでCafeで売るための手作りチョコレートの商品ラベルも作らないといけなかったのですよね。
プリンターのインクもないし・・・スズメの餌のパンの耳も無くなっていますので少し離れたパン屋さんまで足を運ぶ必要がありました・・・お休みはかなり忙しいのですよね。
さて今日はお休みなので普通の仕事(312T)では無く急ぎの仕事をすsめておこうと言うことになりましてね・・・
アルファロメオ のジュリエッタのミニカーを直しましょう
この仕事はプレゼントなので少々急ぎらしいのですよ
横から確認しますとマフラーが落ちていますね〜
でもなあこれは大した問題ではありません接着すれば終わりですからね〜。

問題はお客様が書かれたこの図面です・・・
皆さんなんだと思われますか??

そ8020はナンバープレートなので良いのですが問題はその下側の図面ですよね・・・
恐らくは・・・
リアのナンバープレートの枠だと思うのです
枠は無しよってことですよね・・・多分!!
でもミニカーの方はこれを外しますとこんなに大きな四角い穴が空いてしまいます

仕方がないのでわくの部分はボディと一体の面になるように削りました
幸にして日本のナンバープレートは大きめなのでこの削った部分を全て隠してしまうのです。
でもボディと面が揃うように削りました

この部品はナンバープレートの裏側で見えなくなってしまうのですが一応ボディカラーを調色して塗っておきました
これならたとえ見えてもボディカラーと同じ色なので目立たないでしょう

次はサイドウインドウのサッシですが・・・
このミニカーは大体にしてウインドウ関係の収まりがよくありません
フロントとリアは上側がボディと全くあっていませんでした
サイドウインドウも上側がボディの奥に引き籠った状態だったのです
流石にこれではみてくれが良くないですよね〜。
なのでサイドウインドウの枠をカットして不要な部分は削除しました

切るときにはなるべく少しずつハサミでカットしまして繊細な部分に影響がないように注意をしなければなりません

内装はサフもなしで赤に塗られていまして見た目が全くよくないのです。
なので一旦分解しまして内装にサフを塗り直しました

次はライトグレーを塗りましてクレーとレッドのツートンに仕上げたいとおもっています
実車がその感じなので・・・他の色に塗る訳にはゆかないのです。

バンパーはメッキだったのですが下地の処理が良くないようでして、メッキの表面がボコボコしています
これではあまりにも十分ではないのでやり直しました。

ついでにフロントグリルも取り外しました
と言うのもフロントのグリルの穴にはフラットブラックも塗ってなかったみたいでして穴が空いているようには全く見えません
よって穴の部分はフラットブラックを塗っておきまして元どおりにメッキ部品を組み付けますとず〜っと感じが良くなりますね

フロントのスモールランプの部品にはバリが沢山付いていまして見た目がかなり歪な形状になっています
仕方がないのでリューターにくわえておきまして回しながら削っています。

リューターで整えたランプを取り付けまして取り付けてみました
なかなかいい感じではないかと思います
やはり面倒でも一手間かけないとね〜よろしくないですよね。

明日はナンバープレートを作ってから組み立てを始めましょう
なるべく早くお客様に返さないといけませんね〜
できるだけスッキリとしたした姿になってくれることを祈ります(笑)
途中、雨が上がり曇りになったり晴れて日が射したりしますがまた雨が降ってきます。
家内は外で草取りをしていますが・・・雨が降ると中に入り止めばまた外に出る・・・を繰り返しておりました(笑)
また今日も発送に追われていました・・・
デカールや部品や色々ですね。
本当に大変ですね・・・しかもシーズンなのでCafeで売るための手作りチョコレートの商品ラベルも作らないといけなかったのですよね。
プリンターのインクもないし・・・スズメの餌のパンの耳も無くなっていますので少し離れたパン屋さんまで足を運ぶ必要がありました・・・お休みはかなり忙しいのですよね。
さて今日はお休みなので普通の仕事(312T)では無く急ぎの仕事をすsめておこうと言うことになりましてね・・・
アルファロメオ のジュリエッタのミニカーを直しましょう
この仕事はプレゼントなので少々急ぎらしいのですよ
横から確認しますとマフラーが落ちていますね〜
でもなあこれは大した問題ではありません接着すれば終わりですからね〜。

問題はお客様が書かれたこの図面です・・・
皆さんなんだと思われますか??

そ8020はナンバープレートなので良いのですが問題はその下側の図面ですよね・・・
恐らくは・・・
リアのナンバープレートの枠だと思うのです
枠は無しよってことですよね・・・多分!!
でもミニカーの方はこれを外しますとこんなに大きな四角い穴が空いてしまいます

仕方がないのでわくの部分はボディと一体の面になるように削りました
幸にして日本のナンバープレートは大きめなのでこの削った部分を全て隠してしまうのです。
でもボディと面が揃うように削りました

この部品はナンバープレートの裏側で見えなくなってしまうのですが一応ボディカラーを調色して塗っておきました
これならたとえ見えてもボディカラーと同じ色なので目立たないでしょう

次はサイドウインドウのサッシですが・・・
このミニカーは大体にしてウインドウ関係の収まりがよくありません
フロントとリアは上側がボディと全くあっていませんでした
サイドウインドウも上側がボディの奥に引き籠った状態だったのです
流石にこれではみてくれが良くないですよね〜。
なのでサイドウインドウの枠をカットして不要な部分は削除しました

切るときにはなるべく少しずつハサミでカットしまして繊細な部分に影響がないように注意をしなければなりません

内装はサフもなしで赤に塗られていまして見た目が全くよくないのです。
なので一旦分解しまして内装にサフを塗り直しました

次はライトグレーを塗りましてクレーとレッドのツートンに仕上げたいとおもっています
実車がその感じなので・・・他の色に塗る訳にはゆかないのです。

バンパーはメッキだったのですが下地の処理が良くないようでして、メッキの表面がボコボコしています
これではあまりにも十分ではないのでやり直しました。

ついでにフロントグリルも取り外しました
と言うのもフロントのグリルの穴にはフラットブラックも塗ってなかったみたいでして穴が空いているようには全く見えません
よって穴の部分はフラットブラックを塗っておきまして元どおりにメッキ部品を組み付けますとず〜っと感じが良くなりますね

フロントのスモールランプの部品にはバリが沢山付いていまして見た目がかなり歪な形状になっています
仕方がないのでリューターにくわえておきまして回しながら削っています。

リューターで整えたランプを取り付けまして取り付けてみました
なかなかいい感じではないかと思います
やはり面倒でも一手間かけないとね〜よろしくないですよね。

明日はナンバープレートを作ってから組み立てを始めましょう
なるべく早くお客様に返さないといけませんね〜
できるだけスッキリとしたした姿になってくれることを祈ります(笑)