本日の山陰は朝は曇りの天気午後からは青い空が覗きました、しかしその後雲が厚くなって夕方には雨が降ると言う忙しい天気でしたね。
気温はかなり下がってきました、本日はパンの予約を頂いておりましたので早朝の出勤でしたが道路の温度計は0度でした。
さすがに0度の表示を見るのは今期初めてですね〜。
その後買い物の為にもう一度通りましたら1度になっていました・・・1度に近い0度だったのかもしれません。
もう11月もあと少しになってしまいましたが12月と言えば忘年会ですね。
今年も友人と忘年会を企画しました・・・
まあただの飲み会なんですけどね〜
誰も言わないので私が言い出しっぺという事で幹事なのかな??
今年は少しメンバーを増やして執り行おうかと思っています12月6日が楽しみですね〜。
これも一日一善になるのかどうか・・・?ですが、まあ人の為に行なう行為ですからギリセーフかな(笑)
さて昨日フィーリング43の新しいキットをご紹介致しましたが本日はもう完売になってしまいました。
勇気を持って購入を決めて頂きましたお客様には大変感謝申し上げます、本日早速発送させて頂きましたのでお手元に到着するのは明日の午後となる予定でございます。
素晴らしい作品になる事を期待致します、誠に有り難うございました。
レターパックに入れて旅立ちました・・・

さてさて、今日も制作を始めます
なかなか組立てが進まない312Tですが・・・仮組はきちんとやっていますが・・・慣れないせいかな?
原型を作られたSさんは目をつむっていても出来るらしい・・・と聞いています。
本人では無いですが・・・(笑)
まあ構造もよく理解していらっしゃると思いますので・・・私もそう思います。
昨日は右のリアサスペンションを組立てていましたが、今日は予定通り左側ですね。
ついでにリアのスタビライザーも組立てました・・・この部分は入念な仮組のお陰で何もトラブルは無かったですね。
部品が取付け難かったのでシャーシからエンジンを取り外して作業をしています
ビスによって脱着式にしておいたのは正解でしたね〜。

次はリアサスペンションのダンパーとテンションロッドを組み付けます
テンションロッドは塗装のせいか少し長く感じましたので削り合わせて丁寧に調整しています。
ダンパーは大丈夫でした。
これもまた車高が仮組と違ってきますと問題が出る事が多いですが・・・今回は問題無いです。

反対側もダンパーを取付けてエンジン本体をシャーシに戻しました。
やはりシャーシについていますと格好が良いですね。
如何にもレースカーを組立てている感じがします。

次はフロントサスペンションを組立てたいですね。
アッパーアームとロアアームの位置関係を微調整しました
なぜか位置関係が全く合いません・・・アッパーアームは左右が入れ替わる事は有りませんがロアアームはその可能性が有りますね。
でも入れ替えても余り合が良く無いのは何故でしょう???

こんな物を付けたりするからでしょうか?
アッパーアームの後側の取付け部分には普通ならボールジョイントが組み込まれているはずです
なのでボディ側からステーが出ていないといけないですね
サスペンションのステーをエッチングで再現してあります・・・キットにはこれは入っていないので自分で作って下さいね

ダンパーを仮組しています
ダンパーを入れますと足回りがしっかりして来るのは気のせいかな・・・?
ダンパーは仮組の時にはスプリング無しの物を組み付けていましたが最終組立てなので今度はきちんとスプリングを入れておきます。

ロアアームをアッパーアームの位置に合わせます
前後左右ともきちんと合わせておかないとフロントのサスペンションのジオメトリーが狂ってしまうので十分注意をしましょう。
なかなか難しいですね〜(笑)

やっとアーム類を接着しました
ここは強度が必要なのでエポキシ系の接着剤を使います
左側はロアアームが下がりたがりますので・・・下に木を挟めて仮固定しておきましょう。

さて少し前に倉庫から出てきたアイドロンのF40ですが最後の1個が旅立ちます。
この方はトティップの方もお買いになられたので少し時間をおきましてご準備致しました。
木製の台に交換をご希望だったので仮置きしてバランスを確認致します。

最後にプレートを付けて完成ですね
この後クリーニングをして梱包して発送しました。

明日の午後には到着すると思います。
お受け取りをよろしくお願い致します。
今思い出しましたが・・・明日は親戚の法事が入っていました!
仕事が進まないかもしれませんね。
気温はかなり下がってきました、本日はパンの予約を頂いておりましたので早朝の出勤でしたが道路の温度計は0度でした。
さすがに0度の表示を見るのは今期初めてですね〜。
その後買い物の為にもう一度通りましたら1度になっていました・・・1度に近い0度だったのかもしれません。
もう11月もあと少しになってしまいましたが12月と言えば忘年会ですね。
今年も友人と忘年会を企画しました・・・
まあただの飲み会なんですけどね〜
誰も言わないので私が言い出しっぺという事で幹事なのかな??
今年は少しメンバーを増やして執り行おうかと思っています12月6日が楽しみですね〜。
これも一日一善になるのかどうか・・・?ですが、まあ人の為に行なう行為ですからギリセーフかな(笑)
さて昨日フィーリング43の新しいキットをご紹介致しましたが本日はもう完売になってしまいました。
勇気を持って購入を決めて頂きましたお客様には大変感謝申し上げます、本日早速発送させて頂きましたのでお手元に到着するのは明日の午後となる予定でございます。
素晴らしい作品になる事を期待致します、誠に有り難うございました。
レターパックに入れて旅立ちました・・・

さてさて、今日も制作を始めます
なかなか組立てが進まない312Tですが・・・仮組はきちんとやっていますが・・・慣れないせいかな?
原型を作られたSさんは目をつむっていても出来るらしい・・・と聞いています。
本人では無いですが・・・(笑)
まあ構造もよく理解していらっしゃると思いますので・・・私もそう思います。
昨日は右のリアサスペンションを組立てていましたが、今日は予定通り左側ですね。
ついでにリアのスタビライザーも組立てました・・・この部分は入念な仮組のお陰で何もトラブルは無かったですね。
部品が取付け難かったのでシャーシからエンジンを取り外して作業をしています
ビスによって脱着式にしておいたのは正解でしたね〜。

次はリアサスペンションのダンパーとテンションロッドを組み付けます
テンションロッドは塗装のせいか少し長く感じましたので削り合わせて丁寧に調整しています。
ダンパーは大丈夫でした。
これもまた車高が仮組と違ってきますと問題が出る事が多いですが・・・今回は問題無いです。

反対側もダンパーを取付けてエンジン本体をシャーシに戻しました。
やはりシャーシについていますと格好が良いですね。
如何にもレースカーを組立てている感じがします。

次はフロントサスペンションを組立てたいですね。
アッパーアームとロアアームの位置関係を微調整しました
なぜか位置関係が全く合いません・・・アッパーアームは左右が入れ替わる事は有りませんがロアアームはその可能性が有りますね。
でも入れ替えても余り合が良く無いのは何故でしょう???

こんな物を付けたりするからでしょうか?
アッパーアームの後側の取付け部分には普通ならボールジョイントが組み込まれているはずです
なのでボディ側からステーが出ていないといけないですね
サスペンションのステーをエッチングで再現してあります・・・キットにはこれは入っていないので自分で作って下さいね

ダンパーを仮組しています
ダンパーを入れますと足回りがしっかりして来るのは気のせいかな・・・?
ダンパーは仮組の時にはスプリング無しの物を組み付けていましたが最終組立てなので今度はきちんとスプリングを入れておきます。

ロアアームをアッパーアームの位置に合わせます
前後左右ともきちんと合わせておかないとフロントのサスペンションのジオメトリーが狂ってしまうので十分注意をしましょう。
なかなか難しいですね〜(笑)

やっとアーム類を接着しました
ここは強度が必要なのでエポキシ系の接着剤を使います
左側はロアアームが下がりたがりますので・・・下に木を挟めて仮固定しておきましょう。

さて少し前に倉庫から出てきたアイドロンのF40ですが最後の1個が旅立ちます。
この方はトティップの方もお買いになられたので少し時間をおきましてご準備致しました。
木製の台に交換をご希望だったので仮置きしてバランスを確認致します。

最後にプレートを付けて完成ですね
この後クリーニングをして梱包して発送しました。

明日の午後には到着すると思います。
お受け取りをよろしくお願い致します。
今思い出しましたが・・・明日は親戚の法事が入っていました!
仕事が進まないかもしれませんね。