本日の山陰は久しぶりの雨になりました。
昨日の天気予報で既に雨の予報だったので屋外の仕事はこの数日の間に済ませておきましたので今日は比較的のんびりと過ごしたいかな・・・
最近は休日の方がより忙しいような気がするのは私だけでしょうか?体を使う仕事は圧倒的に休日の方が多いと感じます。
この数ヶ月腰が痛くて立ったり座ったりするときには痛みを感じましたが昨日くらいから急速に回復してきました、まだ完璧には治っていませんがこれもまたガレージの嵩上げが一段落した印なのかもしれませんね。
では本業をご紹介してゆきましょう。
お客様から送っていただいた写真の中に天井の写真がありました。
何だろうか?とよく見ますとここにも赤いステッチが入れられています。
1/18スケールくらいのミニカーですと天井の形状まで正確に再現してあるものはほぼありません。
ダイキャストのミニカーとなりますと特に厚みにはシビアですから天井の突起物は他に部品を作って取り付けなければなかなかボディと一体にはできない制約があります・・・が今回の488はレジン製なのである程度天井の厚みや形状は再現されています。
まあ流石に天井のステッチまでは再現されておらず・・・両端はステッチのデカールを貼っています。
困ったのは中央部分のステッチですね、ここに化粧のステッチが入れられています。
ガイドになるようにマスキングテープを貼ってから作業をしてゆきます。
そして後部の少し広がった様な部分も・・・
なるべく左右均等にできるようにマスキングは大事ですね。
マスキングテープをガイドにして直線のデカールを曲げて貼っています、乾いたら艶消しのクリアーで押さえましょう。
マスキングテープを剥がせばステッチの完成ですね。
そうそう!!
サンバイザーがはずされているのがわかりますよね〜!?
ステッチのデカールを貼るときに邪魔になると言うのもあるのですが・・・
外すときに接着剤に塗装が持って行かれてしまいましたが・・・タッチアップで済ませます。
ここにはまたサンバイザーが付きますから見えなくなってしまいます。
問題は・・・外したサンバイザーなんです。
実車と形状が違うのですよね〜
しかもここにも赤いステッチが入ります・・・それに1/43ではないのでサンバイザーがエッチング1枚って言うのはちょっと厚みが足らないですよね。
まあ確かに組み上げてしまえばもう目にする事はないかもしれませんが・・・せっかく天井のステッチまで再現したんですから。
と言うことでアルミ板を切ってサンバイザーを作ります。
左右で2枚必要なのでロールで1.0mmのアルミ板を0.5〜6mmに潰します。
そして大体の大きさに切って瞬間接着剤で接着してから切って削ります。
2枚同じ形状のものを作る場合はやはりこの方法が楽かな・・・。
しかも今回はサンバイザーと言うこともあって厚みがある程度有って角の部分は柔らかい形状というのがありますから厚みがある程度は欲しいのです。
続いて先日アルミ板から切り出して塗装をした床のマットの固定金具ですね。
丸い蓋のような形状になっていまして多分本物はプラスチック製かと思いますがこれを取り付けました。
プラスチック製ということもありまして半つやのブラックで塗っております。
部品によって艶具合や色を変えますと素材感が表現されてなかなか良いですね。
続いてダッシュボードの上側の小物です。
ミニカーは普通の488ピスタですしメーカーが発売している車を作っていますが、私の場合はオーナーさんがいらっしゃる車の再現なのでオーナーさんの細かなこだわりも見逃さない様にしなければなりません。
例えば今ですとETCのアンテナとかドライブレコーダーとか・・・色々なセンサーやアンテナがついています。
何だかわからないのですが・・・細かなものを作っています(笑)
時々気がついてステッチを貼ったり・・・
これは助手席側のドアグリップですが赤いステッチが入れられています
こちらがサンバイザーです周囲に赤いステッチがありますね。
直線の部分はまだデカールが使えますが・・・曲線の部分はどうしましょう?
で・・・曲線のステッチを作ってみました。
当然ながら自分でデータを書かなければなりませんので四苦八苦してます(笑)
操作ミスしてせっかく作ったデータが飛んでしまったり・・・(滝汗!)
で印刷してみるとステッチが細かすぎて使えなかったりします
でも印刷して貼ってみないと判断ができないのでなかなか始末が悪いですね。
ついでにサンバイザーの助手席側についているエアバッグの注意書きを作っておきました。
サンプルとして1枚だけ印刷しましたが・・・これでうまくいったのでこの1枚を使いましょう。
いつもなら何枚か作っておきますけどね。
ダッシュボードの上側の小物に少し細工をします
よくみますと細いコードがついていましてメーターの後ろ側の様な部分に消えています。
コードはハンダ線、黒いベースの部分は0.5mmのプラ板で作っておきました・・・サイズを確認しています。
先ほどの部品ですがコードの部分はグロスブラックで、本体の下の部分はフラットブラック、そして上側の部分はガンメタで塗っておきました。
細かいけど手間がかかっています。
細かなアンテナやセンサーの類を取り付けました。
ここはガラスのすぐ下になりますから完成後もバッチリと楽しませてくれるはずです。
サンバイザーもステッチが何とか入りました。
この後はフラットクリアーで仕上げておきましょう。
次回はドライブレコーダーと小型のナビですね・・・その辺りから制作を始めましょう。
明日も雨らしいのでゆっくりと本業が進められると思いますよ。