本日の山陰は雨のち曇りの天気でした
朝起床しますと雨が降っていましてかないはガッカリ・・・
というのも今日は定休日なので彼女は中庭のバラに寒肥をしてあげる予定だったんですよね
天気予報では曇りの予報だったので期待していましたがこれじゃあ屋外での作業はちょっと難しい状態だったんですよね。
仕方が無いので季節柄確定申告や伝票整理に予定を変更したらしく・・・
する事が有って良かったね〜と
さて本日は午前中は自宅の粗大ゴミを最終処分場に運び処分して頂きました
同じお金を払うなら気持ちよく払いたい物です、なので遠くても私はそちらに持ち込みます。
朝一で処分場に電話を入れて持ち込みますが電話をした時点で「市内のどちらですか?」と聞かれて
「安来町です」と言いますと最寄りの処分場を案内して頂けますが。
そこはちょっとね〜と言いますと何故か納得してくれます(笑)
やっぱり皆そう思っているんですよね〜
という事で無事に粗大ゴミを処分完了です、当分の遠くの最終処分場でお世話になろうかと思っています。
午後からは本業開始ですね。
今日もWさんのメルセデスです
なかなか終わりが見えません・・・
フロントのバンパーに付けられたチンスポイラーからブリスターフェンダーに付けられたリップの部分までラインをつなげてみましたが・・・
ちょっと違うんですよね。
バンパーの部分が少し奥まっています
実車ではオーバーフェンダー部分までバンパーが広がっています・・・
顔つきも変わってきますし・・・難しいですね。
オマケにサイドパネルの部分ですが・・・
オーバーフェンダーに続く部分がやはり変です・・・
何故だろう?
フロントのバンパーは最終的に切り目を入れて取り付けの角度を変えましょう。
パテを盛る事も考えましたがこちらの方法の方が形状が左右均等になります。
後側から糸鋸をでカットしまして皮一枚を残して切り目を入れて広げましょう。
最終的にはこの切り目にくさび形にカットしたプラ板を挟んで接着しますと広がったままの形状で整形出来ますね。
最終的にはオーバーフェンダーの幅まで広げておきますと実車の形状により近い形状に仕上げる事が出来ます。
実車もこんな感じなんですよね。
続いてリアフェンダーも幅を広げます
切り目を入れて幅を広げるのはフロントと同じです
但しこの切れ目の処理は少し考えました
プラリペアで補修しますがそのままプラリペアを使いますとその粒子の粗さから切り目にはなかなか入らないのです
そして接着強度を上げる為にも切り目の部分をリューターで削っておきましてその凹んだ部分にプラリペアーを盛ってゆきますと接着面積が大きく取れますから接着強度が上がりますね。
リアバンパーの両サイドの引っ掛ける部分ですが・・・
そのままの位置では役に立たないので作り直します
ボディ側の引っ掛ける部分の位置はダイキャストボディなのでそう簡単には変えられないのでバンパー側(プラスチック部分)の位置を変える為にプラ板を使って引っ掛ける部分を作っています。
順番はちょっと違いますが
バンパーの切り目の部分(リューターで掘り込んで溝を作った部分にプラリペアーを盛っています
少し時間を眺めにしておきまして完全に硬化したら削りましょう
幅を直したリアバンパーですが・・・思ったよりもボディラインに合いますね
この作業はそんなに難しい物では有りません
まあ実車の形状にもよりますが一度お試し頂けたらと思います
本日午後からは比較的落ち着いた天気でしたね。
今日、入って来たニュースでは
同級生のA君が1月27日に大動脈解離で倒れたとの事
中学校の同級生で確か野球部だったよね〜
還暦を過ぎますと明日がわからないのです、元気で目が覚めればそれだけでお祝いの人生です。
彼の一日も早い回復を祈ります。
朝起床しますと雨が降っていましてかないはガッカリ・・・
というのも今日は定休日なので彼女は中庭のバラに寒肥をしてあげる予定だったんですよね
天気予報では曇りの予報だったので期待していましたがこれじゃあ屋外での作業はちょっと難しい状態だったんですよね。
仕方が無いので季節柄確定申告や伝票整理に予定を変更したらしく・・・
する事が有って良かったね〜と
さて本日は午前中は自宅の粗大ゴミを最終処分場に運び処分して頂きました
同じお金を払うなら気持ちよく払いたい物です、なので遠くても私はそちらに持ち込みます。
朝一で処分場に電話を入れて持ち込みますが電話をした時点で「市内のどちらですか?」と聞かれて
「安来町です」と言いますと最寄りの処分場を案内して頂けますが。
そこはちょっとね〜と言いますと何故か納得してくれます(笑)
やっぱり皆そう思っているんですよね〜
という事で無事に粗大ゴミを処分完了です、当分の遠くの最終処分場でお世話になろうかと思っています。
午後からは本業開始ですね。
今日もWさんのメルセデスです
なかなか終わりが見えません・・・
フロントのバンパーに付けられたチンスポイラーからブリスターフェンダーに付けられたリップの部分までラインをつなげてみましたが・・・
ちょっと違うんですよね。
バンパーの部分が少し奥まっています
実車ではオーバーフェンダー部分までバンパーが広がっています・・・
顔つきも変わってきますし・・・難しいですね。
オマケにサイドパネルの部分ですが・・・
オーバーフェンダーに続く部分がやはり変です・・・
何故だろう?
フロントのバンパーは最終的に切り目を入れて取り付けの角度を変えましょう。
パテを盛る事も考えましたがこちらの方法の方が形状が左右均等になります。
後側から糸鋸をでカットしまして皮一枚を残して切り目を入れて広げましょう。
最終的にはこの切り目にくさび形にカットしたプラ板を挟んで接着しますと広がったままの形状で整形出来ますね。
最終的にはオーバーフェンダーの幅まで広げておきますと実車の形状により近い形状に仕上げる事が出来ます。
実車もこんな感じなんですよね。
続いてリアフェンダーも幅を広げます
切り目を入れて幅を広げるのはフロントと同じです
但しこの切れ目の処理は少し考えました
プラリペアで補修しますがそのままプラリペアを使いますとその粒子の粗さから切り目にはなかなか入らないのです
そして接着強度を上げる為にも切り目の部分をリューターで削っておきましてその凹んだ部分にプラリペアーを盛ってゆきますと接着面積が大きく取れますから接着強度が上がりますね。
リアバンパーの両サイドの引っ掛ける部分ですが・・・
そのままの位置では役に立たないので作り直します
ボディ側の引っ掛ける部分の位置はダイキャストボディなのでそう簡単には変えられないのでバンパー側(プラスチック部分)の位置を変える為にプラ板を使って引っ掛ける部分を作っています。
順番はちょっと違いますが
バンパーの切り目の部分(リューターで掘り込んで溝を作った部分にプラリペアーを盛っています
少し時間を眺めにしておきまして完全に硬化したら削りましょう
幅を直したリアバンパーですが・・・思ったよりもボディラインに合いますね
この作業はそんなに難しい物では有りません
まあ実車の形状にもよりますが一度お試し頂けたらと思います
本日午後からは比較的落ち着いた天気でしたね。
今日、入って来たニュースでは
同級生のA君が1月27日に大動脈解離で倒れたとの事
中学校の同級生で確か野球部だったよね〜
還暦を過ぎますと明日がわからないのです、元気で目が覚めればそれだけでお祝いの人生です。
彼の一日も早い回復を祈ります。