![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/17/456108f7d101851b84e240eaf5414bcc.jpg)
草ぼうぼうになった畑に転がっていた鶴首カボチャをやっと拾いました。
種を絶やさないために、数年ぶりに作った鶴首カボチャ。
たぶん、数本しか植えてなかったのに、この重量感。
拾い遅れなどもあって、畑で7,8本は傷んでしまったので、本当はもっとあったんです。
放任でできるすごいやつです。
販売用の西洋カボチャは、草管理や実がついたら座布団を敷いて、日焼けしないようにと帽子をかぶせ、といろいろやっても、我が家ではたいした収量上がらないというのに。。。
ねっとりとした食感で甘みが強く、私はよくこのカボチャでプリンを作るのですが、砂糖を入れなくってもいいくらいです。
ポタージュにしてもおいしい。
大きすぎるのと用途が限られることもあって、野菜セットに入れたことありませんので、ほぼすべて自給用・・なかなかの食べ応え・・・収穫したそばから、「来年は作らなくっていいよね」と念を押されてしまいました。
ユニークな形とこの勝手な大豊作さが私は好きなのだけれど、でも、
「はい、作らなくっていいです」。
種を絶やさないために、数年ぶりに作った鶴首カボチャ。
たぶん、数本しか植えてなかったのに、この重量感。
拾い遅れなどもあって、畑で7,8本は傷んでしまったので、本当はもっとあったんです。
放任でできるすごいやつです。
販売用の西洋カボチャは、草管理や実がついたら座布団を敷いて、日焼けしないようにと帽子をかぶせ、といろいろやっても、我が家ではたいした収量上がらないというのに。。。
ねっとりとした食感で甘みが強く、私はよくこのカボチャでプリンを作るのですが、砂糖を入れなくってもいいくらいです。
ポタージュにしてもおいしい。
大きすぎるのと用途が限られることもあって、野菜セットに入れたことありませんので、ほぼすべて自給用・・なかなかの食べ応え・・・収穫したそばから、「来年は作らなくっていいよね」と念を押されてしまいました。
ユニークな形とこの勝手な大豊作さが私は好きなのだけれど、でも、
「はい、作らなくっていいです」。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます