絶滅危惧種の「アホウドリ」を、繁殖地の鳥島から火山噴火の心配の無い、小笠原諸島・聟島へヘリで運んで人工飼育をすると言うニュースを見て
「ほらほら あんたもいかにゃぁ~」
「馬鹿いえ おまえがいきゃぁよかたい」
「わたしゃ あんたより少しお利口やけん。あんたがいったほうがいいよ!!絶滅危惧種やから、子孫繁栄にがんばってきんしゃい」
「そうたい。 島で大事にされたかぁ~そやけど、なんで「アホウドリ」ち、言うんやろ、もうちょっとましな名前にしても好かったバイ」
朝から我が家の関心事 久しぶりに二人で大笑いしました
「アホウドリ」
地球上に生息しているのは600羽あまり、世界で著しく数の減ってしまった鳥のひとつで、その大部分が日本の「鳥島」で繁殖している。
「ネーミング」
陸上でのゆったりした動きや、人を恐れない性質からつけられたものでしょう。(サントリー 愛鳥キャンペーン より)
「阿呆な鳥」=「アホウドリ」 鳴き声が「アホウ」と聞こえた説などがある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_1.gif)
朝から我が家の関心事 久しぶりに二人で大笑いしました
「アホウドリ」
地球上に生息しているのは600羽あまり、世界で著しく数の減ってしまった鳥のひとつで、その大部分が日本の「鳥島」で繁殖している。
「ネーミング」
陸上でのゆったりした動きや、人を恐れない性質からつけられたものでしょう。(サントリー 愛鳥キャンペーン より)
「阿呆な鳥」=「アホウドリ」 鳴き声が「アホウ」と聞こえた説などがある。