今日は、ちょいと用事があり仕事のリハーサル開始時間より早く練習場所に着きました。お昼ご飯を一人で食べなくてはいけなくて、久しぶりに山新ビルのすぐそばの「丸五そば屋」さんに行きました。
学生時代に山形響に初めてエキストラに来た時(初めて山形に来ました)、当時山形響は山新の旧ビル内で練習していました。山形で最初にご飯を食べたのがこのお蕎麦屋さんでした。コンビニも無かったし、近くではここしか食べられる所が見つけられなかったのです。東京のお蕎麦屋さんは、お蕎麦の量が少なく、大抵は大盛りを頼まないと若い胃袋は満足できないので、初めて入った店でも大盛りの「もり天」を注文しました。
それが・・・・・・・。
どんなに頑張っても、蕎麦がなくならずに、結局残してしまったんですよね。山形の、そしてこのお店の大盛りを甘く見ていたのです。げそ天も量が多くて1/3は残しましたね・・・・。
私もこの10月で山形に来て、13年が経ちました。久しぶりの丸五そば屋さんの味は当時のことを思い出させてくれます。甘いタレに、サービスの生卵。いくらつけてもいいワサビに・・・・。もう人生の約2/7は山形人ですからね。慣れたものです。今日は大盛りではないですが、ペロリと食べてリハーサルに向かいましたとさ。
学生時代に山形響に初めてエキストラに来た時(初めて山形に来ました)、当時山形響は山新の旧ビル内で練習していました。山形で最初にご飯を食べたのがこのお蕎麦屋さんでした。コンビニも無かったし、近くではここしか食べられる所が見つけられなかったのです。東京のお蕎麦屋さんは、お蕎麦の量が少なく、大抵は大盛りを頼まないと若い胃袋は満足できないので、初めて入った店でも大盛りの「もり天」を注文しました。
それが・・・・・・・。
どんなに頑張っても、蕎麦がなくならずに、結局残してしまったんですよね。山形の、そしてこのお店の大盛りを甘く見ていたのです。げそ天も量が多くて1/3は残しましたね・・・・。
私もこの10月で山形に来て、13年が経ちました。久しぶりの丸五そば屋さんの味は当時のことを思い出させてくれます。甘いタレに、サービスの生卵。いくらつけてもいいワサビに・・・・。もう人生の約2/7は山形人ですからね。慣れたものです。今日は大盛りではないですが、ペロリと食べてリハーサルに向かいましたとさ。