らびおがゆく Vol.3

山形県を中心とした演奏活動等

山形大海牛

2022年12月24日 23時59分59秒 | 歴史探訪(山形県内)

 1978年に大江町で、小学生2人により発見された山形大海牛は、1982年に新種とされ「ヤマガタダイカイギュウ」と名付けられました。

 その復元模型は、以前に中央公民館に展示されていましたが、中央公民館の建て替えに伴い、現在はふれあい会館のロビーに展示されています。

 模型はよくできていて、昔この地にこのような生物がいた事に、驚きます。

 山形大海牛は、大江町では「ぷくちゃん」というキャラクターで、色んなものにデザインされて親しまれています。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする