らびおがゆく Vol.3

山形県を中心とした演奏活動等

レヴェルアップチャンス。

2016年01月29日 23時59分59秒 | ヴィオラ
 山形Q 第58回定期演奏会を終えました。

 本番少し前から、本番の反省をへて本番直後から、疲労感はあるものの、アドレナリンが大量に出ているからなのか??休む事無く、無性に自分のヴィオラと向き合いたくなります。本番前は演奏会の成功をイメージして、本番後は自分が至らなかった点(他メンバーやお客様にばれていようがばれまいが、自分の中で失敗だったと悔しさは必ずあるものです。)の補強の練習になります。どういう音でヴィオラを奏でたいのか?という事をクァルテットを15年以上続けてきて、少しずつ改善をして参りました。

 15年前とは、同じ曲を演奏するにしても感じ方も演奏方法一つ一つ別人のように違います。(1年前でさえ、もう違います)。

 「Back to the Future」や「JIN-仁」の世界のように、もし過去に行くことが出来たら20代の学生時代だった自分に会って、「君の方向性は間違っているよ!練習仕方もまずいね、こういう感覚で演奏するんだよ」などとその時に最適なアドヴァイスをしてあげられるのに・・・・・。なんていつも思ってしまいます。

 今回はF.シューベルトのD.87を約8年ぶりに演奏しました。過去の自分が譜面に書き込んだボウイングや注意事項も的外れな気がして、あんなに苦労していたのは過去の自分が稚拙だったのだな・・・と気恥ずかしい気持ちもわき上がります。

 本番前後は、自分と向き合える良い機会なのだなと・・・・実は、今が最大のレヴェルアップチャンスなのです。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 山形弦楽四重奏団第58回定期... | トップ | NHK大河ドラマ「風と雲と虹と」 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは (イベンボさん)
2016-01-30 16:09:39
もう一昨日になりますか、第58回定期演奏会、お疲れさまでした。演奏する曲の魅力を伝えるのは演奏者の力、では演奏される曲の魅力を感じるのは聴き手の力、でしょうか?自分の感じ方に自信がなく、他人の感想を意識してしまう、でも自分が今感じたことが大切なんですよね。略一年前、酒田で面白く感じた弦楽四重奏、聴き手として上達していると信じたいです。ところで、打ち上げの写真に写った初孫生、気になりますねえ
返信する
>イベンボさん (らびお)
2016-02-02 02:42:21
こんにちは。
音楽は、自分の感じたとおり、他人の感想などきにせずに聴かれるのが、一番良いと思います。意見を共有するのは、楽しいときもありますが、自分だけの感想をもつ事は、もっと魅力的ではないでしょうか?感性を磨き続けることですね。

初孫の生は美味しいですよ!次回是非どうぞ!!
返信する

コメントを投稿

ヴィオラ」カテゴリの最新記事