【試行錯誤の家庭菜園】

無農薬有機栽培をしていますが、「自然農法」に憧れています。

鹿児島産だって…

2011年02月03日 | エンドウ・オクラ・インゲン・アピオス他
■ニムラサラダスナップ 2011年2月3日



我が家のニムラサラダスナップえんどうは、どうやら駄目っぽい。

springさんのスナップは、脇芽を残して凍傷で弱った本体を切り戻されたが、


お粗末な簡易温室の中では、今年の低温には耐えられなかったのか、

凍結と解凍を繰り返し、水不足も相まって残念ながら、温室から連れ出した。



ニムラサラダスナップ 2011年2月3日 スナップ 2011年2月3日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


右は、直売所で見かけた鹿児島産のスナップエンドウだが、

鹿児島でさえ、うちと同じように凍傷被害を受けているもよう。

全然売れていなかった。(苦笑)

味には問題ないのにねぇ。

消費者はシビアーだわい!




簡易温室の中に入れた椎茸

2011年02月03日 | 椎茸・きのこ類
■椎茸 2011年2月3日



先日、簡易温室に入れた椎茸が干からびていたので、

ザーッと簡単に水を遣り、入口を開けておいた。


密閉状態では、30度を超えそうだったのでね。

いよいよ、低温よりも高温を心配しないといけない時期が来たようだ。



椎茸 2011年2月3日 椎茸 2011年2月3日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


それにしても、前回の記事と比べても生長遅くない?