【試行錯誤の家庭菜園】

無農薬有機栽培をしていますが、「自然農法」に憧れています。

初採りの娃々菜

2011年05月06日 | その他の葉菜類
■娃々菜 2011年5月6日


娃々菜は、雨よけハウスの下で4株、路地でも数株栽培しているが、

露地のものは、開いていてまだ巻きそうにない。


雨よけハウスの屋根はポリフィルム、周りは寒冷紗で被い、虫が入らないようにしている。

その為か、2月~3月の寒い夜でも、露地よりだいぶん暖かかったようだ。


その中のひと株を採ってみる事にした。

晩抽プチヒリが、思ったよりも早く抽苔したので、

娃々菜も採り遅れたら残念なのでね、一応確認の為。(^^ゞ


娃々菜 2011年5月6日 娃々菜 2011年5月6日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


ベビー白菜と言うだけあり、小振りの可愛らしいサイズ!

掌に乗っかる。


さて、初物はサラダと煮物でいただこう!!

食べきりサイズと言うが、2種類のメニューが出来た。(*^_^*)


娃々菜 2011年5月6日 娃々菜 2011年5月6日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )



ネットで見つけた 娃々菜の栽培ポイント

・春蒔きの場合 抽苔を防ぐために温床育苗を行なう

・最低気温を13度以上に保つ

・株間20cm×条間30cm 3条千鳥植えが最適



そうか…

そう云う事か…


露地栽培のものは、かなり低温になり、霜に遭ったのかもしれないので、

巻かないかもしれないね??





晩生の玉葱ばかりだと思っていたら…

2011年05月06日 | 玉葱
■玉葱 2011年5月6日



手前半分が買った苗の 「 もみじ 」 (定植 11月7日)で、

向こう側が 種まきをして育てた苗の 「 ラピュタⅡ 」 (播種 9月20日 定植 11月15日)で、

アップで写している玉葱「 ラピュタⅡ 」 が、少しだけぷっくり膨らんできた。(*^_^*)


雨よけハウスの下に植えた為か、温度が高く生育が良さそう。

とは言え、雨がかからないので時々水遣りも行なっている。


玉葱 2011年5月6日 玉葱 2011年5月6日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


↓ ここの玉葱は、全て種蒔きから育苗したもので、雨よけの屋根は被せていない。
(これが普通か…)

手前に 「 ラピュタⅡ 」(播種 9月20日 定植 11月20日)、

向こう側半分に 「 赤玉の極み 」(播種 9月20日 定植 11月20日)を植えている。


玉葱 2011年5月6日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


ネットで調べたら、ラピュタⅡは中早生種のようだった。

それで、もみじよりも肥大が早いのかと今更ながら…。


ラピュタⅡは、玉の太りがよく、豊円形で300~350gになります。

中早生種で10月ごろまでの貯蔵が可能です。

病気に強く、生育旺盛で作りやすい品種です。




授粉しようにも…

2011年05月06日 | 南瓜・ズッキーニ・そうめん南瓜
■ズッキーニ 2011年5月6日


雌花の初開花!

定植時期が他の株よりも数週間早かった為、花も早い様で、

他の株には花が咲いていない。


授粉しようにも、一足早く雄花は先日咲いてしぼんだ。

こういう場合、雄花をビニールにでも入れて保存しておけばよかったのかな?


ズッキーニ 2011年5月6日 グリーントスカ(ズッキーニ) 2011年5月6日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


ウリハ虫の被害が心配で、まだ寒冷紗を外せないので、

雄花が咲いていても、ミツバチによる受粉は期待できない。