【試行錯誤の家庭菜園】

無農薬有機栽培をしていますが、「自然農法」に憧れています。

花オクラが病気?

2011年05月17日 | エンドウ・オクラ・インゲン・アピオス他
■花オクラ 2011年5月17日


先日の連日の雨以来、下葉から黄色くなるので、早めに欠き落としていた。

その為か、生長も遅く葉っぱの数も少ない。


今年の花オクラは、あまり期待できないかも?


花オクラ 2011年5月17日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


落とした葉っぱを見ると、ベト病っぽい?

裏側も見てね。


花オクラ 2011年5月17日 花オクラ 2011年5月17日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )





コールラビは白い方が早く大きくなる?てことは種蒔きをずらしたらいい?

2011年05月17日 | キャべツ・レタス・ブロッコリー
■コールラビ 2011年5月17日


残り少ない鉢植えのコールラビが、結構大きくなっているが、

白い方が早く育つようだ。


コールラビ 2011年5月17日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


5~6cmサイズになったので、今夜はこの二個を採って食べてみよう!


コールラビ 2011年5月17日 コールラビ 2011年5月17日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


他にも、小振りのDr.カロテン5・ラディッシュ・茎ブロッコリー・アスパラガス・

あまいエンドウ・パラマウントパセリ・リーフレタス・ロロロッサ・ナスタチュームの葉…。


採れたて野菜 2011年5月17日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )




☆採れたて野菜を使った、【 採れたてメニュー 】 の方も、どうぞご覧ください。






不耕起畑⑤のバジルエリアは虫よけ網ハウスの入口の外

2011年05月17日 | 紫蘇・パセリ・バジル(ハーブ)
■バジルエリア 2011年5月17日


バジルが終わった時には、毎年 暫く放置しておく。

種をしっかり落とし、枝も葉っぱも茶色く変色し、乾いてから撤去する事にしている。


ここは、虫除け網ハウスの入口付近で、丁度三角地帯になるので、

ハウスを取り付ける時に、わざと網の外になるように外しておいたところ。


案外ここは好いスペースになっている。


バジルエリア 2011年5月17日 あだりばえバジル 2011年5月17日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


今日発見したのだが、小さな可愛いバジルが 沢山発芽していた。



ピオーネの畑の草むらから赤紫蘇とレッドオーレを救出

2011年05月17日 | 畑作業全般
■赤紫蘇とトマト救出 2011年5月17日


あっと言う間に草だらけになった、ピオーネの畑。

今朝の一仕事で、畳1畳分ほどのエリアの草取りをしながら、

赤紫蘇とあだりばえトマトを救出!


梅干しを漬ける予定は無いが、妹の好きな赤紫蘇ジュースを作る為に、

今年は少し多めに生やそうと思う。


トマトもいくつか生えていた。

これは、去年植えていたレッドオーレだと思う。


赤紫蘇 2011年5月17日 たぶんレッドオーレ 2011年5月17日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )



無花果は日当たりの良い場所のものが断然早く食べられるよー!たぶん

2011年05月17日 | 木・実
■無花果 2011年5月16日~17日


休日に無花果の周りの草取りをしてスッキリさせたが、

肝心な無花果は、やっと葉っぱが1~2枚出てきたのみ。(-_-;)

今年もまた初採りが遅くなるだろう。


この無花果の親木(叔母の家の無花果)は、既に小さな実も着いている様子で、

葉っぱはよく茂っていた。


無花果 2011年5月16日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


さて、↓ こちらは、去年 ↑ この無花果の枝が垂れ下がり、根付いていたので、

日当たりの良い場所に定植したもので、こんなに葉っぱが着いている。

無花果の生長の早さには驚くワー!


無花果 2011年5月17日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


まだ小さな木の内に、木があまり高くならないで横に伸びる様に下に引っ張ってみた。

蓬莱柿の無花果はこんな栽培法は無理だろうか?(^_^;)