■虫除け網ハウス 2011年9月20日
台風15号の接近で、また日本中が危険にさらされて…。
みなさま、大丈夫ですか?
こちら、8月20日朝曇天、日中も時折霧雨、午後9時現在静かで微風。
コオロギ、スズムシが鳴いている。
朝、虫除け網ハウスの中の、あだりばえのトマトが天井を突き破って、
空に伸びている様子。
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
中に入ると、夏野菜はまだまだ健在。
↓ 左の写真も、あだりばえの金瓜。
右の写真は、下町美人とマー坊茄子で、夏の間あまり生らなかったが、
雨がしっかり降って以来、ぼちぼち生っているような?
まだ撤去できないね。
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
ペッパーチリは、種蒔きが遅かったからか、色づくのが遅くて、
沢山は色づきそうにない。
でも、これは肉厚で甘くて美味しい。一番のお気に入りの黄色のピーマンだ。
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
大玉トマトの 大型福寿がほぼ終わったので、丸かじりの大玉トマトは
ショコラだけになった。
とはいえ、森の様なトマト区域に入れる状態ではなくなり、
最近では、熟れすぎてポタポタと落ちる方が多い。
いくらトマト好きとは言え、やはり季節は夏から秋に…。
身体も秋に移行しているのだろう。
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
調理用のトマトは、採れた時に一瓶分ずつ 湯剥きをしてぐつぐつ煮るだけ瓶詰めに。
2色ごちゃ混ぜのまま…。
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
今年の調理用のトマトは一部冷凍保存し、他はほぼ瓶詰めにした。
最初の頃の皮のやわらかい頃は、皮ごとフードプロセッサーで潰して煮て、再度潰す方法で。
最盛期の頃より、湯剥きをしたものを煮て潰す方法で。
ヘタのあたりが かたくなってからは、湯剥きをした後、1/3ほど切り捨てて煮詰めて潰したり、
あまり煮詰めず潰さなかったり、いろいろなバージョンの瓶詰めが出来た。
直ぐに使うので、ラベルは、全面粘着ポストイットを貼り付けている。
フフ、お洒落なラベルを持ち合わせていないと云うだけの事。(^^ゞ
無農薬無化学肥料で栽培した、自家製のトマトソース・トマト煮がいいよん!
(自己満足じゃー)
台風15号の接近で、また日本中が危険にさらされて…。
みなさま、大丈夫ですか?
こちら、8月20日朝曇天、日中も時折霧雨、午後9時現在静かで微風。
コオロギ、スズムシが鳴いている。
朝、虫除け網ハウスの中の、あだりばえのトマトが天井を突き破って、
空に伸びている様子。
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
中に入ると、夏野菜はまだまだ健在。
↓ 左の写真も、あだりばえの金瓜。
右の写真は、下町美人とマー坊茄子で、夏の間あまり生らなかったが、
雨がしっかり降って以来、ぼちぼち生っているような?
まだ撤去できないね。
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
ペッパーチリは、種蒔きが遅かったからか、色づくのが遅くて、
沢山は色づきそうにない。
でも、これは肉厚で甘くて美味しい。一番のお気に入りの黄色のピーマンだ。
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
大玉トマトの 大型福寿がほぼ終わったので、丸かじりの大玉トマトは
ショコラだけになった。
とはいえ、森の様なトマト区域に入れる状態ではなくなり、
最近では、熟れすぎてポタポタと落ちる方が多い。
いくらトマト好きとは言え、やはり季節は夏から秋に…。
身体も秋に移行しているのだろう。
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
調理用のトマトは、採れた時に一瓶分ずつ 湯剥きをしてぐつぐつ煮るだけ瓶詰めに。
2色ごちゃ混ぜのまま…。
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
今年の調理用のトマトは一部冷凍保存し、他はほぼ瓶詰めにした。
最初の頃の皮のやわらかい頃は、皮ごとフードプロセッサーで潰して煮て、再度潰す方法で。
最盛期の頃より、湯剥きをしたものを煮て潰す方法で。
ヘタのあたりが かたくなってからは、湯剥きをした後、1/3ほど切り捨てて煮詰めて潰したり、
あまり煮詰めず潰さなかったり、いろいろなバージョンの瓶詰めが出来た。
直ぐに使うので、ラベルは、全面粘着ポストイットを貼り付けている。
フフ、お洒落なラベルを持ち合わせていないと云うだけの事。(^^ゞ
無農薬無化学肥料で栽培した、自家製のトマトソース・トマト煮がいいよん!
(自己満足じゃー)