■黒豆と青豆 2012年12月3日
この色合いは、丁度オリーブの実の色づく順番のよう。
でも、これは青豆と黒豆だ。

( 写真をクリックすると拡大画像になります )
青豆の葉っぱの方は乾燥しているが、
黒豆の方は、まだ青っぽく実を出してみると赤いのばかり。(-_-;)
抜いてしまい、ハゼがけにしたら黒くなるのか?

( 写真をクリックすると拡大画像になります )
同じ虫除け網ハウスの中の ↓ 大蒜。

( 写真をクリックすると拡大画像になります )
同じ虫除け網ハウスの中の ↓ 玉葱。

↓ これはピオーネの畑に植わっている紅心大根で、
これで、ほぼお仕舞いで、くっつき気味で生えていた小さな大根が
もう少し残っているだけ。

( 写真をクリックすると拡大画像になります )
これは、皮を剥いて甘酢漬けにし、皮と葉っぱは炒め物に。
本当は、味付けしなくても、甘くて果物感覚で食べられるほどだ。

( 写真をクリックすると拡大画像になります )
この色合いは、丁度オリーブの実の色づく順番のよう。
でも、これは青豆と黒豆だ。

( 写真をクリックすると拡大画像になります )
青豆の葉っぱの方は乾燥しているが、
黒豆の方は、まだ青っぽく実を出してみると赤いのばかり。(-_-;)
抜いてしまい、ハゼがけにしたら黒くなるのか?

( 写真をクリックすると拡大画像になります )
同じ虫除け網ハウスの中の ↓ 大蒜。

( 写真をクリックすると拡大画像になります )
同じ虫除け網ハウスの中の ↓ 玉葱。

↓ これはピオーネの畑に植わっている紅心大根で、
これで、ほぼお仕舞いで、くっつき気味で生えていた小さな大根が
もう少し残っているだけ。

( 写真をクリックすると拡大画像になります )
これは、皮を剥いて甘酢漬けにし、皮と葉っぱは炒め物に。
本当は、味付けしなくても、甘くて果物感覚で食べられるほどだ。


( 写真をクリックすると拡大画像になります )