■はざがけ ジャンボオクラの種蒔き トマトの鉢植え 2013年4月27日
昨夕刈ったライ麦を、取り敢えず竿にはざがけをし、乾かすことにしたが、
青刈りをしたので、乾くまでにはきっと落ちるだろう。(^^ゞ

( 写真をクリックすると拡大画像になります )
去年、ヤクルト配達員のおねえさんから頂いた大きなオクラの種。
『 こんなに大きくても やわらかいオクラなんだって! 』 と…。
他のお客さんからの、お裾分けだそうな。(*^_^*)
今年は、フクダ流で超密植栽培の、15cm間隔で1ヶ所に4粒蒔き、
生えたら、3本残して1本間引く予定。

( 写真をクリックすると拡大画像になります )
トマトの予定地の準備が出来ていないので、先ずは鉢植えにしておこうと思う。
栽培した苗は、かなり貧弱に育っているが、毎年の事。
1番花の蕾がついている。
定植したトマトのネーミングは、サターン・ティオクック・レッドーレ・オレンジパルチェ・
アマルフィの魅惑・トスカーナバイオレット・ベネチアンサンセット。

( 写真をクリックすると拡大画像になります )
根張りを良くするために、端っこに穴を深く掘り、寝かせて植える事にしよう。

( 写真をクリックすると拡大画像になります )
こうして寝かせて埋めると、茎からも発根し、丈夫に育つので、
畑に植える時もこうしている。

( 写真をクリックすると拡大画像になります )
混植に、九条葉葱を植え付けた。

( 写真をクリックすると拡大画像になります )
去年のように、3本の支柱を立てて、スクリュー仕立てで育てる予定。

( 写真をクリックすると拡大画像になります )
昨夕刈ったライ麦を、取り敢えず竿にはざがけをし、乾かすことにしたが、
青刈りをしたので、乾くまでにはきっと落ちるだろう。(^^ゞ

( 写真をクリックすると拡大画像になります )
去年、ヤクルト配達員のおねえさんから頂いた大きなオクラの種。
『 こんなに大きくても やわらかいオクラなんだって! 』 と…。
他のお客さんからの、お裾分けだそうな。(*^_^*)
今年は、フクダ流で超密植栽培の、15cm間隔で1ヶ所に4粒蒔き、
生えたら、3本残して1本間引く予定。

( 写真をクリックすると拡大画像になります )
トマトの予定地の準備が出来ていないので、先ずは鉢植えにしておこうと思う。
栽培した苗は、かなり貧弱に育っているが、毎年の事。
1番花の蕾がついている。
定植したトマトのネーミングは、サターン・ティオクック・レッドーレ・オレンジパルチェ・
アマルフィの魅惑・トスカーナバイオレット・ベネチアンサンセット。

( 写真をクリックすると拡大画像になります )
根張りを良くするために、端っこに穴を深く掘り、寝かせて植える事にしよう。

( 写真をクリックすると拡大画像になります )
こうして寝かせて埋めると、茎からも発根し、丈夫に育つので、
畑に植える時もこうしている。

( 写真をクリックすると拡大画像になります )
混植に、九条葉葱を植え付けた。

( 写真をクリックすると拡大画像になります )
去年のように、3本の支柱を立てて、スクリュー仕立てで育てる予定。

( 写真をクリックすると拡大画像になります )