■黒皮小玉スイカ 2014年5月16日
昨日、5月15日に黒皮小玉スイカを植え付けた後、
ブロッコリーを抜いた穴に発酵米糠を施肥し、
空中栽培をする為に、網で四方を囲った。
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
断根胚軸挿し木苗の、レッドホルン・イエローホルン・甘とう美人・水の匠。
昨日定植したもので、浅植えにしている。
5月1日に定植した、普通に蒔いた方は ↓ こちら。
3月29日に定植した、グリーンボイス(茎ブロッコリー)、パープルフラワー、
岡山サラダ菜、ブライダル、レッドルーキー、レタスサクラメント。
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
防虫網を剥がしてみると…。
中央のレタス系が窮屈そうだが、毎日食べているので直ぐに空くか。
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
↓ これは、家庭菜園1年生の妹が無農薬で育てたそら豆で、
『 野菜をお姉ちゃんに上げられるようになるとはな! 』 と、
ちょっぴり嬉しそうで誇らしげだった。(^^ゞ
私の、大好きで しかも栽培の苦手なそら豆が、
こんなに上手に出来たとは、アッパレ!!
この初物、一番大好きな食べ方で…。(丸ごとオーブン焼き)
皮を取って、塩胡椒。旨いよ!!ごちそうさん。
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
昨日、5月15日に黒皮小玉スイカを植え付けた後、
ブロッコリーを抜いた穴に発酵米糠を施肥し、
空中栽培をする為に、網で四方を囲った。
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
断根胚軸挿し木苗の、レッドホルン・イエローホルン・甘とう美人・水の匠。
昨日定植したもので、浅植えにしている。
5月1日に定植した、普通に蒔いた方は ↓ こちら。
3月29日に定植した、グリーンボイス(茎ブロッコリー)、パープルフラワー、
岡山サラダ菜、ブライダル、レッドルーキー、レタスサクラメント。
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
防虫網を剥がしてみると…。
中央のレタス系が窮屈そうだが、毎日食べているので直ぐに空くか。
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
↓ これは、家庭菜園1年生の妹が無農薬で育てたそら豆で、
『 野菜をお姉ちゃんに上げられるようになるとはな! 』 と、
ちょっぴり嬉しそうで誇らしげだった。(^^ゞ
私の、大好きで しかも栽培の苦手なそら豆が、
こんなに上手に出来たとは、アッパレ!!
この初物、一番大好きな食べ方で…。(丸ごとオーブン焼き)
皮を取って、塩胡椒。旨いよ!!ごちそうさん。
( 写真をクリックすると拡大画像になります )