■ゴリの作業 2016年1月8日
今日は、私が軽トラで出かけてしまったので、
ゴリは、予定していた椎茸と薪の原木の伐り出しが出来ず、
昨日やり残していた、エンドウの支柱とのぼり網の取り付け、
裏の藪から竹を持ち帰ってくれた。
竹は、12月20日頃に切り倒していたもの。
竹の伐採時期は、9月中旬~11月くらいが良いと聞く。
この期間は竹の休眠期で、竹の中の樹液が少なく、
腐りにくいというのが理由らしいだが、
昨年も、その時期を逃し、少し遅れてしまった。(^^ゞ
まあ、春先や夏ほど樹液は多くないだろうと思われるので、
後日、表面の油抜き加工をしてこれを使う事にしよう。
超ミニサイズの野菜ばかり。
たけのこ白菜のプチヒリ以外は、波板で囲った不耕起区域の野菜で、
わさび菜、紅心大根、ミニ人参、30日青梗菜、壬生菜。
そして、食べて半分以下になっていたアルファルファが、
2日でまた増殖し、いっぱいに。
暗がりから明るい所に出しっ放しにしていたら、
葉っぱも青く色づき、味もよくなった。(*^_^*)
少し寒くなった夕食は、湯豆腐もプラスして…。
湯豆腐のつもりが、あれこれあるものをいっぱい入れたら、
よせ鍋のようになる。
生野菜サラダも少しは食べたい。
縦割り人参も賽の目紅心大根も、とても甘くて美味しい。
今日は、私が軽トラで出かけてしまったので、
ゴリは、予定していた椎茸と薪の原木の伐り出しが出来ず、
昨日やり残していた、エンドウの支柱とのぼり網の取り付け、
裏の藪から竹を持ち帰ってくれた。
竹は、12月20日頃に切り倒していたもの。
竹の伐採時期は、9月中旬~11月くらいが良いと聞く。
この期間は竹の休眠期で、竹の中の樹液が少なく、
腐りにくいというのが理由らしいだが、
昨年も、その時期を逃し、少し遅れてしまった。(^^ゞ
まあ、春先や夏ほど樹液は多くないだろうと思われるので、
後日、表面の油抜き加工をしてこれを使う事にしよう。
超ミニサイズの野菜ばかり。
たけのこ白菜のプチヒリ以外は、波板で囲った不耕起区域の野菜で、
わさび菜、紅心大根、ミニ人参、30日青梗菜、壬生菜。
そして、食べて半分以下になっていたアルファルファが、
2日でまた増殖し、いっぱいに。
暗がりから明るい所に出しっ放しにしていたら、
葉っぱも青く色づき、味もよくなった。(*^_^*)
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
少し寒くなった夕食は、湯豆腐もプラスして…。
湯豆腐のつもりが、あれこれあるものをいっぱい入れたら、
よせ鍋のようになる。
生野菜サラダも少しは食べたい。
縦割り人参も賽の目紅心大根も、とても甘くて美味しい。
( 写真をクリックすると拡大画像になります )