【試行錯誤の家庭菜園】

無農薬有機栽培をしていますが、「自然農法」に憧れています。

ミネストローネを通り過ぎた(^^ゞ

2016年01月25日 | 畑作業全般
■今朝は5mmほどの積雪かな? 2016年1月25日


予報を見て、相当な積雪を予想していたが、

県南は降っても積雪は少ないということだな。


それでも、最低気温は‐7度になっていたので、

雪質はパウダースノー。スキー場だと良質の雪質だろう。


今日の雪は、集めて丸めようとしても固まらず、

サルだるまを作りたかったが残念!!





薪ストーブで野菜を煮込んで、ミネストローネでも作っておこうかと、

雪だるまを作るのを諦めた後、カーボロネロ(黒キャベツ)を採りに行った。





先日の、芯の凍ったキャベツも入れよう!





じゃが芋、さつま芋、玉葱、人参、大蒜、打木赤皮甘栗南瓜、

冷凍しているズッキーニや青豆、セロリ、何でもかんでも。


ナイサーダイサースマートで、賽の目切りにして時短の下拵え。(*^_^*)


オリーブ油と塩レモンを垂らしてじっくり炒め煮。(大山ベーコン入り)


野菜炒め 野菜炒め

( 写真をクリックすると拡大画像になります )



トマトソースは、2015年7月に瓶詰めしたものを利用。

時々混ぜるだけで、薪ストーブの上に放置して、煮込み野菜の出来上がり。


野菜炒め 野菜炒め

( 写真をクリックすると拡大画像になります )



煮込み過ぎて、ミネストローネを通り過ぎたが、(^^ゞ

お昼にゴリが焼いたスコーンと一緒に食し、


夕食には、きのこと一緒に、カレイのアクアパッツァに…。





カーボロネロの近くのルバーブを見ると、低温障害か?

生きているかな?(-_-;)


ポリフィルムでも被せる方がよかったかも?



そう云えば、エンドウがどうなっているか?点検していない。(^^ゞ


ルバーブ ルバーブ

( 写真をクリックすると拡大画像になります )